【2023年6月19日更新】記事が読みやすくなるように調整しました。
こんにちは、T部長です!
「ブログでお金を稼ぐ」「ブログは稼げる」といわれても具体的なイメージを持てない人が多いのではないでしょうか?
今回はブログでお金を稼ぐことを具体的にイメージできるように、ブログで稼ぐをテーマに記事をまとめました。
T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- ブログでどうやって収益が生まれるのか知りたい人
- ブログの実際の稼ぎ方を知りたい人
- ブログで今よりも生活に余裕を持たせたい人
先に結論から申し上げると、ブログで稼ぐ方法は「広告掲載」による「広告収益」を得ることです。
次の3ステップでブログで収益を得られます。
- ブログを開設する(WordPressがおすすめ)
- ASPに登録し、ブログに広告を掲載する
- アクセスを集めて広告商品を購入 or クリックしてもらう
ただ、「ブログは稼げる?稼げない?」に関しては単純ではなく、一言では回答できません。
この記事があなたの「ブログは稼げる?稼げない?」の判断の参考になれば幸いです!
それでは、どうぞ!
※「今すぐブログをはじめたい!」という方は『ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ』をクリック!お得に始められるキャンペーンも開催中です!
▼動画でも解説しています▼
目次
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログは稼げるの?稼げないの?

ブログは「早期に始めていた先発組しか稼げない」とも、「初心者が今から始めても簡単に稼げる」とも言われることがあります。
しかし実際は、このどちらも間違いです。
その理由をこれから説明していきます。
ブログは後から始めても稼げる
ブログは今から始めても十分に稼ぐことができます。
「ブログの稼ぎ方」で調べると、「先発組は稼げた」「後発組は稼げない」「ブログはオワコン」という言葉を目にすることがありますが、それは間違いです。
実際に2021年からブログを始めて、月に数十万と稼いでいる人も実際にいます。
ブログの先発・後発は関係なく、どのタイミングで始めた人でも稼ぐことができていますよ。
T部長
ただし、ブログで稼ぐのは簡単ではない
今からでもブログで稼ぐことはできますが、決して簡単ではありません。
ブログで稼ぐためには「アフィリエイト」などで広告収益を得る必要があるのです。
以下は、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会による市場調査の結果で、アフィリエイトをしている人の「ひと月のアフィリエイト収入」をグラフにまとめたものです。

出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年
- 5000円未満 ・・・ 58.4%
- 無収入 ・・・ 32.6%
ブログがもし簡単に稼げるものなら、さすがに半分以上の人が5000円未満の収入にはならないでしょう。
しかし、この結果を見て「やっぱりブログで稼ぐなんて無理かな……」なんて落ち込む必要はありません!
この数字を逆に考えると、約4割強の人が1か月に5000円以上稼げているということ。
そして、1万円以上の収益を上げている人の割合は、次のとおりです。
- 1万円以上の収入・・・35.4%
- 10万円以上の収入・・・18.7%
つまり、アフィリエイトをしている5~6人に1人以上が、10万円以上稼げています。
ブログは簡単に、かつ確実に稼げるというわけではありませんが、方法さえ間違わなければ収益を得ることは十分に可能です。
ツボを押さえたブログ運営ができるよう、しっかり情報を集めておきましょう。
アフィリエイト市場は拡大傾向
ブログで稼ぐ方法の一つである「アフィリエイト(インターネット広告市場)」ですが、その市場は年々大きくなっています。
つまり、インターネット広告にたくさんの広告費が使われている状況です。
その広告費は企業だけでなく、個人のブロガーにも支払われています。
今後このアフィリエイト市場がどうなっていくのか、気になる人もいるでしょう。
株式会社矢野研究所の調査によると、次の図のように拡大していくと予想されています。

出典:アフィリエイト市場に関する調査を実施(2022年)|矢野経済研究所
2022年度は見込値、2023年度以降は予測値ですが、現状から考えるとまだまだアフィリエイト市場の拡大が期待できますね!
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログで稼ぐ仕組みと考え方
ブログで実際に稼いだことがのない人は、「ブログで稼ぐ」と言われてもイメージしにくいですよね。
ここでは、ブログで稼ぐ仕組みを説明し、ブログ収入につながる重要な考え方についてお伝えします。
ブログ収入の仕組み
ブログ収入には、広告主(企業)と広告仲介業者(ASPなど)と広告掲載者(ブログ運営者・ブロガー)の三者が関わりあっています。

広告掲載までの流れと、ブログ報酬が発生するまでの流れは、以下のとおりです。
(ここでは、広告主→企業、広告仲介業者→ASP、広告掲載者→ブロガーとします。)
ブログの読者がブロガーの掲載した広告をクリックし、商品を購入した場合は、次のような流れで報酬が支払われています。
広告の種類によって若干仕組みが変わることもありますが、基本的にはこのような流れでブロガーは報酬を得られます。
より詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

ブログ広告で一番重要な考え方(本質)

稼いでいるブロガーというのは例外なく、商品の情報を必要な人にわかりやすく伝えています。
読者は知りたかった情報を得て、内容に納得したうえで、ブログで紹介された「自分の悩みを解決してくれる商品」をあなたのブログから購入します。
広告掲載で商品を購入してもらうには「ギブアンドテイク」、さらにいうなら「ギブアンドギブ」のスタンスが必要です。
T部長
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
無料ブログだと稼ぎにくい

出典:はてなブログ
無料ブログは、はてなブログ、amebaブログ、ライブドアブログなどの企業が提供するブログサービスです。
ブログの運用費がかからないというメリットはあるものの、その仕様上稼ぎにくくなってしまうデメリットがあります。
無料ブログのデメリットは大きく分けて3つ。
1.広告の掲載位置が自由に決められない
ブログで広告収入を得る場合、広告の掲載位置が重要になります。
ブログの読者が一番見やすいところに広告を貼ったほうが、クリックされて購入に結び付きやすいからです。
しかし、無料ブログの場合、広告を貼る位置が固定されてしまいます。そのため、一番収益が発生するベストな位置に広告を貼ることができません。
2.広告が勝手に入る
無料ブログだと、サービス提供会社が選んだ、意図しない広告が勝手に入ってしまいます。
そうすると、自分が推したい商品やサービスの広告が目立たず、クリックしてもらえる確率が下がってしまいます。
また、無料ブログサービスによっては、貼り付ける広告も制限されているケースも。
自由に広告掲載を選べず、紹介できる商品やサービスの幅に限りがあることも、稼ぐうえでは大きな障害となっているのが現状です。
3.上位表示されにくい(SEOに弱い)
無料ブログは仕様上、Googleで検索上位に表示させにくい(SEO対策がしにくい)傾向にあります。そのため、アクセスが思い通りに集まりにくいのです。
実際に検索してみるとわかりますが、上位に表示されるのはWordPressなどの有料ブログばかり。
これは、WordPressブログの方が、検索エンジンの仕様にあわせて、内部構造の変更やSEO対策をしやすいからだと言えるでしょう。
無料ブログはブログサービスの仕様に大きく影響されるので、どれだけブロガー側でSEO対策を行っても、なかなか成果が出ないことが多いです。
アクセスが集まらないブログは、言わばお客さんのいないショップのようなもの。
そもそも収益を得られるチャンスがないような状況になってしまいます。
ブログで稼ぐならWordPress一択!

ブログで収益化を目指すならWordPressブログ一択です!
初期設定や月額費用など、無料ブログに比べると敷居は高いですが、メリットはたくさんあります。
- デザイン性が高い
- 独自ドメインが使える
- 収益性が高い
- SEOに強い
- カスタマイズ性が高い
- ビジネススキルが身につく etc……
さまざまなメリットがありますが、特に注目したいのが無料ブログと比べたときのカスタマイズ性の高さ。
自由に広告を貼れたり、デザインを変更できたり、SEO対策もしやすいのでアクセスも集めやすいでしょう。
ただし、WordPressでブログを運営する場合はドメインを購入し、サーバーを有料で借りて運用する必要があり、月額1000円ほどの利用料金が発生します。
ですが、ブログで収益化を行うならWordPressを選ばない手はありません。
ぜひ導入を検討してみてください。
「WordPressの導入」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、以下の記事を参考にすれば、初心者の方でも最短10分で簡単にWordPressブログを開設できます。

【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログで稼ぐための具体的な方法6選
ブログで稼ぐ方法はさまざまですが、そのなかでも一番取り組みやすいのが「広告収入」。
ここまでも、広告収入をメインに紹介してきました。
自分のブログに広告を貼るだけなので、在庫のリスクや営業の必要もなく、手軽に始めることができますよ。
ですが、広告収入以外にもブログで稼ぐ方法はあります!
ここからは、ブログで稼ぐ具体的な方法について、6つご紹介します。
1. アフィリエイト広告

出典:A8.net
アフィリエイト広告は、自分のブログに広告を貼り、ブログの読者が広告から商品を購入したときに報酬をもらえる広告のことです。
一部広告をクリックされるだけで収入を得られるものもありますが、一回あたりの収益額はあまり大きくありません。
自分のブログに掲載している広告がクリックされた後に、商品が購入されたら広告収入が発生します。
広告はASPと呼ばれる広告仲介業者が提供しているため、ASPとの契約(会員登録)が必要です。
有名なASPとして、A8.netやバリューコマースがあります。
他のおすすめASPを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

アフィリエイト広告の稼ぎ方5ステップ
ここからはアフィリエイト広告で稼ぐ手順を、以下の5ステップでご紹介します。
1.参入ジャンルを決める
まずアフィリエイトの参入ジャンルを決めましょう。
参入ジャンルはあとから変更も可能なので、最初は興味のあるジャンルや、ブログを書いてみたいジャンルで考えても大丈夫です。
アフィリエイトジャンルの選び方は、以下の記事で詳細に解説しています。

2.ブログ作成
つぎに、WordPressブログを開設しましょう。
WordPressブログは「カスタマイズ性の高さ」や「SEO対策のしやすさ」など、稼ぎやすい特長がたくさんあります。
そのため、アフィリエイトをする場合は、広告収益を得るためのカスタマイズがしやすいWordPressがおすすめです。
WordPressブログを最短10分で開設する方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

3.ASP登録
ブログが用意できたら、広告配信サービスのASPへ登録をしましょう。
はじめは最大手のASP「A8.net」に登録しておけば間違いありません。
扱っている商品の数が他のASPよりも多いため、自分で紹介したい商品が見つかりやすくなります。
ASPへの登録の仕方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

4.記事作成
ブログを開設してASPへの登録も終わったら、実際に記事を書いていきます。
記事の内容はブログのテーマに沿って、読者に合わせた記事を書くことをおすすめします。
女性向けの化粧品を販売したい場合
「◯◯歳の女性」向けに「実際に使ってみたけどこの化粧品が一番おすすめ!」など、ターゲットに刺さる内容を書きます。
ブログ記事の書き方について、より詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください!

5.広告を掲載する
記事が完成したら、記事内にアフィリエイト広告を掲載します。
WordPressブログだと「記事のタイトルの上」「記事の下」「サイドバー」など自由に広告を貼れます。
今回は、一般的に広告がクリックされやすいと言われている「記事の下」への掲載について、A8.netの広告を用いて説明します。
プログラム検索から気になる広告を選んでみましょう。今回は腸内環境改善のサプリメントを選びました。





自分の好きなバナー画像を選んで、表示されたコードをコピーしましょう。ボクは、300×250の大きさのバナー画像を選ぶことが多いです。

ここからはWordPressの編集画面に操作が移ります。
ブロックエディタで、フォーマットをクリックしたと、「カスタムHTML」コードを押します。



以上で、アフィリエイト広告を記事に掲載できました!
この後は、ブログの記事を増やしつつアクセスを集め、広告がクリックされるよう工夫していきましょう。
T部長
広告は貼ったら終わりではありません!いかにクリックしてもらうかを考え、記事やブログの改善を行ってください。
2.Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトの広告も先ほどご紹介したアフィリエイト広告と同じで、広告をクリックされて商品が購入されたときに報酬が発生する仕組み。
Amazonアソシエイトの特徴は、Amazon.co.jpで売られている商品を紹介できるという点です。
ほぼすべての商材を扱えると考えてもいいくらい商品数が多いため、ガジェットやアウトドアグッズなどの物販広告をしたい方はAmazonアソシエイトが向いています。
T部長
同じ形態の広告で、楽天で売られている商品を紹介できる楽天アフィリエイトも、あわせておすすめですよ。
Amazonアソシエイトの稼ぎ方
Amazonアソシエイトを扱うには、事前に審査に受かる必要があります。申請をしていない方は以下の記事を参考にしてみてください。

Amazonアソシエイトの広告掲載は、基本的にはアフィリエイト広告と同じ流れです。
異なる点はAmazonアソシエイトへの登録に時間がかかるのと、広告リンクを取得する方法です。
Amazonアソシエイトリンクの取得方法は以下をご覧ください。


「テキストと画像」、「テキストのみ」、「画像のみ」など選択できますが、今回は「テキストと画像」を選択しましょう。



「プレビュー」を押すと、Amazonアソシエイトリンクを正しく貼りつけられているかを確認することができます。
以上で、Amazonアソシエイトの掲載が完了しました。
このAmazonリンクのバナーから読者がクリックして商品を購入すれば、収益が発生します!
3.クリック報酬型広告

クリック報酬型の広告は、自分のブログに貼っている広告が読者からクリックされたときに報酬を得られます。
アフィリエイト広告とは違い、商品が売れなくても広告をクリックされるだけで収益が発生するのが特徴です。
このクリック報酬型広告でよく使われているのが、「Googleアドセンス」というGoogleが提供する広告サービス。
1クリックの単価が他のサービスよりも高く、クリック報酬型広告の代表格でもあります。
こちらの記事でも詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください!

Googleアドセンスの登録
Googleアドセンスへの登録には、WordPressブログが必要です。
無料ブログの場合、サービスによってはアドセンスに登録できない場合があるので注意しましょう。
登録までの流れは、以下のとおりです。
- WordPressブログを用意
- WordPressブログにおよそ10記事ほど入れる
- Googleアドセンスの登録と申請(登録はこちら)
WordPressブログの開設方法は、以下の記事で解説しています。

また、Googleアドセンスを利用する場合、事前に審査に合格する必要があります。
Googleアドセンスの登録について詳しい内容は 、以下の記事を参考にしてみてください。

4.Googleアドセンスの自動広告設定
Googleアドセンスの申請が通ったあと、広告をブログ記事に張り付けたいところですが、最初はアドセンスの自動広告を使用します。
自動広告とは、Googleアドセンスのシステムが広告の掲載位置を自動的に決めて挿入してくれるものです。
自分で掲載位置を考えて広告を貼る手間を省けるため、クリックされやすい位置がよくわからないときに利用しやすいのがポイント。
ブログに慣れてきたら、クリックされやすい位置へ手動で貼り付けることをおすすめします。
ここからはWordPressへ自動広告の設定の仕方を説明します。
Googleアドセンスにログインする。

アドセンスの管理画面を開いたら、「広告」→「サマリー」→「サイトごと」→広告掲載の自動化「コードを取得」をクリックする。

コードが表示されたら「コードをコピー」をクリックする。

WordPressのダッシュボードを開いて、「外観」→「テーマエディター」→「テーマヘッダー」の順にクリックする。

</head>のすぐ上に、先ほどコピーした自動広告のコードをそのまま張り付ける。

最後にファイルを更新をクリックして、設定完了です。

実際に広告が配信されているか、ページを開いて確認してください!
設定から広告が表示されるまで、1時間ほどかかることがあります。広告が表示されないときは、時間を置いて再度確認してみましょう。
4.クラウドソーシングでのWEBライター業

ブログで稼ぐ方法は、なにも広告収益だけではありません。
ブログ運営で身につけたライティングスキルを用いて、クラウドソージングでWEBライターとして収益を得ることもできます。
また、先にクラウドソージングでWEBライターをしてからスキルを学び、それを自分のブログに落とし込むという方法もあります。
ブログ運営で得られるのは、アフィリエイトの収益だけではありません。ライティングやブログ運営スキルが身につき、そのスキル自体を販売して収益化もできます。
Webライターの始め方については、以下の記事で詳細に解説しています。あわせてご覧ください。

5.自分の商品・サービスの販売
自分で販売できる商品やサービスがあれば、それらをブログで紹介できます。
広告収益とは違い、自分の商品であれば利益率が圧倒的に高いのが特長。ただし、商材によっては自分で在庫を持つリスクがある、購入できる仕組みを作る必要があるなど敷居も高めです。
初心者向けではないため詳しくは解説しませんが、ブログで収益を得るための一つの手段として頭の片隅に入れておいてください。
6.純広告
純広告は、ASPやGoogleアドセンスなどの広告配信サービスを利用せず、直接企業と広告掲載の契約を結ぶこと。
広告の報酬は月額定額であったり、売り上げに応じた広告費であったりします。企業と交渉して広告掲載費を設定することが多いです。
ブログが成長してアクセスが集まると、アフィリエイトだけでなく純広告による広告運用もできる可能性もあります。
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
稼げるブログの5つの特徴
ここまでブログで稼ぐ手段をお伝えしてきました。
ここからは実際に「稼げるブログにはどのような特徴があるのか?」を解説していきます。
ボクの経験則ではありますが、稼げるブログには5つの共通点があります。
この5つの共通点について解説していきます。
1.アクセス数が多い
ブログで収入を得るためには、ブログを見に来てくれる読者がいなければ始まりません。当然ですが、アクセスが多いほど収入を得る確率が大きくなります。
逆にまったくアクセスがないと、どれだけ記事を書いても広告がクリックされず、報酬が発生することはありません。
ブログに慣れてきたら、アクセス解析やアクセスを集めるコツも学んでいくことをおすすめします。
T部長
アクセスを集める方法は以下の記事で解説しています。

2.読者にとってわかりやすい
次に、稼ぐことができているブログはとても記事の内容が読みやすく、読者(ターゲット)にとってわかりやすい内容で書かれています。
同じジャンルのブログでも、たとえば「初心者向け」なら専門用語はなるべく使わずに手順をシンプルにして伝えたほうがよいです。
「上級者向け」なら専門用語が伝わるかを心配する必要はなく、より深掘りした内容を紹介したほうが読者にとっては価値を感じてもらえるでしょう。
また、文章よりもイラストで説明した方がよい場合もあれば、動画で伝えたほうがわかりやすい場合もあります。
このように、ターゲットにとってわかりやすくなるような工夫がなされているブログは、読者から信頼されやすくなります。
T部長
3.タメになる内容を書いている
ブログで発信する内容は、読者にとってタメになる内容でなければなりません。
読者がブログに訪れて良かったと思える内容がなければ、すぐにブログから離れていってしまい、広告をクリックされないでしょう。
ただし、ネットユーザー全員にとってタメになる内容である必要はありません。
「伝えたい人を具体的に1人イメージして、その人に書くつもりで記事を書く」。
これを意識すると、読者の本当に必要な深さまで情報を盛り込めるようになりますよ。
T部長
4.継続できている
ブログで多く稼いでいる人は、とにかくブログ記事を書くことを辞めずに継続ができています。
ブログで収益を得るためには1〜2ヶ月では結果が出ず、まとまった収益を得るためには、ベテランブロガーでも半年はかかってしまいます。
その理由は、ブログをアップしてからしばらく時間が経過しないと、Googleの評価が得られず、検索上位に表示されないため。
その状態ではアクセスも集めることができません。
T部長
ブログを習慣化させるための方法は、以下の記事で解説しています。

5.他のブログを分析している
稼いでいるブロガーは、「他の稼いでいるブロガーがどんなことをやっているのか」を分析しています。
稼いでいるブログの多くは、検索でしっかりと上位表示をキープできているブログ。
そのため、上位表示されているブログや、そこで書いている記事について調査しています。
- どんなブログサービスを使っているか
- どんな画像をつかっているか
- どんな文章を書いているか
- どういう人に向けてブログを書いているか
- どんなタイトルをつけているか
以上を意識してブログを読み、上位表示されているブログを理解しようとします。
分析した内容が本当に正しいのか、というのは実際のところわかりません。「おそらくこうであろう」という仮説で大丈夫です。
他のブログの分析から得た仮説をもとに、自分のブログにそのアイデアを還元し、ブログを改善する。
その積み重ねで、アクセスは向上していきます。
T部長
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログで稼ぐために参考になる書籍
ここまでブログで稼ぐための具体的な方法をお伝えしてきましたが、まだまだ覚えておくべき知識はあります。
ここからは、ブログで稼ぐために参考になる本を2つ紹介します。
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
ブログを書く上で、たくさん文章を書くことになりますので、一度は読んでおくことをおすすめします!
文章を書くのに必要なことを、わかりやすく学べて、すぐに実践できる一冊です。
沈黙のWebマーケティング
この本は、Webマーケティングとありますが、アフィリエイトブログでも活用できる内容がたくさん掲載されています。
初心者向けですが、ブログを利用した販売についてストーリー形式でわかりやすく学べます。
また、ブログ運営の楽しさもわかる一冊です。
他にもおすすめの本を紹介していますので、気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
まとめ
今回は、ブログで稼ぐ仕組みと具体的な方法をご紹介しました。
まとめると、以下の3点がポイントです。
- ブログで稼ぐことは簡単ではないが、今から始めても十分稼げる
- 読者にわかりやすい記事を書くことが大事
- ブログで稼ぐ方法は、主に広告掲載による「広告収入」
ブログは今から始めても稼げる可能性を十分に秘めています。
また、仮にブログ単体での収益化ができなくても、WEBライターとしてのキャリアアップなどの道も開けます。
「興味はあるけどまだ始めてない」という人は、この機会にぜひ始めてみることをおすすめします!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2023年10月2日12時まで、
利用料金最大30%OFFキャンペーンを開催中です!
今なら月額693円~お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに2023年9月29日12時まで、20周年記念プレゼントキャンペーンも開催中です!
PlayStation®5や星野リゾート宿泊ギフト券5万円分が当たるビッグチャンスです。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!