【2025年7月8日更新】楽天ROOMの情報を追加し、情報を最新化しました。
この記事のレベル
初心者 | (4.0) |
重要度 | (4.0) |
難しさ | (3.5) |
こんにちは、T部長です!
楽天でアフィリエイトを始めたいけど「ブログ初心者でも稼げる?」「どうやって広告を貼ればいいか分からない……」とお悩みではないですか?
今回の記事では、楽天アフィリエイトの仕組みと利用方法、注意点をご紹介します!

T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- 楽天アフィリエイトの特長が知りたい人
- 楽天アフィリエイトの審査について知りたい人
- 楽天アフィリエイトが稼げるのか知りたい人
- 楽天アフィリエイトの広告の貼り方が知りたい人
結論からお伝えすると、楽天アフィリエイトは審査なしで幅広い商品を扱えるため、ブログ初心者の方におすすめです。
ただし、他のアフィリエイトと比べ「稼げない」という意見もあります。
始める前に注意すべき点も解説しますので、上手くブログ運営に活用しましょう。
「ブログで収益を出したい」「楽天アフィリエイトの活用法を知りたい」
そんな人は、ぜひこの記事で楽天アフィリエイトの始め方・稼ぎ方を確認してみてください!
それでは、どうぞ!
楽天アフィリエイトとは
楽天アフィリエイトとは、楽天が提供するアフィリエイト広告です。
楽天といえば、楽天市場をはじめ多数のサービスを展開していますが、その広告を自分のブログに掲載できます。
その広告から購入されると、楽天から報酬が支払われる仕組みです。
楽天アフィリエイトで紹介できるサービスは、以下のようなものがあります。
- 楽天市場(楽天ブックス、楽天kobo、Rakuten Fashionなども含む)
- 楽天トラベル
- 楽天カード
- 楽天マガジン など
基本情報
はじめに、楽天アフィリエイトの基本情報や収益化までの流れを説明します。
- 利用料:無料
- サイト審査:なし
- 最低支払額:1円(楽天キャッシュの場合)
- 振込手数料:無料(楽天キャッシュの場合)
- 支払日:成果発生の翌々月10日ごろ(楽天キャッシュの場合)
- 年齢制限:なし
- 楽天アフィリエイトに登録
- ブログに楽天の広告を貼る
- 広告をクリックした人が楽天で買い物をする
- 楽天から成果報酬が支払われる
楽天アフィリエイトは、楽天アカウントを作成すれば誰でもすぐに始められます。
ただし、初期設定だと報酬の支払いが、楽天サービスで使える電子マネー「楽天キャッシュ」で支払われることに。
楽天キャッシュとは、楽天グループが提供する電子マネーで、楽天市場や楽天ペイ加盟店などで利用できます。
銀行振込を希望する場合は、直近3ヶ月間の確定報酬が毎月3,001円以上かつ審査に合格する必要があります。
報酬料率

出典:楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトの報酬料率(紹介料率)は、商品ジャンル別に2%〜4%。1商品1個あたりの報酬上限は1,000円です。
広告を経由して商品が売れたときに、商品の価格に対して報酬(紹介料)として支払われる金額の率を指します。
たとえば、価格が10000円で報酬料率が4%に設定されているジャンルの商品をブログで紹介して売れた場合、報酬として400円が受け取れます。

楽天トラベルや楽天カードなど、サービス系の料率は画像のとおりです。楽天モバイルの紹介では1名紹介あたり7,000円と比較的高い報酬を得ることができます。
楽天アフィリエイト3つの特長
楽天アフィリエイトの特長は、以下の3つです。
他のアフィリエイトに比べ初心者にやさしい仕組みのため、未経験からでも稼ぐチャンスがあります。
1.登録審査がない
楽天アフィリエイトは登録時に審査がなく、すぐに広告を掲載できます。
よく比較されるAmazonアフィリエイトでは、収益化するためには審査合格が必要です。初心者はすぐに審査に通ることが難しいため、楽天の方が始めるハードルは低いと言えます。
物販アフィリエイトでは楽天とAmazonを併用して始めるのがおすすめです。
2.専門知識が必要ない
楽天アフィリエイトは身近な商品を扱えるため専門知識が必要ない点も、初心者に嬉しい特長です。
他のASPでアフィリエイトを始める場合、記事の質を上げるためには選んだジャンルの網羅的な専門知識が必要とされます。
たとえば、脱毛サロンのアフィリエイトをするなら、脱毛に関する知識を身につけてからスタートするのが一般的です。
しかし楽天アフィリエイトなら、趣味や日常の延長で商品やサービスが紹介可能です。
楽天アフィリエイトを活用した記事の例
記事内容 | 楽天アフィリエイトの広告 |
---|---|
国内宿泊施設の滞在レポート | 楽天トラベル |
お取り寄せグルメのレビュー | 楽天市場 |
自分が実践している節約術のまとめ | 楽天カード |
記事のネタに困ったら、身近な商品のレビューを書いて楽天の広告を貼ってみるのもよいでしょう。ただの日記や自分語りにならないよう、読者にメリットのある内容を意識してみてください。
3.報酬がもらいやすい
楽天アフィリエイトは他のアフィリエイトと比べ、報酬をもらうハードルが低いことも特長。
なぜなら、最低支払額が1円からで、かつ以下の仕組みにより報酬が発生しやすいためです。
- 取り扱える商品が豊富
- 別の商品が売れた場合でも報酬が入る
- サイトを離れたあとも成果発生することがある
楽天アフィリエイトでは広告クリック後、24時間以内にお買い物カゴに追加、89日間以内に購入された商品が成果対象となります。これは、ユーザーの行動が一定期間保存される「Cookie(クッキー)」という仕組みによるものです。
このCookieによって、ユーザーが一度あなたの広告リンクをクリックすれば、一定期間は購入行動が報酬につながる可能性があります。ただし、自分自身が踏んだリンク経由での購入や、家族・知人と示し合わせた購入は成果対象外となるため注意が必要です。
この仕組みのおかげで、アクセスがあれば、自然と成果がついてきます。
とくにセールやボーナスなど世の中の購買意欲が高まる時期は、物販アフィリエイトの稼ぎどきです!
物販アフィリエイトのコツは以下の記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。
楽天アフィリエイトの注意点3つ
楽天アフィリエイトを始める前に、以下を注意点として理解しておきましょう。
1.自分で購入は成果対象外
楽天アフィリエイトは、自分が広告から商品を購入する「自己アフィリエイト」は成果対象外です。
楽天アフィリエイト公式では、自己アフィリエイトについて以下のように記載されています。
ご自身で設置されたリンクを経由した購入等については、レポートへは反映されますが、
(引用:楽天アフィリエイト ヘルプページ)
成果報酬の確定処理を行った後、確定レポート上にて、購入キャンセル等と同様に
自動で「破棄」となるのみの対応となります。
つまり、成果としては計上されますが、キャンセルされるため報酬にはつながりません。
また、見落としがちですが、自分だけでなく家族や知人との「示し合わせた購入」も禁止されています。
成果対象外になるほか、利用停止のリスクもあるため注意してください。
2.報酬料率が低い
楽天アフィリエイトの場合、報酬料率はジャンル別に2%〜4%と、他のアフィリエイト広告やAmazonよりも低い傾向にあります。
同じ物販としてよく引き合いに出されるAmazonとジャンル別の報酬料率を比較してみました。(※2025年3月時点)
楽天アフィリエイト | Amazonアソシエイト | |
---|---|---|
食品&飲料 | 4% | 8% |
ファッション | 4% | 8% |
本 | 3% | 3% (kindle本8%) |
家電 | 2% | 2% |
どちらも物販アフィリエイトのため報酬料率は低いですが、ジャンルによってはAmazonの方が高い場合もあります。
しかし、報酬料率が低いから稼げないという訳ではありません!
たとえば、収益アップを目指せる仕組みとして、対象ショップでは最大20%まで報酬料率がアップすることもあります。
具体的には、3000円の商品が広告から購入された場合、通常の料率(2%)であれば報酬は60円です。
しかし、その商品が料率アップ商品の対象で料率20%だった場合、報酬は600円になります。
このように、報酬料率の高いアイテムを積極的に紹介できれば、楽天アフィリエイトでも収益を伸ばすチャンスは十分ありますよ。
Amazonアソシエイトの詳細は、以下の記事をご覧ください。
3.報酬上限がある
楽天アフィリエイトには、以下2つの報酬上限があるので注意が必要です。
- 1商品1個の報酬は1,000円が上限
- 同一ユーザーから発生した報酬は月3,000円が上限(2022年2月より適用)
たとえば、報酬料率2%の家電ジャンルで8万円の洗濯機が売れたとします。単純計算では1,600円の報酬となりますが、報酬は上限の1,000円です。
上限が1,000円という点は、Amazonアソシエイトでも同様のルールがあります。物販アフィリエイトでは仕方ないものとして割り切りましょう。
上限は1商品ごとに適用されるため、一緒に購入すべきものがあれば、買い合わせを狙って記事内で紹介するのも手です。
ただし、同一ユーザーからの月間報酬は最大3,000円までと上限が設定されているため、特定の人だけでなく、より多くのユーザーに見てもらうことが重要です。
楽天アフィリエイトが向いている人
楽天アフィリエイトを利用して損することはないため、どなたにでもおすすめできます。
とくに以下に当てはまる人は、楽天アフィリエイトとの相性抜群!
詳しく紹介します。
1.普段から楽天を利用する人
大手のショッピングサイトがいくつかある中で、楽天を普段からよく利用する人は楽天アフィリエイトが向いています。
理由は、楽天で行われているセール情報や売れ行きのよい商品を、既に知っているからです。
楽天のサービスを複数利用して楽天ポイントを上手く活用する「楽天経済圏」という言葉があるように、楽天には濃い顧客が多数います。
そんな楽天ユーザーに、以下のニーズがあると仮定してみましょう。
- ポイントアップ方法をやさしく解説してほしい
- ポイントアップのために何かいいものがあれば買いたい
- 期間限定の楽天ポイントを使い切りたい
- 楽天市場で他の人が買ってよかったものを知りたい
自分から読者にどんな商品やサービスをおすすめできるか考え、記事作成のヒントにしてみてください。
2.ファッションが好きな人
楽天には人気ブランドからプチプラまで多数のショップが出店しており、ファッション好きの人にもおすすめです。
ファッション系は他ジャンルに比べ、報酬料率がアップしているものが多い傾向にあります。2023年6月に料率20%までアップしているアイテムをジャンル別にまとめました。
レディースファッション | 66,047件 |
メンズファッション | 9,206件 |
美容・コスメ・香水 | 22,296件 |
家電 | 1,306件 |
食品 | 1,306件 |
キッチン用品・食器・調理器具 | 7,408件 |
参考:料率アップショップ
料率アップしているアイテムを使って記事にすることで、効率よく収益化を狙えます!
ファッション系の商品は写真や動画で魅力を伝えやすいため、SNSをよく使う人にも相性のよいジャンルです。
とくにInstagramやTikTokで日頃から「購入品紹介」や「コーディネート投稿」などに親しんでいる方は、楽天アフィリエイトとの親和性が高く、楽しみながら取り組めるでしょう。
単なるアイテム紹介ではなく、どんな人におすすめか?など読者へのメリットを盛り込んで記事にしてみましょう。
楽天アフィリエイトの登録手順2ステップ
ここからは、楽天アフィリエイトを始める際の登録手順を説明します。
登録は、以下の2ステップで完了します。
1.楽天アフィリエイトの会員登録

出典:楽天アフィリエイト
まずはこちらから楽天アフィリエイトに登録します。
楽天アカウントにログイン、またはアカウント作成を行うだけで楽天アフィリエイトの会員登録は完了します。
楽天のアカウントを持っている場合はログインを行い、STEP3の「規約を確認する」に進みましょう。

新しく楽天アカウントを作る場合は、楽天会員登録を行います。入力フォームを埋めるだけですぐに登録完了できます。

メールアドレスやパスワード、氏名の確認画面が出るので、問題なければ楽天会員登録ボタンを押します。


楽天アフィリエイトの会員登録すると、「楽天アフィリエイトパートナー規約」の同意画面が出ます。確認し、同意するボタンを押して「サイト情報の登録」に進みましょう。
規約と一緒に確認しておくべきことは、以下のリンクにまとめています。ルール違反をしないよう、一度目を通しておきましょう。
「気をつけたい関連法律」内に記載のある薬機法や景表法などは、ネット上で情報発信する上では必読の内容です。
薬機法(旧・薬事法)は、医薬品や化粧品、健康食品などの安全性を確保し、消費者を守るための法律です。
とくに広告や宣伝において「医薬品や化粧品でないものを病気の治療や予防に効果がある」と誤解させる表現は禁止されています。
たとえば、健康食品に「がんが治る」「絶対に痩せる」と書くことはNGです。
また、化粧品でも「シミが消える」「シワがなくなる」といった表現は使用できません。
景表法は、消費者を守るために誤解を招くような広告表現を規制する法律です。
とくに「優良誤認」と「有利誤認」に注意が必要です。
「優良誤認」は、実際よりも性能が高いように見せることで、たとえば「シワが完全になくなる化粧品」は誇大広告となり違反の対象です。
「有利誤認」は、他よりお得に見せかけることで、「今だけ50%オフ」としながら実際は通常価格と変わらない場合などが該当します。
それぞれ、違反すると行政指導や罰則が科される可能性があるため、注意が必要です。
難しく感じるかもしれませんが、法律違反のリスクがあるため時間をかけて理解を深めておきましょう。
2.サイト情報の登録
楽天アフィリエイトの広告を貼る前に、掲載先のサイト情報を登録します。
こちらから以下のサイト情報の登録・変更画面を使用します。
追加登録ボタンをクリックし、サイト情報の登録画面へ移動します。

以下の情報を入力して、保存ボタンをクリックします。
- 運営サイト名(必須)
- 運営サイトURL(必須)
- 順位(登録サイトの中で成果報酬または閲覧数が多い順)
- 運営サイトのジャンル
- 運営サイトで扱う商品ジャンル

画像のとおり、登録したサイトが反映されていれば完了です。楽天アフィリエイトは審査がないため、サイト登録が完了したらすぐに広告を掲載できます。

楽天アフィリエイトの広告掲載手順4ステップ
楽天アフィリエイトに登録完了したら、広告を掲載しましょう。
WordPressブログに楽天アフィリエイトの広告を掲載する方法は、以下の4ステップで完了します。
楽天アフィリエイトの広告作成画面は使いやすいので、初心者でも安心です!
1.商品を検索

トップページの検索バーに探したい商品のキーワードを入れ、商品を検索します。
もし紹介したいショップや商品が決まっている場合は、右側の検索バー「URLを入力してリンクを作成」を使用しましょう。

2.商品を選ぶ

キーワードで検索すると、商品の検索結果と報酬料率を一覧で確認できます。ここでは「充電器」と検索し、それぞれ税率2.0%だと確認ができました。
商品やショップによって報酬料率が違うこともあるため、どの商品を選ぶべきかも本画面で検討しましょう。
紹介したい商品を選び広告リンク作成ボタンをクリックします。
3.広告リンクを作成

商品の広告は以下のタイプから選べます。
- 画像とテキスト
- 画像のみ
- テキストのみ
- 短縮URL
- リンクのみ
広告を貼る場所や媒体に応じて適切な広告タイプを選びましょう。リンクの貼り方については「楽天アフィリエイトの禁止事項」を確認しておくとスムーズです。
4.記事に広告を貼り付ける
作成した広告リンクを記事に掲載しましょう。
広告作成画面の下部の「ソースをコピーして掲載する」から、広告リンク用のソースをコピーします。
下部の「ソースをコピーする」ボタンをクリックすれば、ソースをコピー可能です。

広告を掲載したい部分に、先ほどコピーした広告のソースをペーストします。
以下の画面では、WordPressのブロックエディタ「カスタムHTML」に楽天の画像とテキストの広告を貼り付けました。

プレビューにして表示される内容を確認します。
正しく表示されていれば、広告の貼り付けは完了です。

実際のブログ運営では、以下のように楽天市場以外にもAmazonやYahoo!ショッピングの広告ボタンを一緒に設置している人をよく見かけます。
読者は好きなECサイトにアクセスでき、結果として収益の取りこぼしを防ぐことに繋がるため、有効な手段といえますね。

カエレバやポチップといったツールを使用することで、複数ボタンのリンクが作成できます。
カエレバについては、以下の記事で解説しています。
楽天アフィリエイトの報酬を受け取る方法
最後に、楽天アフィリエイトで「収益の確認」と「収益を受け取る方法」を説明します。
収益を確認する
広告を貼ってしばらく経ったら、レポート画面を確認しましょう。メニューバーの「レポートを見る」またはこちらよりアフィリエイトレポート画面に移動します。

サマリでは、指定期間内での以下の点をグラフと一覧で確認できます。
- 売上金額
- 成果報酬
- クリック数
- 売上件数
- CVR
収益を伸ばすために、まずは「クリック数」を増やしていくことを意識しましょう。
クリック数を増やすには、記事の閲覧数を増やすことが必須です。
閲覧数が増えてきたら、セールスライティングを磨くことで広告のクリック率が上がっていきます。

注文明細では以下の点がチェックでき、大変参考になります。
- 実際に購入されたもの
- パソコン、スマホの割合
もしスマホが多い場合は自分の記事をスマホでも読み直し、写真と文章のバランス、リンクの場所などを確認してみましょう。
成果を出すためには、違和感や読みづらさを徹底的に無くすよう意識することがポイント。
このサイクルを積み重ねていくことで、収益をどんどん伸ばしていくことができます!
報酬の受け取り方
楽天アフィリエイトでは収益が確定すると、成果が発生した翌々月の10日頃に楽天キャッシュにて自動支払いが行われます。
楽天キャッシュは、楽天アカウントに紐づいているオンライン電子マネーです。(参考:オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」)
報酬を楽天キャッシュではなく銀行振込で受け取るためには、以下の条件があります。
- 直近3ヶ月間の確定成果報酬が毎月3,001円以上
- 申込書類・振込先口座の情報を提出すること
- 掲載サイトの審査を通過すること
- サイト登録を完了すること
楽天キャッシュの場合だと、楽天サービス内でしか使えないため不便に感じる方もいるでしょう。
3か月連続で3,001円以上の報酬を獲得できたら、銀行振り込みで受け取れるように申請しましょう。
楽天アフィリエイトで収益を伸ばすコツ
楽天アフィリエイトで収益を伸ばすためのコツは、以下のとおりです。
- 楽天ユーザーに寄り添った記事を書く
- 楽天市場のセールやキャンペーンを理解する
- アフィリエイトの報酬アップ企画を活用する
それぞれの項目について解説しましょう。
楽天ユーザーに寄り添った記事を書く
楽天アフィリエイトで成果を上げるには、楽天ユーザーの視点に立った記事作成が重要です。
楽天市場の利用者は、ポイント還元やセールを重視する傾向があるため、「この商品は○倍ポイント還元」「クーポンでさらに割引」といった情報を明確に伝えるのもよいでしょう。
また、実際に商品を使った感想や口コミを取り入れ、ユーザーが購入を判断しやすい記事を心がけることも大切です。
楽天市場のセールやキャンペーンを理解する
楽天アフィリエイトで収益を伸ばすなら、楽天のセールを活用するのが効果的です。
楽天市場では、楽天スーパーSALE(3月・6月・9月・12月)やお買い物マラソン(毎月開催) など、大規模なセールが頻繁に行われます。
セール期間中はポイント還元率が上がり、ユーザーの購買意欲も高まるため、アフィリエイト収益が増えやすくなります。
アフィリエイトの報酬アップ企画を活用する
楽天アフィリエイトでは、特定の商品やジャンルの報酬率が期間限定でアップするキャンペーン が実施されることがあります。
公式サイトの「報酬アップキャンペーン情報」を定期的に確認し、対象商品を積極的に紹介することで、通常よりも高い報酬を狙えるでしょう。
楽天ROOMも活用して収益アップ
楽天アフィリエイトに慣れてきたら、「楽天ROOM(楽天ルーム)」もあわせて活用するのがおすすめです。
楽天ROOMは、楽天市場の商品を自分のコレクションとしてまとめ、紹介できるサービス。そこから商品が購入されると、楽天アフィリエイトの報酬に加えて、ROOM独自の報酬(ボーナス)が加算される場合もあります。
また、ROOM内にはランク制度(S・A・B・C・D)があり、ランクが高くなるほど報酬率のアップが期待できます。とくにSランク・Aランクを目指す場合は、フォロワー数や購入実績を積み上げる必要がありますので、継続的な運用がカギとなります。
楽天アフィリエイトで収益化を目指そう!
この記事では、楽天アフィリエイトの特長と利用方法、注意点をご紹介しました!
紹介した以下のポイントを理解すれば、ブログ初心者からでも楽天アフィリエイトで収益化を目指せます。
- 楽天の商品やサービスを幅広く紹介できるアフィリエイト
- 審査不要ですぐに始められる
- 報酬料率は低いが成果発生しやすい
- 基本的に楽天キャッシュで報酬が支払われる
楽天アフィリエイトは報酬が低く稼げないと言われることもありますが、実際は初心者でも成果発生しやすく、楽天の仕組みを理解すれば収益を伸ばしていくことも可能です!
この記事で楽天の特長や注意点を理解し、あなたのブログで収益を出すきっかけとなれば幸いです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2025年9月4日(木)17時まで、サーバー利用料金の半額がキャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2025年6月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はX(旧Twitter)DM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!