こんにちは、T部長です!
「アフィリエイトを始めたいけど、何から手を付ければいいか分からない……」というお悩みはないでしょうか?
というわけで今回は、だれでもアフィリエイトについて網羅的に学べるように「アフィリエイト完全ガイド」を作成しました!
T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- アフィリエイトとはなにか分からない!
- アフィリエイトで稼ぎたいけど、どうすればいい?
- アフィリエイトの仕組み、始め方、やり方を教えて!
- 始める前に知っておくべきことをすべて教えて!
結論からお伝えすると、ネットで広告収益を稼ぐ手段は、大きく分けて「Googleアドセンス広告」「アフィリエイト」の2つです。
しかしGoogleアドセンスはクリック単価が数十円~数百円と低く、大きく稼ぐのは難しいと考えています。
稼ぐならアフィリエイトに挑戦しましょう!
この記事では「アフィリエイトの基礎知識・仕組み・始め方」など、すべてを紹介します。
※「すぐにアフィリエイトの始め方を教えて!」という方は
アフィリエイトの始め方・やり方6ステップへ進んでください!
▼動画でも解説しています▼
目次
アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを紹介して、読者にその商品を購入してもらえたら報酬が発生する仕組みです。(別名=成果報酬型広告)
たとえば、Googleなどの検索エンジンで「転職サイト おすすめ」のように検索して記事を読み、記事内にあるリンクから商品やサービスを申し込んだことはありませんか?

そうしたリンクの多くはアフィリエイトになっており、リンクから商品が購入されると、サイト運営者に一定の報酬(購入額の数パーセントほど)が発生するようになっています。
- 転職サイトやエージェントへの登録:1万円くらい
- FX口座開設:2〜3万円くらい
- クレジットカード作成:数千円〜1万円くらい
- 婚活マッチングサービス登録:2,000円くらい
- 家電やガジェット購入:購入額の2%〜5%くらい
- 旅行ツアーへの申し込み:1,000円前後
アフィリエイトを始めるのに必要なものは?
アフィリエイトを始めるためには、ネットで広告を配信する媒体が必要です。
具体例を挙げると次のとおりです。
- ブログ(WordPress・はてなブログ・ライブドアブログなど)
- SNSアカウント(Twitter・YouTube・Instagramなど)
- メルマガ
- ホームページ
- etc……
基本的に他のユーザーが見られるネット媒体であればどれでも大丈夫ですが、当ブログでは有料ブログである「WordPress」を使ったブログをおすすめしています。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」もWordPressを使用しています
その理由は次のとおりです。
- 無料ブログサービスよりアクセスを集めやすい
- 無料ブログサービスと違って広告に制限がない
- SNSとは異なり、知名度がなくても稼ぎやすい
- アフィリエイトで稼ぐためのノウハウが豊富にある
- 専門的な知識は必要なく、初心者でも始められる
WordPressブログは月額1000円ほどかかりますが、無料ブログサービスのように広告の制限がなくアクセスも集めやすいため、アフィリエイトで稼ぎやすい仕組みになっています。
また、SNSで集客をするにはある程度知名度が必要ですが、SEOを学べば無名でもアクセスを集められるようになります。
専門的な知識も必要ないため、アフィリエイトで稼ぐならWordPressを使ったブログが圧倒的におすすめです。
WordPressブログの始め方を知りたい方は、次の記事を参考にしてみてください。

アフィリエイトで稼ぐ仕組みと具体例を紹介
ここからはアフィリエイトで稼ぐための仕組みと、具体例をお伝えしていきます。

上記画像のように、ブロガー(=アフィリエイター)が企業(=広告主)の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったら、ASPを仲介して報酬がもらえる仕組みになっています。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは … 広告主(Web広告を出して自社商品・サービスを売りたい企業)と、ブロガー(企業の商品・サービスを売ってくれる人)を繋いでくれる。
上記の内容をもう少し細かく分解して、アフィリエイトで稼ぐ仕組みを解説すると次のとおりです。
- 広告主A社がASPに依頼
- ASPが自社サイト内で、A社の広告案件を掲載
- ブロガーがASPのサイトで商品を探す
- その中からA社のサービスを見つけて、ブログで紹介する
- 読者がブログを訪れて、ブログの広告をクリックして申し込む
- ブロガーに広告収益が入る
『なるほど。なんとなくアフィリエイトで稼ぐ仕組みはイメージできたな……』という状態だと思います。
ここからは、もしあなたがクレジットカードを紹介する場合に、どのような流れで報酬をもらえるのか具体例を交えて紹介していきます!
具体例:クレジットカードをブログで紹介
クレジットカードについて、読者はさまざまな疑問を持っています。

- 「ポイント還元率が高いカードはどれ?」
- 「審査に通りやすいカードはどれ?」
- 「学生におすすめのクレジットカードはどれ?」
上記のような疑問を解決するため、読者は「クレジットカード 高還元率」「クレジットカード 審査通りやすい」「クレジットカード 学生」などと検索します。

そして、Google検索結果に表示された「ポイント還元率が高いクレジットカードを比較してみた!」のような記事(=あなたが書いた記事)を、読者が読んだとしましょう!

あなたが記事内で紹介した「A社やB社のクレジットカード」の中から、読者が自分に最適なものを選び、そのブログからA社のクレジットカードを申し込んだとします。
すると、1件5,000円〜10,000円ほどの報酬がASPからあなた(ブロガー)に支払われる仕組みになっています。
上記の内容を簡単に3ステップにまとめると、以下の流れになります。
- 読者がGoogle検索結果でキーワードを入力して調べる
- 記事を読む
- 記事で紹介した商品を読者が申し込んだら、ブログ運営者に報酬が入る
鋭い方はお気づきだと思いますが、アフィリエイトで稼ぐには『読者に記事を読んでもらうこと』=『ブログにアクセスを集めること』が重要です。
クレジットカードの例でも、あなたの記事が検索結果画面に表示されないと、読者に記事を読んでもらえません。
どうやってアクセスを集めるの?
商品・サービスを申し込む「読者」は、主にGoogleやYahoo!などの検索エンジンから集めます。
検索エンジンとは … インターネット上の情報を検索するシステムです。
あなたも悩みを抱えて調べ物をする時、「アフィリエイト コツ」「ブログ 始め方」のようにキーワードを入力して検索したことはありませんか?

GoogleやYahoo!は、その検索キーワードごとに「読者の悩みを解決できる高品質な記事」を検索上位に表示させる仕組みになっています。
そのため、「読者の悩みを解決できる記事」を書いて、検索結果で上位表示されることを目指します。
その結果アクセスが集められるようになり、記事内容に合う商品を紹介。その後申込に繋がり、報酬をもらえるイメージです。
このように、記事を検索上位に表示させてアクセスを集める対策を「SEO」といいます。SEOの基礎は以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

アフィリエイトはどのくらい稼げる?
アフィリエイトでどのくらい稼げるのか? 気になる方が多いのではないでしょうか。
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の2022年の調査データをもとに解説します。

引用:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年
上記のデータまとめると次のとおりです。
- 収入がない人は、ブログ運営歴1年未満の人が63%
- 1万円以上稼げている人は、ブログ運営歴1年以上の人が多い
- なかには50万~、100万~稼げている人も実際にいる
アフィリエイトは稼ぐのにどのくらい時間がかかる?
上記のデータと、個人的な印象を含め「ブログの収益化には1年ほどかかる」と思っておいた方がいいかと思います。
どうしても最初の数ヶ月間はアクセスが伸びづらく、勉強や記事の執筆にも時間がかかります。
また、月日や年数だけでなく、1日当たりのブログ作業時間によっても収益化のタイミングは異なるでしょう。
以下のデータを参照すると、1万円~3万円を稼ぐ方でも、1日当たり2時間以上ブログに時間を割いている人は全体の5割以上います。

引用:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年
また、収入が多いアフィリエイターは、全体的に作業時間が多い傾向もあります。
ブログで稼ぐためには1日で2時間~4時間、できる限り多くの時間を作業にあてた方がよいといえるでしょう。
ブログで月3~5万円稼ぐコツや作業時間について詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください!

過酷に感じる人も多いかもしれませんが、それだけの労力をかけてでも取り組む価値がアフィリエイトにはあります。
伸び悩む時期は『経験・スキル』を得ることに重きを置いて、アフィリエイトを続けるのがおすすめです!
アフィリエイトのメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

アフィリエイトの始め方・やり方6ステップ
以下の手順通り進めれば、今日からアフィリエイトをスタートできます! 興味がある方はぜひ読み進めてみてください。
ステップ1:WordPressブログを作成する
個人でアフィリエイトを始めるなら、WordPressブログを作成するのがおすすめです。
理由は簡単で、アフィリエイトに関連するメリットが圧倒的に多いからです。
- 世界で一番使用されているブログソフトウェアであり、運用ノウハウも充実している
- 掲載するアフィリエイト広告に制限がない
- 検索結果で上位表示を取りやすい(SEOに強い)
- デザインのカスタマイズ性が高い
- 自分だけのサイトを作れるので資産性が高い
収益化を目標にアフィリエイトブログを運営したいなら、WordPressブログを開設しましょう!
なおWordPressブログの作成手順は、以下のとおり。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定・SSLの設定
- WordPressのインストール
一見難しそうに見えますが、WordPressクイックスタートを使えば、これらの設定が一括で完了しますので初心者でも簡単に開設できます。
以下の記事で「初心者でも10分で出来るWordpressブログの作り方」を解説しています。ぜひご覧ください。

ステップ2:WordPressの初期設定
WordPressの立ち上げが完了したら終わりではありません。
次に初期設定を済ませておきましょう。
- デザイン(テーマ)を決める
- タイトルを設定する
- セキュリティの設定をする
なお初期設定やデザイン(テーマ)の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて確認してみてください。


以上でWordPressでブログを運営する準備が完了したので、あとは実際に運用していく流れを紹介していきます。
ステップ3:発信ジャンルを定める
「どのようなジャンルの情報発信をするか?」は、アフィリエイトで収益化を目指すうえ重要です!
というのも、あいまいな情報発信ではファンを作りづらく、アクセスを集めるのも困難になります。
また、発信すべき内容がブレていると、運営に対してやりがいや意義を感じにくくなり、挫折する可能性が高くなってしまうでしょう。
発信ジャンルの選び方については、以下の記事で解説しています。ぜひご覧ください。

ステップ4:記事の書き方を学ぶ
アクセスを集めたり、広告への申し込みを増やしたりするには、ライティングスキルを身につける必要があります。
何も勉強せずに書き始めると、Googleの検索結果で上位表示されず、アクセスも増えません。必ずブログの書き方を学んでおきましょう!
アフィリエイト記事(ブログ)の書き方については、以下で詳しく説明しました!

ステップ5:ASPに無料登録する
アフィリエイトで稼ぐなら、広告を多数取り扱っているASP(広告仲介業者)への登録は必須!
なお初心者におすすめのASPは、以下のとおりです。
すべて無料で利用できるので、WordPressブログを作った人は、実際に登録して広告をチェックしてみてください!
ASPについては、以下記事で詳しく紹介しています。あわせて確認してみましょう。




ステップ6:広告を貼り付ける
ASPに登録が完了したら、実際にアフィリエイト広告をブログに貼り付けてみましょう!
今回はA8.netを例にしますが、ブログに広告を貼り付ける方法は、次の4ステップで完了します。
トップページから「プログラム検索」をクリックします。

「キーワードを入力してください」の欄に、探している商材のジャンルや関連ワードを入力します。

気になるプログラムを見つけたら、詳細を見るをクリックします。

画面下の提携申請をするをクリックします。

申請が通ったら、「プログラム管理」から商品を探して広告リンクをクリックします。
掲載したい広告を選んで「素材をコピーする」をクリックします。

WordPressを開いて「HTMLエディタ」を選択し、コピーしたコードを貼り付けておきます。

以上でアフィリエイト広告の掲載は完了です。
アフィリエイト広告の種類の解説や、おすすめの貼る位置などは以下の記事で詳しく解説しています。

初心者がアフィリエイトで成果を出すコツ6つ
続けて、アフィリエイトで成果を出すための考え方やコツも紹介していきます!
単に「ブログを書くことが目的で、ちょっと収益化できたらいいな〜」という人には関係のないお話です。
しかし、ブログで成果を出して稼ぎたい人にはお役に立てると思うので、ぜひご覧ください!
順番に解説していきます。
コツ1:アフィリエイトで稼ぐ心構えを理解する
まずアフィリエイトで成果を出すためには、根本的な心構えが大切になります。
間違った努力をし続けて、ブログに挫折してしまう人が多いからです。
とくに重要となる心構えは、以下のとおり。
- 目的と目標を明確にする
- ブログ運営の勉強をする
- PDCAサイクルで改善する
- すぐに結果を求めない
- ユーザーにとって役立つ情報発信をする
根本として上記のような心構えがあれば、自ずと自分で成果を出すコツやテクニックを見つけられるようになります!
ブログで稼ぐ心構えについては、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

コツ2:SEOを勉強する
SEO(検索エンジン最適化)とは、サイトの評価を上げて、アクセス増加を狙うために行う対策のこと。よく『SEO対策』と呼ばれたりもします。
「サイトのアクセス数がアップする」=「アフィリエイトで稼げる可能性が高まる」なので、アフィリエイトで一番大切なスキルです。
とはいえ、この記事でSEOのすべてを説明すると膨大な量になります。「そもそもSEOが全然わからない……」という人は以下の記事をご覧ください!

コツ3:検索キーワードに沿って記事を書く
検索エンジンから効率的にユーザーを集めるために、検索キーワードを意識して記事を書きましょう。
検索されるキーワードから逆算して内容を考えれば、ユーザーの悩みに寄り添った記事を作成できるようになります。
なお検索キーワードは、Googleが提供しているキーワードプランナーというツールを使うのがおすすめ。
検索キーワードごとに「月何回検索されているか」が見られるので、上位表示されたらこのくらいのPVになるのか、とイメージが湧くはずです!
キーワードプランナーは、以下記事で紹介されている「使い方」を見ながら利用してみてください。

コツ4:「収益記事」と「集客記事」を理解する
アフィリエイトの記事は、「収益記事」と「集客記事」に分けて作成するのが効果的です。
- 収益記事:読者に商品を買ってもらうための記事。商品やサービスについて書くことが多い。「商品名+評判」「商品名+感想」などのキーワードを狙う。
- 集客記事:ユーザーを集めるための記事。単体では収益化できない。内部リンクを使って収益記事に誘導する。
集客記事でユーザーを集めて、収益記事に誘導してあげるイメージです。
収益記事のキーワードは、企業が大きなコストをかけて対策しているため、個人ブロガーが収益記事にユーザーを直接集めるのは難しいです。
「集客記事でユーザーを呼び込み、収益記事に誘導してマネタイズする」という流れを理解して、記事を作成しましょう!
コツ5:広告単価への理解を深める
記事内で紹介する商品の単価(1件の成約で発生する報酬)によって、ブログの収益は大きく変わってきます。
たとえば「ブログで月5万円稼ぐ」が目標の場合、以下のどちらの方が目標達成の難易度が低いでしょうか?
- 単価100円の商品を500個売る
- 単価10,000円の商品を5個売る
おそらく後者の方が、月5万円を達成できる可能性は高いでしょう。
個人ブログは少ないアクセスから収益を生んでいく必要があるため、広告単価が比較的高い商品を選ぶことが大切です。
商品の選び方を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

コツ6:セールスライティングを勉強する
ただ自分の好きなことを書いて広告を貼り付けるだけでは、読者は商品を買ってくれません。
ユーザーに商品を買ってもらえる文章を書くためには、「セールスライティング」を身に付ける必要があります。
たとえば、「AirPods 感想」と検索するユーザーは、以下のような悩みを抱えていると推測できます。
- 「音質はいいのかな?これだけ高いイヤホン買って音が悪かったら嫌だな」
- 「長時間つけていても耳痛くならないかな?」
- 「ノイズキャンセリングって、実際はどのくらいノイズを消せるんだろう?電車でも音楽聴こえる?」
これらの悩みを記事内で一つずつ丁寧に解決してあげることで、読者は安心して商品を買えるようになります。
アフィリエイトを収益化したいなら、自分の書きたいことではなく「読者が知りたいこと」を書くようにしましょう!
セールスライティングを詳しく知りたい人は、書籍で学習するのがおすすめです。おすすめの本は以下の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

【参考】アフィリエイトにおすすめの無料ツール5選
参考として、アフィリエイトブログで稼ぐために、導入必須級の無料で使えるツールやプラグインをまとめました
ベテランアフィリエイターでも使用頻度の高い定番のツールばかりなので、ブログに慣れてきたら導入を検討してみてください。
1.キーワードプランナー

出典:キーワードプランナー
キーワードプランナーはGoogleが提供するキーワード調査ツールです。
キーワードプランナーを使うと、以下のようなことを確認できます。
- キーワードごとの月間検索ボリューム(検索数)の調査
- 関連キーワードの調査
- キーワードごとの競合性の確認
- 広告配信時のクリック単価の確認
「どのようなキーワードで書けばいいのか?」「どのような記事に需要があるのか」を調査する際にキーワードプランナーは重宝します。
ただ、あまり需要が大きすぎるキーワードで記事を書く際、検索上位のほとんどが大手メディアに独占されているため、個人ブログでは太刀打ちできないことが多いです。
個人ブログでアクセスを集めるには、検索ボリュームが大きすぎないロングテールキーワードを狙うのがおすすめです。
キーワードプランナーの使い方やロングテールキーワードの詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。


2.ラッコキーワード

出典:ラッコキーワード
ラッコキーワードは任意のキーワードに対して、2語・3語の関連キーワードを洗い出すツールです。
たとえば「ブログ」と検索した場合、以下のように関連したキーワードを網羅的に抽出してくれます。

ラッコキーワードとキーワードプランナーを掛け合わせることで、効率的にロングテールキーワードを見つけられます。
ラッコキーワードとキーワードプランナーを使ったキーワードの選定方法は、以下の記事で解説しています。

3.Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスを使うことで、次のような情報が把握できるようになります。
- どんなユーザーがブログにアクセスしているのか
- ユーザーはどこから来たのか
- ブログ内でユーザーがどんな行動をしているのか
また、ブログがどれだけ見られているかを測る「PV(ページビュー)数」もページ別に確認できます。
アフィリエイトはもちろんのこと、サイトを運営する上で必須ともいえる定番ツールです。
Googleアナリティクスの使い方や導入方法は以下の記事で解説しています。

4.サーチコンソール

サーチコンソールは、アナリティクス同様にGoogleが無料で提供するアクセス解析ツールです。
サーチコンソールを使ってできることは次のとおりです。
- どのようなキーワードで検索して、自分のブログに訪れたかを確認できる
- 記事を検索結果に表示させるようにGoogleに促せる
- サイトの健康状態を確認できる
アナリティクスは「訪れたユーザーがどのように行動したか?」に対して、サーチコンソールは「どのように検索して訪問してきたか」を解析できるツールです。
アナリティクスとは役目がまったく異なります。
「どのようなキーワードで検索してアクセスしているか」を把握し、記事をリライトすることで、さらなるアクセスアップを狙えます。
サーチコンソールの導入方法は、以下の記事を参考にしてみてください!

5.Broken Link Checker

Broken Link Chekerは、自分のブログ内でリンク切れが発生していないかを確認できるプラグインです。
掲載しているアフィリエイト広告が、なんらかの理由でリンク切れを起こしていた場合、読者に広告のクリックから購入につながっても成果報酬が発生しなくなります。
また、リンク切れを起こした記事を放置しておくと読者のタメにもならないのはもちろんのこと、SEOにも悪影響でアクセスがダウンすることも。
万が一のリンク切れを防ぐためにも、導入しておくべきおすすめプラグインです。
Broken Link Checkerを含めたおすすめプラグインは、以下の記事で解説しています。

アフィリエイトに関する質問7つ
最後に、ボクがTwitterなどでよく受ける質問に対して回答していきます!
質問1:アフィリエイトに向き不向きはある?
- アフィリエイトに向き不向きはある?
- あくまでボクの所感ですが、以下の傾向はあるように感じています。
向いている人…自分で考えられる人、PDCAを回せる人、継続力がある人
向いていない人…すぐ諦める人、自分で考えない人、記事作りに情熱を持てない人
アフィリエイトは「これだけやっておけば稼げる」みたいな単純作業ではありません。自分で分析や修正することが大切です。
しかもすぐ結果が出ないので、継続力もとても大切になるかと思います。
とはいえ「向いていないからダメだ!」みたいに思わず、上記のようにスキルを学ぶために取り組む考え方がおすすめです。
質問2:アフィリエイトで稼げない人の特徴は?
- アフィリエイトで稼げない人の特徴は?
- アフィリエイトで稼げない人には、以下の5つの共通点があります。
稼げるまでの時間を理解していない
ユーザーに価値提供できていない
競合の多いジャンルを選んでいる
需要がないジャンルを選んでいる
稼ぐだけが目的になっている
上記に注意すれば、アフィリエイト初心者でも収益化をすることは十分に可能です。
アフィリエイトで稼げない人の特徴については、以下の記事でも詳しく解説しています。

質問3:アフィリエイトの勉強におすすめの方法は?
- アフィリエイトの勉強におすすめの方法は?
- まずはGoogle検索で情報を集めるのがおすすめです!ボクも基本的に無料情報だけでブログを運営してきましたし、最近はとても有益な情報にあふれています。
よく「高額商材を買わなきゃダメ?」みたいな相談もありますが、個人的には一切必要ないと思っています。アフィリエイターにはリサーチ力も大切なので、まずは検索エンジンを活用して必要な情報を集めてみてください!
アフィリエイトを含めたブログで収益化を得るための解説記事は、当ブログでもたくさん取り上げています。ぜひご覧ください。
>>収益化記事一覧
またアフィリエイトにおすすめの書籍も別記事で紹介しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。

質問4:アフィリエイトで一生食べていける?
- アフィリエイトで一生食べていける?
- ボクの所感では、アフィリエイトだけで一生食べていくのはきついと思っています。
なぜなら集客に使う検索エンジンは、定期的に検索結果が変動するため、アクセス状況をコントロールするのが難しいから。
「月100万円ほど稼げるようになっても、1年後には月30万円まで下がりました」というケースはよく聞く話です。
もちろん、サイト運営数を増やしたりして安定性を高めることは可能ですが、甘いビジネスではないことを理解しましょう!
質問5:アフィリエイトで参考になるブログは?

質問6:SNSでもアフィリエイトはできる?
- SNSでもアフィリエイトはできる?
- アフィリエイトリンクは、TwitterやInstagramなどのSNSにも貼り付けられます。
SNSはSEOの知識がなくても、フォロワーを集めたり反応の良い投稿をシェアしたりすることで収益化の導線を作れます。
また、ブログとSNSを掛け合わせて収益化を狙うのもおすすめです!
ブログとSNSの運用について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

質問7:無料ブログのアフィリエイトでも稼げる?
- 無料ブログのアフィリエイトでも稼げる?
- アフィリエイトの収益化を目指すなら、無料ブログを使うことはおすすめできません。
「趣味で日記を書きたい!」という人は無料ブログでも問題ありませんが、収益化をするならWordPressブログの方が圧倒的に有利です。
というのも、無料ブログは広告を貼る場所に制限があるため、構造上収益化が難しくなっています。
また、無料ブログはSEO対策がしにくい=アクセスを集めにくいのもデメリットです。
アフィリエイトで稼ぎたい人は、WordPressでブログを運営しましょう!
無料ブログと有料ブログの違いについて知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

アフィリエイトで副収入をゲットしよう!
ご紹介した「アフィリエイトの始め方」を実践すれば、初心者でも迷わずに、最適な流れでサイト運営を始められます!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。
- WordPressサイトを作成する
- WordPressの初期設定
- 発信ジャンルを定める
- 記事の書き方を学ぶ
- ASPに登録して案件を探す
- 広告を貼り付ける
- アフィリエイトで稼ぐ心構えを理解する
- SEOを勉強する
- 検索キーワードに沿って記事を書く
- 「収益記事」と「集客記事」を理解する
- セールスライティングを勉強する
まだWordPressブログを持っていない方は、以下記事を読みながら開設手続きを進めてみてください!

ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2023年6月9日12時まで、
利用料金最大30%OFFキャンペーンを開催中です!
今なら月額693円~お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!