こんにちは、T部長です!
「ブログを始めたいけど、どのくらいの費用がかかるもの?」と疑問をお持ちではないですか?
今回はブログを開設するのに必要な要素と、それぞれにかかる費用について詳しくお伝えします。
T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- ブログ開設の初期費用がいくらか知りたい
- ブログを始めるために必要なものを知りたい
- 初期費用を無料にする方法を知りたい
結論からいうと、アフィリエイトなどで収益化を目指すなら、ブログ開設に最低1万円程度はかかります。
とはいえ、なるべく出費は抑えたいですよね。
この記事では、優先的にお金をかけるべき重要な要素と、その費用を抑える方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、どうぞ!
目次
そもそもブログ開設にお金をかけるべき?

「ブログを始めるのにお金が必要なの?」「無料ブログならお金かからなさそうだけど……」と思う人もいるかもしれません。
しかし、アフィリエイトなどで「収益化するためのブログ」を始めたいなら、環境構築のための初期費用は必須と考えましょう。
たとえば、ブログを公開するための基礎となるサーバーやドメインなど、変更が容易でない部分は出費をケチると後悔しやすいです。
収益化ブログのための費用は、ビジネスへの投資と考えて、一定かかるものと捉えておきましょう。
本気で収益化に取り組めば、ブログ開設の初期費用は回収できるので、まずは適切な環境の整備を優先してみてください。
また準備にお金をかけると、「いまさら後に引けない」と、覚悟も決まります!
T部長
ちなみに、日記などの趣味ブログを始めたいなら、無料ブログサービスでも問題ありません!
【結論】ブログ開設の初期費用はいくら?
結論からお伝えすると、ブログの初期費用は最低でも年間で13200円ほど、月間で1100円ほどです。
以下に、ブログ開設1年目に必要なものをまとめてみました!
- WordPress(0円)
- レンタルサーバー(年額12000円~、月額1000円~)
- 独自ドメイン(年額1200円ほど)
- WordPressテーマ(0円~、有料のもので10000円~20000円ほど)
- SSL証明書(0円~)
- 広告サービスの登録(0円)
- 検索順位チェックツール(0円~)
- キーワード選定ツール(0円~)
- フリー写真・画像素材(0円~)
- WordPressのプラグイン(0円~)
- 参考書・教材(4000円~)
- アイコン(自作0円/外注1000円~5000円)
- ブログ用のロゴ(自作0円/外注2000円~10000円)
開設からの1年目も、2年目以降も、「レンタルサーバー(月額1000円~)」と「独自ドメイン(年額1200円~)」が必要です。
そのほか、1年目でお金がかかるポイントは、WordPressテーマです。
無料のもの、有料のものとあるので、選ぶものによって大きく変わります。
テーマを加えると、1年目に必要な費用は33000円ぐらい。月間にして2750円です。
以下では、必要なものを順に詳しく解説していきます。
【ブログの初期費用①】前提として必要なもの2つ

ブログを始めるなら、まず「パソコン」と「インターネット回線」を用意しましょう。
もしどちらも揃っている場合は、この内容はスキップして問題ありません!
もしかしたら「スマホでブログを始めたい!」と思っている人もいるかもしれませんが、あまりおすすめできません。
ブログサービスはパソコンでしか使えない機能も多く、執筆速度や更新のしやすさなども含めて、パソコンのほうがはるかに作業効率がよいです。
ブログを管理するスマホアプリなどもありますが、あくまで補助的なものと捉えておきましょう。
新たにパソコンを買うとしても、高いスペックは必要なく、30000円~50000円ほどのノートパソコンで十分です。
ディスプレイが大きく見やすいものを選ぶとよいでしょう。
インターネット回線はおおよそ月額2000円〜6000円が目安です。
T部長
すでに環境が整っている人も多いと思いますので、これらはこの記事の初期費用に計上していません!
【ブログの初期費用②】最低限必要なもの6つ

こちらでは、収益を得るブログを作るために、必要なものを紹介します。
最低限用意したいものは以下の6つです。
それぞれの詳細と、必要とする理由を解説していきます。
1. WordPress(0円)
ブログでアフィリエイトなどの収益を得たいなら、ぜひWordPress(ワードプレス)を利用しましょう。
利用するブログサービス候補は、大別して「WordPress」と「無料ブログ」の2つです。
無料ブログサービスは、その名のとおり0円で利用できます。
しかし、掲載広告が制限されたり、デザインの自由度が限られたりするなど、収益化するにはデメリットもあります。
一方、WordPressはどんな広告も自由に掲載でき、読者を集めるためのカスタマイズもしやすいので、収益化に最適です。
WordPressのインストール自体は無料ですが、実際使うためには、このあと紹介するレンタルサーバーと独自ドメインの費用が必要です。

2. レンタルサーバー(年額12000円~)
WordPressブログを設置するためのレンタルサーバーは、月額1000円、年間では12000円ほどかかります。
レンタルサーバーとは、Webサイトを開設したい人にサーバーを貸し出すサービスのことです。
Webサイトを「家」だとすると、サーバーは「家を建てるための土地」。

家を建てるときは、まずは土地を用意しなければいけませんよね。
Web上でも同じように、家であるブログを開設するためには、土地であるサーバーが必要です。
レンタルサーバーは、サービスによって料金もまちまちですが、月額1000円前後のサービスをおすすめします。
さらに安いサーバーが多数ありますが、安いサーバーはスペック・機能・サポートなどを削って、価格を抑えている側面があります。
初心者にとっても、熟練者にとっても、上のような価格帯のレンタルサーバーが最適です。
レンタルサーバーについて、詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

3. 独自ドメイン(年額1200円~)
独自ドメインとは、ブログのURLを作るものです。
たとえば、「https://aaaaa.com」というURLがあった場合、独自ドメインは「aaaaa.com」の部分です。
独自ドメインは、ブログを「家」、サーバーを「土地」と考えたとき、「住所」にあたる部分といえるでしょう。
ドメインによって価格もまちまちですが、有名な「.com」ドメインで年額1200円ほどです。
利用するレンタルサーバーによって、無料で使えるところもあります。
エックスサーバーでもご契約者様への特典として、独自ドメインが無料で使えるサービスがありますので、ぜひご検討ください!

4. WordPressテーマ(0円~)
WordPressテーマとは、Webサイト全体の構成やデザインを設定する、テンプレートのことです。
プログラミングやデザインの知識がなくても、簡単にブログの見た目や構成を変更できるので、ブログ開設には必要不可欠。
WordPressテーマは無料のものと有料のものがありますが、どちらを使うかは予算と相談してください。
無料テーマでも高品質なものを利用すれば、十分運営できます。
有料のものは、大体10000円~20000円です。一度購入すればずっと使えるものがほとんどです。
有料のテーマだと少し費用はかかりますが、ブログ構築のための機能が豊富である点が大きなメリット。
また開発元のサポートを受けられることも多いです。
とはいえ、記事の内容が重要視されてきている傾向もあって、SEOなどの集客面では無料と有料とで顕著な差はなくなってきている見方もあります。
おすすめの無料テーマは、以下の記事で紹介しています!

5. SSL証明書(0円~)
SSL証明書とは、サイトと訪問者のやり取りが第三者に漏れないように、データ通信を暗号化するためのもの。
SSL証明書を導入しているサイトでは、URLの冒頭が「https」になっています。
近年では、Googleが「https」になっていることを評価に含めた影響で、SSL証明書の利用が当たり前に。
ブログのセキュリティが強化されるうえ、Googleなどの検索エンジンから不利な評価も受けにくいので、必ず利用しましょう。
SSL証明書は有料のものもありますが、レンタルサーバーにおいて無料で利用できるものでOKです。
6. 広告サービスの登録(0円)
ブログで収益を得るためには、広告を掲載する必要があるため、広告サービスへの登録は必須です。
広告の代表的な種類は以下3つ。
- アフィリエイト(成果報酬型広告、ASP型)
- Amazonアフィリエイトや楽天アフィリエイト(成果報酬型広告、モール型)
- Googleアドセンス(クリック型広告)
アフィリエイトは「成果報酬型広告」と呼ばれるもの。
企業の商品やサービスを紹介して、申し込みや購入された場合に収益が出ます。
アフィリエイトを行うには、主に広告主とアフィリエイターを仲介する、広告サービス(ASP)への登録が必須です。
そのほかモール型と呼ばれる「Amazonアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」は、モール独自の広告サービスに登録する必要があります。
一方、Googleアドセンスは「クリック型広告」と呼ばれ、掲載した広告がクリックされれば収益が発生するもの。
広告サービスの登録は無料で、アクセス数が少なくとも、少ないなりに収益があがるので、初心者でも取り組みやすい広告サービスです。
さらに詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください!


【ブログの初期費用③】揃えておいたほうがよいもの7つ

こちらでは、収益化を目指すために揃えておいたほうがよい、7つのものを紹介します。
ブログ開設に直接関係するものではありませんが、収益化の助けになってくれるものばかりです。
ぜひ導入を検討してみてください。
1. キーワード選定ツール(0円~)
ブログで記事を作成するときに大切なのが、キーワード選定です。
ここでのキーワードとは、Googleなどの検索エンジンで、読者が検索に使ったワードのこと。
適切なキーワードを選定して記事を執筆しなければ、ブログのアクセスは集まりません……。
だからこそ、キーワード選定ツールを利用して、読者がたくさん来てくれるようなキーワードを選ぶ必要があります。
まずは「ラッコキーワード」など、無料のキーワード選定ツールを使用してみましょう。
また各キーワードがどのぐらい検索されているのかを知るために、「Googleキーワードプランナー」も併用するとよいです。
こちらも無料のツールです。
より高機能な有料のツールもありますが、運営初期はツールをあれこれ使うよりも、記事作成など、優先するべき作業があります。
運営に慣れてきてから、あらためて検討しても問題ありません。


2. 検索順位チェックツール(0円~)
ブログは、たくさんの人に読んでもらうために、検索エンジンで検索結果上位に表示されなければいけません。
そこで必要なのが、検索順位チェックツールです。
検索順位チェックツールを利用すれば、特定のキーワードで自分のブログが何位に表示されているのかを確認できます。
上位に表示されていなければ、修正を行い、また順位を確認する……といったように、改善サイクルをまわすことも大切。
検索順位チェックツールは無料のものから、月額500円ほどかかる有名ツール「GRC」などさまざまなものがあります。
キーワード選定ツール同様、まずは無料のツールから使っていけば問題ありません。
運営に慣れてきて不足を感じてから、有料ツールを検討しましょう。

3. フリー写真・画像素材(0円~)
見やすく、わかりやすいブログを作るためには、写真や画像を使うのが効果的です。
文字だらけのページは途中で疲れてしまったり、内容が頭に入ってこなかったりで、ユーザーにストレスを与えてしまいかねません。
とはいえ、ブログに載せられるような画像を、自力で用意するのは簡単ではないですよね?
そういう方は、画像素材を活用しましょう。
高品質な画像素材を有料で販売しているサービスもありますが、無料のフリー画像素材サイトもあります。
見映えを考えるなら有料のものに惹かれますが、無料のものでも十分読みやすいブログにできます。
以下では、おすすめのフリー写真・画像素材サイトを紹介しているので、チェックしてみてください。

4. WordPressのプラグイン(0円~)
WordPressのプラグインとは、初期状態のWordPressには付いていない機能を、追加していくツールのことです。
たとえば、「お問い合わせフォーム」「SNSとの連携」などの機能が、プラグインを導入するだけで簡単に設置できます。
WordPressのプラグインは、機能も価格もさまざま。
有料のものは高機能で便利なものが多いですが、無料のものを組み合わせるだけでも十分運営可能です。
以下の記事では、おすすめのWordPressプラグインを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

5. 参考書・教材(4000円~)
ブログで大きな金額を稼ぐためには、その分、専門的な知識が必要です。
必要なノウハウを高いレベルで習得するためには、参考書など、しっかりと情報がまとまったものを活用するのが効果的。
また、アフィリエイトブログの成功者が体験談を執筆している、有料noteもおすすめです。
以下のような内容が勉強できるものの購入を、検討してみてください。
- ライティング
- アフィリエイトやGoogleアドセンス
- SEO(検索エンジンで上位表示させるための対策)
参考書1冊、有料note1記事で、大体4000円ほどになります。

6. ブログ用のアイコン
ブログ用のアイコンとは、ブログや運営者のイメージを表した画像のことです。
アイコンを作ることには、以下のようなメリットがあります。
- ブログを覚えてもらいやすくなる
- どのような人が運営しているか印象付けられる
- ブログの吹き出しやブログ・SNSのプロフィールなどに使える
アイコンは、画像作成ツール「Canva(キャンバ)」の無料プランで、簡単に作れます。
デザインにこだわりたいなら、「ココナラ」などで外注するのもおすすめです。
アイコンの外注費用は、1000円~5000円ほど。
アイコンについては、以下の記事も参考にしてください。

7. ブログ用のロゴ
「ブログ用のロゴって必要?」と思うかもしれませんが、じつは以下のようなメリットがあります。
- ブログのテーマを簡潔に伝えられる
- ブログを覚えてもらいやすくなる
- 自分自身もブログに愛着がわく
ブログ用のロゴを作る費用は、「Canva」や「Logo Maker」など無料のサービスを使って、自分で作れば0円です。
また凝ったものを作りたい場合は「ココナラ」への依頼もおすすめです。
大体2000円~10000円。
ブログのロゴについては、以下でも詳しく紹介しています。

初心者に高額なアフィリエイト教材は不要
ブログを始めるうえで注意してほしいのが、アフィリエイトに関する教材です。
「必ず儲かる」「簡単に大金が稼げる」などの甘い言葉で、高額なものを勧められても、購入はおすすめしません。
ブログで稼ぐことは決して容易ではなく、「必ず稼げる」ものではありません。
多くの努力を積み重ねて、ようやく成果が生じてくるものです。
もちろん、なかには良質な教材や商品もあると思いますが、初心者がいきなり多額のお金を費やしてまで購入する必要はありません。
まずは参考書などから手堅い知識を得て、自分なりのやり方が見つかるまで運営経験を経てから、検討することをおすすめします。
T部長
そのほか「情報商材を友達に販売したら紹介料を渡す」といった、マルチ商法への勧誘にも気を付けましょう。
ブログの初期費用は自己アフィリエイト(セルフバック)で無料にしよう!
ブログにかかった初期費用は、自己アフィリエイトと呼ばれる制度で回収できます。
自己アフィリエイトとは、アフィリエイトで紹介できる商品を、自分で購入することで報酬がもらえる仕組みのこと。
たとえば、以下のような商品やサービスがあります。
- 動画配信サービスなどのサブスクリプション:1000円~10000円
- ドメイン:100円ほど
- サーバー:3000円ほど
- クレジットカード・証券口座:10000円~20000円
自己アフィリエイトは、「実際に商品を使用してほしい」「アフィリエイターもお客様」との考えからできた制度なので、決してあやしい制度ではありません。
自己アフィリエイトの具体的なやり方は、以下の記事を参考にしてください。

ブログの初期費用に関するよくある質問
こちらでは、ブログの初期費用におけるよくある質問を紹介します。
ブログを始める前には、さまざまな不安や疑問があるでしょう。
皆さんが気になる質問をまとめてみたので、ぜひ読んでみてください。
ブログを安く始めるにはどうすればいいの?
ブログをもっとも安く始めたいなら、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
- 揃えるものは必要最低限にする
- 自己アフィリエイト(セルフバック)を活用する
- レンタルサーバーのキャンペーンを活用する
まずは、今回紹介した「前提として必要なもの2つ」「最低限必要なもの6つ」を用意しましょう。
「揃えておいたほうがよいもの7つ」は、必要になったら準備すればOKです。
またレンタルサーバーでは、お得なキャンペーンや割引を行っていることがあります。
キャンペーン中に申し込めば、通常よりもリーズナブルに利用できるので、積極的に活用しましょう。
ドメインは、無料で利用できるレンタルサーバーを選ぶと、さらにコストが抑えられます。
ブログだけで稼げるアフィリエイトは危ない?
アフィリエイトは、「紹介した商品が購入されれば報酬が入る」という仕組みの正当なビジネスです。
労働をしていないのに、ブログだけで収益が発生するという点から、以下のように、「アフィリエイトは危ない」と考えてしまう人もいます。
- アフィリエイトで稼ぐのは不可能だ
- 情報商材や悪質なセミナーにだまされそう
- 知らないうちに法律違反をしてしまいそう
しかし、地道にアフィリエイトを勉強してブログを更新し続け、リスク対策を行なえば、安全に稼ぐことは十分可能です。
ぜひ頑張って取り組みましょう!
まとめ
今回は、ブログの初期費用についてお伝えしました。
では、記事の内容をおさらいしてみましょう。
- ブログの初期費用は最低13000円ほど
- ブログの運営ツールや学習に費用かけられると運営がはかどる
- 自己アフィリエイトでブログの初期費用は回収できる
アフィリエイトやGoogleアドセンスを活用したブログでの収益化は、少ない初期費用で大きく稼げるビジネスです。
またスキルアップなど自分の成長にもつながる活動。
「どうやって始めればいいの……」「どうせ自分がやっても……」と動く前に悩んで、止まってしまっているのはもったいないです。
以下の記事では、ブログの簡単な始め方や収入を得る方法を具体的に解説しているので、参考にして、ぜひ取り組んでみてください!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2022年8月25日18時まで、
半額キャッシュバックキャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに、19周年記念キャンペーンも開催中です!
Amazonギフト券やiPadなどの豪華賞品が当たるビッグチャンス!
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!