国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ブログで収入を得る!「ブログ収益化」完全ガイド

この記事のレベル
初心者
(5.0)
重要度
(5.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です。

「ブログの収益化ってどうすればいいの?」「どのくらいの期間で稼げるようになるのか詳しく知りたい……」とお悩みの方ではないでしょうか。

今回の記事では、ブログで収益化するために必要な知識やコツを、すべて徹底解説します!

T部長

  • 今からブログを始めて稼げるの?
  • 初心者がブログで収益化するまでの全体像が知りたい!
  • ブログで収益化するコツを教えて……
  • ブログを始めてどのくらいで稼げる?

ブログ収益化についてどこよりも詳しく理解できるよう、包み隠さずまとめました。

「収益化に失敗してブログを挫折したくない」
そんな人は、ぜひこの記事でブログの収益化に必要なことや考え方を確認してみてください!

それでは、どうぞ!

▼動画でも解説しています▼

目次

そもそもブログでどうやって収入を得られるの?

どうすればブログを収益化できるかについて考える前に、まずは大前提である収入を得る方法について知っておきましょう。

ブログで収入を得るとは、簡潔に言うとブログに広告を貼り、読者へ広告を届けた対価として報酬を得ることです。

ブログで収入を得られる流れを以下で簡単にまとめてみました。

ブログに広告を掲載する
ブログに広告を掲載する
悩みを持ったユーザーがGoogleなどの検索エンジンで検索する
Google検索をする

検索にヒットにしたブログに読者がアクセスする
読者がブログにアクセスをする
読者がブログに掲載された広告をクリックし、商品を購入(または申し込み)をする
ブログに訪問してきた読者が、広告をクリック、または広告から商品を購入する
広告会社からサイト管理者に報酬が渡される
広告会社から報酬が入る

このような流れでブログで収入を得られます。

以下で収益化までの流れを解説していきます。

ブログ収益化までの流れ6ステップ

ブログ収益化までの流れ

ここからは実際に、ブログで収益化するまでの流れを解説します。

全体感を理解して、ブログの立ち上げから収益化までの道のりのイメージをつかんでみてください!

行き当たりばったりのブログ運営は先が見えづらく、「このままやっていてもうまくいかないかも……」と挫折してしまう人もたくさん。

自分の現在地を理解して、収益化まで息切れしないようにしながらブログを育てていきましょう!

1.ブログを開設する(WordPressがおすすめ)

まずは広告を掲載して収益を得るための土台となるブログを開設しましょう!

ブログには、主に2つの選択肢があります。

ブログの選択肢
  • 無料ブログ
  • WordPress(有料)

始めるときにほとんどの人が迷い、「とりあえず無料で始めてみよう」と考える人もいるでしょう。

しかし、収益化を目指すのであれば、WordPressでブログ開設することを強くおすすめします。

なぜなら、無料ブログには収益化を思うようにできないデメリットがあるためです。

無料ブログのデメリット
  • 掲載できる広告に制限がある
  • サービス停止のリスクがある
  • デザインや機能のカスタマイズができない
  • SEO対策がしづらい

WordPressは月1,000円ほどの初期費用が必要ですが、初心者でもデザイン性が高く、集客もしやすいため、収益化の最短ルートを進むことができます。

無料ブログで始めた場合、収益を「1万円、5万円……」と伸ばしていくのであれば、いずれWordPressへの移行を考えることになるでしょう。

ですが、無料ブログから有料ブログへの移行は大変

やり方を誤ってしまうと、集めてきたアクセスを落としてしまうリスクにもつながります。

ブログを続け、収益化を達成する決心をしているのであれば、はじめからWordPressを選ぶことをおすすめします。

T部長

実際に稼いでいるブログを見ると、ほとんどがWordPressを利用しています!

WordPressの開設はむずかしそう……と感じるかもしれませんが、WordPressクイックスタートを使えば最短10分でブログを開設できます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

2.ブログで取り上げる「ジャンル」を決める

ブログの用意ができたら、次にブログのジャンルを決めます。

自分が熱をもって記事を書き続けられるジャンルを選ぶことが、ブログの継続と収益化にはとても重要です!

扱うジャンルの数は、多すぎると収拾がつかなくなるものの、一つのジャンルにこだわると成果が出づらくなることも。

収益性を高めるのであれば1ジャンルに絞った特化ブログが有利ですが、感覚がつかめていない初心者のうちは、ジャンルをはじめから一つに絞る必要はありません。

まずは一つ決めてみて、他に気になるジャンルがあれば少しずつ手を伸ばしながら、自分に合った形を模索してみるのがおすすめ。記事を増やすなかで、PV数や収益が伸びたジャンルに注力していきましょう!

また、複数ジャンルを選ぶときは、想定される読者がジャンルをまたいで興味をもちそうなものが好ましいです。たとえば、以下は想定される読者(学習意欲のある社会人)がどちらも興味をもちそうと想定できますよね。

  • サラリーマン向けのオンライン英会話
  • ビジネス本のレビュー

ジャンルの組み合わせは自分の興味関心と、ターゲットとなる読者、そして収益化の可能性次第。
納得のいくジャンルを見つけてください。

ジャンルの選び方に迷った方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

【必読!】ブログはテーマ選びが10割!絶対失敗しないテーマ選び

3.検索キーワードに沿った記事を作成する

ブログのジャンルが決まったら、ジャンルに関連するキーワードを洗い出して記事を書いていきます

たとえば「ブログの始め方」「ブログで稼ぐ方法」など、キーワードに合わせて記事を製作することで、そのキーワードを検索したユーザーからのアクセスを集められます。

このように特定のキーワードからアクセスを集める対策を「SEO(Search Engine Optimization)」といいます。

ブログを書き出す前に、検索キーワードから読み取れる

  • 読者の解決したい悩みや課題
  • 読者が知りたいこと

これらをもとにあらかじめ「何をどの順番で書くか」をイメージしておくと、記事を書き上げるまでに脱線するのを防げます。

検索キーワードから読者のニーズを想定し、ニーズを満たす網羅的な内容の記事を書きましょう。

ブログでアクセスを集める方法である「SEO」については、以下の記事で詳細に解説しています。

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

4.アフィリエイトサービスに登録する

ブログの開設と、記事の執筆がある程度終われば、次にアフィリエイトサービスに登録しましょう。

アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」と呼ばれる広告の一つです。

A8.net トップページ

▲出典:A8.net

アフィリエイトでは、商品やサービスが購入されることは「成果」と呼ばれ、成果が出て初めて報酬が支払われる仕組み。

やり方としては、「アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)」と呼ばれる企業の広告が出稿されているサイトに登録し、広告を選ぶ方法が一般的です。

そのほか、Amazon楽天の商品を紹介できるアフィリエイトも存在します。

アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトで収入を得る流れ
  1. 商品やサービスを紹介する記事を作る
  2. 紹介した商品・サービスのアフィリエイト広告をブログに貼る
  3. 読者が広告をクリックし、そこから商品やサービスを購入する
  4. 広告主からブログへ報酬が支払われる

読者に購入してもらうというハードルがある以上、成果を出すまでの道のりは決して簡単なものではありません。その分、次項で紹介するクリック型の広告よりも、一件あたりの報酬が高額になっている傾向があります。

たとえば、脱毛サロンや転職エージェントの登録など、報酬額が一万円を超えることがある広告も。うまくいけば大きく稼げるチャンスがあります。

ブログや記事に信頼性や専門性があると説得力が増し、アフィリエイトの成果が発生しやすいです。

アフィリエイトに向いているブログ
  • 信頼性が高い
  • 特化ブログ

自分の本業や趣味に関わる内容で、詳しく語れるものがあればアフィリエイトを検討してみましょう。

T部長

現時点で専門的な知識がなくても、ブログ運営をしながら学んでいけば問題ありません!
興味があるジャンルであれば自然と学びのサイクルが身につき、深い内容の記事を書けるようになります!

まずは大手アフィリエイトサービスに登録する

まずは大手とされる以下のアフィリエイトサービスから、登録を検討してみましょう。

大手アフィリエイトサービス(ASP)
  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース アフィリエイト
  • afb
  • アクセストレード
  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

どのサービスも無料で会員登録ができます。

アフィリエイトサービス登録には、サイトの審査が必要な場合があります。審査に合格したら、早速広告を取得しブログに貼り付けてみましょう。

審査に落ちても再審査の申請ができるので、気を落とさずブログ運営を続けましょう!

それぞれのサービスに得意なジャンルがあるので、以下の記事を参考に選んでみてください。

アイキャッチ 【厳選おすすめ】アフィリエイトサービス(ASP)初心者向けの大手8つを紹介

アフィリエイトで収入を得るための重要なポイント

アフィリエイトで収入を得るためには、「ブログで読者の課題を解決できているか」が非常に重要です。

読者は検索エンジンで何かしらのキーワードを入れて、ブログを訪れています。つまり、解決したい課題や知りたいことを抱えているということ。

タイトルを見てブログを訪れたのに、結局はためにならない内容だった場合、途中で離脱される可能性が高いでしょう。広告をクリックしてもらうこともできず、購入される確率はほぼゼロに近いです。

むやみに商品やサービスを押し売りするのではなく、読者が課題を解決するための手段や提案として自然に紹介するようにしましょう。

T部長

まずは読者のためになる情報発信を第一に考えましょう!

アフィリエイトについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

アフィリエイトとは アフィリエイトとは?仕組み・始め方・やり方を図解で解説

5.Googleアドセンスに登録する

記事の更新に慣れてきたら、Googleアドセンスに登録してみましょう。

Googleアドセンス トップページ

▲出典:Google Adsense

Googleアドセンスとは、「クリック報酬型広告」と呼ばれる広告の一つです。名前のとおり、クリックされるたびに報酬が発生するタイプの広告です。

アフィリエイトは、読者に商品やサービスを購入されないと収益はゼロのままですが、Googleアドセンスなら広告さえクリックされれば収益が発生
初心者にとっても収入を得るまでのハードルが低いサービスです。

ただし1クリックあたりの平均単価は20〜30円といわれており、まとまった金額を稼ぐためには相当な記事数が必要こちらも簡単な道のりではありません。

アフィリエイトで収入を得る流れ
  1. ブログに記事を書き、読者を集める
  2. Googleアドセンスを使って、ブログ内に広告を出す
  3. 読者が興味を持ち、クリックする
  4. 広告主からブログへ報酬が支払われる

Googleアドセンスのよいところは、「自分が興味のあるジャンルのアフィリエイト広告がない」「おすすめしたいと思える広告がない」という場合にも活用できる点です。

アフィリエイト広告になるような商品はないものの、検索ニーズがあるジャンルは、Googleアドセンスの利用がおすすめ。ブログで多くの読者を集めるコンテンツを用意できそうであれば、ぜひ活用を検討してみてください。

Googleアドセンスに向いているブログ
  • 集客できるジャンル
  • 雑記ブログ

アクセスを大きく伸ばせるまで稼げる金額は低いかもしれませんが、小さくても成果を出すことはブログのモチベーションにつながります。上手に活用しましょう!

Googleアドセンスについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【完全初心者向け】Googleアドセンスとは?仕組みや稼ぎ方、登録方法を解説!

Googleアドセンスで収入を得るための重要なポイント

Googleアドセンスで稼ぐためには、ブログの「PV数」をどれだけ増やせるかが重要です。なぜなら、PVが増えれば増えるほど広告を見てもらえる回数が増え、その分クリックされるチャンスも増加するから。

Googleアドセンスの収益 = クリック数 × 1クリックあたりの単価

アドセンスの収益は上記の計算式で決まります。
クリック数を上げるためには、PVとクリック率(1PVあたりで広告がクリックされる確率)を上げることが必要。PVは工夫によって最も伸ばしやすい数値なので、最重要指標にしましょう。

一方、1クリックあたりの単価は、多少改善の余地はあるもののコントロールが難しい要素。PVがある程度まとまった数字になれば取り組んでみる、くらいでもいいかもしれません。

T部長

うまく活用すれば、アフィリエイトとGoogleアドセンスの併用もOK。それぞれの違いや組み合わせ方については、以下の記事で解説しています。
Googleアドセンスとアフィリエイトは併用可能?それぞれの違いや注意点も解説

Googleアドセンスの登録には審査を通過する必要がある

Googleアドセンスの登録には審査を通過する必要があり、広告配信元のGoogleにより「広告を載せるのにふさわしいWebサイトか」がチェックされます。

SNSを見ると、Googleアドセンスの審査はやや厳しいと感じる人も多いようです。

明確な規定は示されていませんが、審査前に画像などを加えた充実したコンテンツを、少なくとも10記事前後は準備しておくとよいでしょう。

審査のポイントについてはいろいろありますが、テクニックよりも読者のためになる記事をコツコツ積み上げることが合格への近道です!

アドセンス合格のコツが知りたい人は、次の記事もぜひ参考にしてください。

【2022年版】Googleアドセンス審査の合格ポイント!申請方法を詳しく解説

6.記事の作成と改善を繰り返す

アフィリエイトサービスやGoogleアドセンスの登録を行いながら、日々地道に記事作成を積み上げていきましょう。ブログ運営開始後3ヶ月ほど経つと、検索エンジンに記事が認知され始め、少しずつ検索からのブログへの訪問が生まれてきます。

検索流入が増えてくると、書いた記事の分析が可能に。アクセスがあるかどうかを基準に、記事を見直し改善(リライト)します。

記事を見直し改善(リライト)
  • アクセスが集まってきた記事
    • 記事の方向性は合っているので、さらに読者に満足してもらえるようコンテンツを充実させる
    • 広告を貼る位置や貼り方を調整して、クリックされやすくするよう改善
  • アクセスがほとんどない記事
    • 検索上位サイトと見比べて、足りないコンテンツがあれば追加
    • 自分にしか書けない体験などのオリジナリティのある情報を入れる

記事の改善(リライト)をしたら、改善がうまくいったかどうかを、以下の視点で答え合わせしてみましょう。

リライトの改善評価ポイント
  • 記事の検索順位が上がる
  • アクセス(PV数)が増える
  • アフィリエイトの成果が発生する

変化がない場合は、別の点を修正する……といったように、「記事の改善ポイントを探して、修正して、結果を見る」のサイクルを繰り返していきます。

リライトを繰り返してもアクセスが生まれない記事は、そもそもの検索意図がズレている、内容の方向性が合っていないなどの要因が考えられます。

その場合は現在の記事を一旦置いて、新たに記事を制作することも検討しましょう。

また、改善(リライト)ばかり実施していても、記事は増えません。新規記事の更新が滞らないようバランスをとるのも大切です!

T部長

ブログは作業時間が長く、記事の制作にもエネルギーがかかります。成果を出すためにやるべきことは何か考えながら運営して、効率よく目標に向かって進んでいきましょう。

リライトの方法やコツなどは、こちらの記事で解説しています。

記事をリライトするタイミングや方法 ブログのリライトで順位・アクセスを改善する方法!コツやタイミングを解説
SNSとの連携も重要!

今回はブログの開設がメインなので詳しく紹介していませんが、SNSの運営もブログの収益化にとても大事な要素。ブログに人を集める集客ツールとしてはもちろん、単体でマネタイズも可能です。ツールごとに特性があるので、自分のブログと組み合わせられそうなものがあったら、ぜひ利用してみてください!

ブログでマネタイズならSNSを活用しよう!最高月1,200万円稼ぐブロガーが解説

ブログは初心者が今から始めても稼げる?

初心者が今から始めても収益化できるの?

ブログを始める前や始めたばかりの初心者が気になるのが、「今から始めても本当に稼げるのか?」という点だと思います。

結論、ブログの収益化までは長く険しい道のりですが、正しく進めれば初心者でも稼ぐことができます。

誰もが最初は初心者であり、最近でも多くのユーザーがブログで成果を出しています。

ただ、考えなしに「なんとなく」で始めて、成果を出す前に投げ出してしまう、挫折してしまう人が多いのも事実です。

では、どうすれば収益化までブログを続けられるのか。ここからはブログで収益化をするためのコツを解説します。

ブログ収益化のコツ5つ

ブログ収益化で知っておきたいコツ

ブログの収益化において、テクニックやノウハウは数多くあります。ただ、はじめからすべて実施しようとすると、キャパオーバーになってしまうことも。

ブログ初心者は、次の4つのコツを意識してみるのをおすすめします。

ブログ初心者から上級者まで、常に心に留めておきたいものばかり。
基礎的で、だからこそ非常に重要な内容です!

1.Webライティング・SEO対策の知識を身につける

ブログで収益を得るためには、「ブログへの集客を増やすこと」「商品を購入してもらえること」が大切です。

そのうえで、身につけておきたい知識が次の2つです。

  1. Webライティング:Webに特化した文章術
  2. SEO対策(検索エンジン最適化):Web検索で自分のブログを発見されやすくすること

Webライティングの手法を覚えることで、商品の購入を促しやすくなったり、SEOでも有利な書き方ができるようになります。

またSEOを覚えることで、ブログへのアクセスを増やすことも可能です。

知識といっても、資格を取ったり、すべてを完全に理解したりする必要はありません。

たとえば、次のような要点から順に少しずつ理解を進め、疑問が生じたときに都度調べればOKです!

ブログ運営の要点
  • Webライティングの基本的な考え方
  • WordPress開設時にやるべきSEO対策
  • 検索流入につながるタイトルの付け方

当サイトには、ブログの書き方やSEO対策に関する記事も多くあります。基礎から学びたい人には以下の記事がおすすめです。

【ブログ記事の書き方】初心者でもプロ並の文章が書ける15のコツ アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

2.記事の「量」と「質」の両方にこだわる

ブログを収益化するためには、記事の「量」と「質」の両方にこだわる必要があります。

まず、量は「記事数」のこと。記事の数が多いほどブログへの入口は増え、読者がブログにたどりつく確率が上がり、収益化に結び付きやすくなるからです。

次に記事の質ですが、これは単純に文章の上手さや美しさではなく、「読者の悩みに答えるコンテンツになっているか」ということ。

どれだけ記事の量をたくさん増やしても、質が伴っていなければ検索上位にも上がれないうえ、一度訪れた読者も内容に不満を抱えて離脱してしまいます。

記事が役に立って初めて、読者が記事をしっかりと読み進め、その結果成約率が高まります。

「質」と「量」。言葉にするとシンプルですが、どちらも収益化には欠かせない要素です。両方を高い水準で満たせるようにしましょう。

T部長

ブログを始めたばかりのときは、自分の記事の質に満足いかないことも多いと思います。
質はリライト(記事の修正)でも高められるので、初心者はまず量を増やして、記事を書く力を身につけましょう!

3.「読者への価値提供」を最優先に

収益化を意識するのであれば、「読者への価値提供」を一番に考えましょう。

収益を意識するあまり読者へ価値が届けられていない、次のような記事はNGです。

「読まれない」記事の特徴
  • 広告ばかり貼ってあり見づらい
  • 商品を押し売りするような内容
  • 読者の悩みが解決できていない
  • 情報に偏りがあって知りたいことが分からない

当たり前ですが、ブログが読まれなければ広告収入を得ることはできません。

稼ぎたい気持ち自体は、モチベーションとして持っていても問題ありませんが、ブログの記事を書くうえでは、「読者の目線」を常に一番に意識しましょう!

4.自分が心からおすすめできる商品を選ぶ

紹介する商品を選ぶコツは、自分が心からおすすめできる商品やサービスを選ぶこと。

自分が何に悩んでいて、その商品を使うことでどう解決したのか。自分の体験を自分の言葉で伝えられれば、大きな共感と信頼感を与えられるでしょう。

逆に、次のような記事に「とてもおすすめ!」と書かれていても、説得力はありません。

説得力のない記事
  • 公式サイトを読めば分かる情報をそのまま書いた記事
  • 他人の評判やレビューをもとに制作した記事

「手元にないからよく分からない」「本当はおすすめとは思っていない」、そんな気持ちは記事を通して読者に伝わってしまうものです。

購入していない商品の記事を書くのがNGなわけではありません。
ですが、その場合は商品について誰よりも詳しく調べ、「なぜおすすめなのか」「どんな人におすすめなのか」を自分の中で結論づけ、自分の言葉で表現することが大切です。

借り物の情報ではなく、心からの言葉や自分自身で体験した感動にこそ、人を動かすエネルギーは宿ります。

たとえば、実際に毎日使っているお気に入りアイテムであれば、その価値や魅力を友人や家族に、熱を込めて語れるのではないでしょうか?

ブログも同様に、心からおすすめできるものを記事にすれば、読者の購買意欲はかき立てられ、成果も生まれやすくなります。

T部長

自分自身がその商品の価値を理解し、本心からおすすめしたくなるまで調べることが大事です!

商品紹介のコツについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

【初心者向け】物販アフィリエイトとは?特徴やメリット、収益化のコツについて解説!

5.収益化の「キラーページ」に読者を誘導する

記事が増えてきたら、収益の要となる「キラーページ」に読者を誘導する導線を作りましょう。

ブログの記事は大きく分けると、次の2つの役割に分類できます。

  • 集客記事:検索から読者を集める記事
  • 収益記事(キラーページ):アフィリエイト商品やサービスの紹介記事

「キラーページ」とは、アフィリエイトの成果発生を目的に、具体的な商品やサービスの紹介を行う記事のこと。

ですが、人気の高い案件であれば、多くの企業サイトやブロガーも同様の記事を書いている場合が多く、その記事だけで収益化させようと思っても難易度が高いです。

そのため、まずは集客記事で読者をブログに呼び込み、ブログ内でキラーページに誘導するという方法で、収益化を狙っていきましょう。

収益用のキラーページに誘導する

この事例では、「プログラミングスクール 失敗」「プログラミングスクール 選び方」などのキーワードで集客。

最終的に、「プログラミングスクール おすすめ」の収益記事(キラーページ)に誘導する流れをイメージしています。

繰り返しになりますが、まずは読者の悩みを解決することを念頭に置くことが大切です!

そのうえで、情報を必要だと感じた読者だけが、自然な流れで収益記事にたどり着けるようなリンク設計を行うようにしましょう。

T部長

キラーページに無理に誘導しても、内容に満足してもらえなければ収益にはつながりません。誠実な記事づくりを心がけましょう。

キラーページの考え方については、こちらで詳しく解説しています。

アフィリエイト初心者がブログ収入で月3万~月5万を稼ぐコツ10個

初心者がブログで収益化を目指すメリット4つ

ブログで収益化を目指すメリット!

「副業を始めてお小遣い程度の収入を得たい」、「会社とは別で稼ぐ経験をしてみたい」。
そんな目的でブログ運営を始める人はたくさんいます。
他にもさまざまな副業がありますが、ブログ運営には以下のメリットがあります。

ブログは短期間で稼げるわけではありませんが、自分のペースで続けられ、自分の中に資産やスキルが蓄積されていくのが魅力です。

では、順番に解説します。

1.小さい初期コストで始められる

ブログはスタート時にかかる費用が比較的少なく、経済的な負担を抑えて始められます。

ブログの初期コストの目安
  • 無料ブログを使用する場合…無料
  • WordPressでブログを開設する場合…月額数百円~1000円前後

たとえば、動画配信やWebデザインなどは人気の副業ですが、始めるときに商品や教材、ソフトウェアを購入するためにまとまったお金が必要です。

一方で、ブログは商品在庫を抱える必要がなく、初期投資も高額ではないため、初期コストを小さく抑えられます。

レンタルサーバー契約で自己アフィリエイトを活用するなど、経済的な負担をより軽減させるのもおすすめです。

自己アフィリエイトについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

【即実践】自己アフィリエイト(セルフバック)とは?仕組みや注意点をわかりやすく解説!

T部長

とはいえお金はかかるので、あくまでも経済的に余裕のある範囲で!自分のお財布事情と相談しましょう。

2.自分のペースで続けられる

ブログは誰かから納期を設定されるわけでも、仕事を依頼されるわけでもないので、自分のペースで運営できる点も大きな魅力です。

そのため、以下の要素すべてを自分で決め、やりたいようにコントロールできます。

  • 扱うジャンルやテーマ
  • ブログの世界観やデザイン
  • 使用する広告
  • 更新頻度
  • どのくらいの規模のブログを目指すか

すべてを自力で決める苦労もありますが、手塩にかけて育てたブログが収益を生み出してくれた感動は、他には替えられないものがあります。

また、本業やプライベートで忙しい時期があっても、誰の許可をとらなくても休めるのもうれしいポイント。

もし疲れても、自分のタイミングで再スタートすればOKです!

3.ブログそのものが財産になる

ブログは長期運用することで自分の財産となります!
……と言っても、なかなかピンとこない人もいるかもしれません。

ブログはアフィリエイトやGoogleアドセンスで収益化できるだけではなく、次のような活用方法があります。

ブログの活用
  • ブログがスキルや実績の証明になり、仕事を受けやすくなる
  • ブログ内で自分の宣伝や商品販売ができる
  • PRや別の仕事の依頼が届く
  • ブログ自体の価値が上がったらサイトごと売却できる

これらはブログを始めていなければ、なかなか手に入れられないものでしょう。

運営を続けることでブログ自体に価値が生まれ、あなたの財産となっていきます!

4.一生役に立つスキルが身につく

ブログだけでなく、自分自身の価値も高まっていくのがブログの魅力。
運営していくにつれ、これから一生役に立つスキルを身につけることができます。

ブログで得られるスキルの一例
  • Webライティング
  • WordPressの活用知識
  • Webマーケティング
  • アクセスの分析方法
  • SEOの知識

これらの知識やスキルは日々アップデートが必要なものの、仕事の幅を広げる上ではとても役立ちます。
ブログがあなたの将来の選択肢を増やしてくれるかもしれません!

ブログで得られる収益以外のメリットは、こちらの記事で解説しています。

ブログを始めるメリット 広告収入より価値がある!ブログを始める17個のメリット

収益化で注意しておきたいポイント2つ

収益化を目指す注意点

ブログの収益化を目指すにあたって、注意すべきことが2つあります。

収益化で最も重要なのは「続けること」ですが、この2つを意識していない人のほとんどは続けていく中で大きな壁に当たり、ブログ運営そのものを諦めてしまいます。

ブログで挫折しないために、どちらも非常に重要な心構えです!

1.最初から大きな収入を期待しない

「半年以内に月1万円を達成したい」「ブログで月30万円目指したい!」など、人によってブログ収益化の目標はさまざま。

目標を持つこと自体はモチベーションにもなるので、そこは問題ありません。

しかし、「努力さえすれば大きな収入が得られる」というわけではないのがブログなぜなら、ブログはアルバイトや会社員などのように、時間や作業量に応じてお金が稼げるものではないからです。

大きな収入を期待しすぎると、「あれだけ頑張ったのに全然収入がない……」と心が折れる原因になってしまいます。

ブログの収入は最初は小さく、軌道に乗るとグンと一気に伸びるタイミングがやってきます。そこまでたどりつく前に、「成果が出ない」と辞めてしまう人がほとんど。

ブログは正しい方法で長期的に運営してこそ、収入が伸びるチャンスがあると認識しておきましょう。

T部長

まずは「1週間連続で記事を投稿する!」「毎日〇時間はブログの時間を作る!」というように、習慣化を目標にして始めるとよいでしょう。

ブログを続けるコツについては、以下の記事でも解説しています。

ブログは続かない人が9割!続けるための対処や習慣化の方法

2.記事は完璧を目指さない

ブログを始めたばかりだと、「思ったようなクオリティの記事が書けない」「記事をなかなか書き上げられない」と悩むことも多いと思います。

お手本にしている有名ブロガーや企業サイトの、読みやすく魅力的な文章を読んで、「自分もこんな文章を書くぞ!」と思っても、いざ書いてみるとなかなかうまくいきませんよね。

もちろん、せっかく書くなら、質の高い記事を読者に届けたい気持ちは痛いほど分かります。しかし、完璧を目指していてはいつまで経っても記事は完成せず、本数も増えません。

記事は公開しなければ誰にも見てもらえません。そして、誰にも見てもらえない記事からは、収益は絶対に生まれません。

ある程度納得のいく内容になったら、一旦仕上げて記事をアップすることをおすすめします。

誰もがはじめはブログ初心者なので、

  • 何を書いたらいいのか?
  • どの順番で書いたらいいのか?
  • 記事の装飾はどうしたらいいのか?
  • 広告はどこに貼ったらいいのか?

など、疑問がたくさんあるはずです。

一つひとつ調べて、自分で記事を公開してみて、実際の結果をチェックすることが経験となり、自分の中に蓄積されていきます。

記事を完成させ、公開することではじめて得られるものもたくさんあります。とにかく恐れず公開していきましょう!

以下の記事では、事前に気を付けておきたいよくある失敗例について紹介しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。

【17の失敗例と解決方法】アフィリエイトブログ初心者がつまずくポイントとは?

参考:先輩ブロガーたちの収入や作業時間は?

最後に先輩ブロガーの気になるデータをまとめてご紹介します。
今回紹介するのはこちら。

先輩ブロガーの状況
  1. ブログ収入はどれくらい?
  2. ブログにかける作業時間は?
  3. どのくらい続ければ稼げるの?

「ブログは簡単に稼げる」、「働かずに安定してお金が手に入る」と思っている人にはある意味で厳しいデータです。

ですが、裏を返せば、戦略を立て継続すれば収入が得られる可能性がある副業であることも分かります!
データをもとに、正しく心構えをして収益化を目指しましょう。

1.ブログ収入はどれくらい?

月額アフィリエイト収入2021年データ

▲出典:日本アフィリエイト協議会

日本アフィリエイト協議会の「アフィリエイト市場調査2021」によると、月に1万円以上稼げている人は全体の13.1%です。一方で、全体の68.6%は1000円未満または収入なしという状況です。

この数字をみてどのように感じましたか? 「意外に収入がない人が多い」と感じた人もいるかもしれません。
ですが、「10人に1人以上は月に1万円以上稼いでいる」とも読み取れます。

続いて紹介する、先輩ブロガーの作業時間やブログの継続期間を見て、自分の時間をかける価値があるかを検討してみてください。7

2.ブログにかける作業時間は?

アフィリエイト市場調査2021による作業時間に関するデータ

▲出典:日本アフィリエイト協議会

日本アフィリエイト協議会の「アフィリエイト市場調査2021」には、作業時間に関する調査も掲載されています。

  • 月額収入1000円未満のグループ … 1日あたり1時間
  • 月額収入10万円以上稼いでいるグループ … 1日あたり2.8時間

ブログは作業量が収入に直結するわけではありませんが、上の表から分かるように、稼いでいる人はしっかり時間を費やしているのも事実です。

成果をあげるためには記事の量と質が重要とお伝えしましたが、そのためには時間が必要。本業、家事、育児などで忙しい人は、ブログで成果を上げるために、スキマ時間にスマホでのアウトプットを行うのも有効です。

初心者のうちは、1日3時間~4時間をブログに費やすことを目標にしてみましょう!

3.どのくらい続ければ稼げるの?

ブログはどのくらい続ければ稼げるのか分かりにくく、ゴールの見えない作業に挫折する人も少なくありません。

継続したら必ず稼げると断定はできませんが、収益化までに1年以上かかるのが「普通」で、そこまでは下準備だという認識をしておきましょう。

「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020」

▲出典:特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会

アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020」によると、「収入がない」と答えている人の7割以上が、ブログ運営歴1年未満です。

収入が上がるにつれ、1年以上継続している人の割合が増えているように、稼げている人はもれなく年単位でブログを運営しています。

ブログ開設3カ月目のPVや収入の目安について解説した記事もありますので、こちらも参考にしてみてください。

【なぜ伸びない?】ブログ3ヶ月目のPV・収益目安は〇〇!伸びない理由と対処法を解説

長期的な視点でじっくりと取り組む姿勢が大切

ブログで稼ぐには年単位の長期的な視点が必要です。

長期的な視点が必要
  • 作業を続けてもいつ成果が出るか分からない
  • 半年や1年収入ゼロでも継続が必要

こんなブログ運営はつらいと思う人もいるでしょう。

しかし、年単位で育てたブログは収益以外でも価値を発揮します。

収益以外の価値
  • 記事が誰かの役に立つ喜び
  • ブログ自体が財産になる
  • Webスキルがアップする

など、収入以外の部分でも実を結びます。
ブログ運営における可能性が広がり、楽しい段階に入っていきます!

収入だけにとらわれず、ぜひ前向きな気持ちでじっくりと取り組んでみてください!
正しく改善を繰り返せば半年〜1年過ぎたあたりから、収入も少しずつ生まれてくるはずです。

まとめ:ブログで稼ぐことには多くの価値がある

今回はブログの収益化に関する情報を、徹底的に解説しました。
ブログ運営で稼ぐことには、多くの価値があります。

ブログで収益化を目指すメリット
  • 小さい初期コストで始められる
  • 自分のペースで続けられる
  • ブログそのものが財産になる
  • マイペースにやれる
  • 一生役に立つスキルが身につく

しかし、「楽して稼げる」「頑張ったら収入が増える」といった甘いものではありません。ブログの収益化は確かに難しいですが、この2つを意識すれば、時間がかかったとしても確実に成果が出せるはずです。

収益化に必要な心構え
  • 読者への価値提供を最優先する
  • 戦略を立て正しく作業を重ねる

「ブログで副業を始めたい」「ブログで収益化を目指したい」という人に向けて、ここまでいろいろなコツや考え方をご紹介してきました。

ですが、これらはブログ収益化の「正解」ではなく、あくまでも「手段」。自分のブログに合ったやり方は、自分自身で考え、見つけ出さなければいけません。

受け身になることなく、自分の会社を経営する気持ちでブログと向き合い、成果を出すための努力を続けてください!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2023年6月9日12時まで、
利用料金最大30%OFFキャンペーンを開催中です!

今なら月額693円~お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!