国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ブログとSNSの違いは?おすすめはどっち?両方の活用方法を紹介!

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

ブログとSNS何が違うの?

【2022年9月1日更新】情報を最新のものに変更しました。

この記事のレベル
初心者
(3.5)
重要度
(3.5)
難しさ
(1.0)

こんにちは、T部長です!

ブログとSNSは「情報発信できるツール」という共通点がありますが、それぞれ異なる特徴を持っています。

違いを理解してうまく使い分ければ、それぞれのメリットを最大限活かせるようになりますよ!

今回の記事では、ブログとSNSの違いや特徴、実際の活用方法を解説します。

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • ブログとSNSの違いがわからない人
  • SNSをこれから本格的に使おうとしている人
  • ブログとSNSの使い方に迷っている人

結論、ブログとSNSは以下のような違いがあります。

ブログとSNSの違い
  • ブログ → 「情報」のストック
  • SNS → 「信用」のストック

さらに、ブログとSNSの両方を活用することで、より説得力のある情報を発信できます。

今回は自分に合ったSNSの使い方・集客の仕方をイメージしていただけるよう、ブログとSNSそれぞれの特徴を詳しく解説します。

また、実際にブログとSNSを両方活用している方の例もいくつかご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

どのブログ・SNSを使えばいいの?と迷っている方へ

ブログとSNSの違いとは?

まずは、ボクが考えるブログとSNSの違いについて説明します。

それぞれの本質を知るとブログとSNSの使い分けがスムーズにできますので、この機会に理解を深めましょう!

ブログは「情報」のストック

1.【最重要】まずは30記事を目標に!

ブログは「情報をストックする」(記事を書いて情報を蓄える)ものと考えるとわかりやすいです。役に立つ情報がストックされればされるほど、ブログへの信用が高まります。

ユーザーの信用は書いている人というより、ブログ(情報)に向けられやすくなります匿名ブログでもよく読まれることからもわかると思います。

T部長

このメディアが典型的なブログの使い方ですので、当メディアをイメージしていただければブログとはどういうものか理解しやすいと思います!

SNSは発信している人への「信用」をストック

SNSは発信している人への「信用」をストック

一方でSNSは「情報発信している人への信用をストックする」ものと言えます。

人への信用をストックするというのは、ツイートでつぶやいている内容や、SNSを通したやり取りを通して、その人に価値を見いだしているということ。

SNSで代表的なものとしてはTwitterが挙げられます。ツイートした内容はタイムラインを流れていくため、情報はストックされにくいですが、コミュニケーションを通してその人への信用がストックされます。

T部長

ブログは書いて情報を発信することでしか評価されませんが、SNSは情報発信すること以外でも、認知度やブランド力で自分の信用を積み上げることができます!

ブログとSNSの運用方法の違い

ブログとSNSの運用方法の違い

続いては、ブログとSNSの運用方法の違いを見ていきます。

ブログは役立つ情報を発信して蓄えていく

ブログは主に、ユーザーにとって役立つ記事をたくさん書いて、Googleの検索順位を上げることでアクセスを集めます。

そのためSNSのように毎回発信しなくても、Googleなどの検索エンジンからアクセスを集め続けられるという特徴があります。役に立つ情報をブログに多く蓄えることが主な運用方法です。

アクセスしてきたユーザーに対しては、関連記事へ誘導したり、自分が紹介しているサービスを販売したりと、さまざまなアクションを取ることができます。

T部長

ブログでは情報量の多さや鮮度を高め、読者にとって有益な情報を発信していきましょう!

ブログの始め方や運営のコツは以下の記事で解説しています。あわせてご覧ください。

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

SNSはコミュニケーションをとって信用を培っていく

SNSの運用方法は、自分の発信している情報に興味を持っている人とコミュニケーションをとること。お互いの関係性を深めて、自分への信用を蓄えていきます。

Twitterでいえば「いいね!」や「リプライ機能」「リツイート機能」などを利用して、他のアカウントと交流。
そこからフォローしてもらい、より親しい関係につなげていく、というような使い方です。

ただしブログとは違い、発信し続けないと見てくれる人は少なくなる一方なので、定期的な発信が必要になります。

T部長

ツイートのリプライなどにはしっかり返信して、SNSを見てくれている人と関係を深めましょう!

ブログとSNSを活用する際の4つのポイント

ブログとSNSを掛け合わせることで「情報」と「信用」の蓄積による相乗効果を見込めます。

たとえば、SNSからフォロワーがあなたのブログへアクセスしたり、ブログ内のリンクからSNSへアクセスしてフォローしてくれたりする場合も。

そこで、ブログとSNSどちらも活用するためのポイントを4つ、以下で解説します。

1.最初はすでに使っているSNSひとつで運用する

最初は自分の使い慣れているSNSをひとつだけ使用しましょう。慣れているものであれば、使い方を覚える必要がなく、すぐにSNSを活用できます。

また、最初から気合を入れて複数のSNSに手を出してしまうと、どうしても手が足りなくなってしまいます。
ブログとSNSを連携させるコツをつかむまでは1つを徹底して研究しましょう!

まったくSNSをやったことがない人は、Twitterから始めるのをおすすめします。Twitterをおすすめする理由は以下の記事で詳しく書いていますので、参考にしてみてください!

ツイッター ブログ初心者のためのツイッター活用方法!SNSも一緒にはじめよう

2.ブログ用のアカウントを作る

SNSは私用のアカウントと一緒にするよりも、ブログと連携させるためのアカウントをもう一つ用意しましょう。

アカウントが一緒だと、発信する内容がブレてしまったり発信をためらったりしますので、別アカウントを作ってブログの内容をツイートしやすくしましょう

3.使い分けを考えておく

ブログとSNSの使い分けを考えておきましょう。

SNSでアクセスを集めてブログでは販売を中心に行う、Twitterで発信した内容をブログでより詳しく深掘りするなどの作戦があると、スムーズに運用できます。

4.時間の使い方を工夫する

ブログは一記事にしっかりと労力をかけて制作するのに対し、SNSは手軽に発信できるのが魅力です。

ですが、両方とも運用していると、どちらかに時間が偏ってしまいがち。

結果としてどちらも中途半端になってしまい、失敗するケースも少なくありません。

対策として次のような方法があります。

  • 一日でブログの執筆にかける時間を決める
  • SNSの投稿は一週間分をまとめて作って予約投稿で更新する

このように両立できるよう工夫しながら運用しましょう。

おすすめSNSを3つ紹介!ブログとの連携方法も

ここからは代表的なSNSと参考になる使い方を紹介します。ブログをしながらSNSを活用されている方も紹介しますので、参考にしつつSNSごとの違いについて理解を深めましょう。

おすすめのSNS

※SNSを運用する目的によって使い方も変わってきますので、一般論としてお伝えします。

1.Twitter

Twitterは、最大140文字までのメッセージを投稿できるテキストを主体としたSNSです。SNSの中では、とくに始めやすいサービスです。

国内ユーザー数4500万人(2018年10月時点国内)
ユーザー層10代20代の利用が多いが40代50代の利用数も増えつつある
特徴ファンをつくりやすい。どのような内容でもツイートできる自由さが好まれている。
拡散力SNSの中では一番拡散力がある。

かしこまった内容よりも軽い感じのツイートが好まれており、文章だけのツイートもOKです!

リツイート機能やシェア機能を使って、フォロワーとのコミュニケーションも取りやすいですね。

SNSの中では拡散力はピカイチです。だからこそ炎上しやすいという側面があります……。

Twitterの使い方や始め方は、次の記事で解説しています。

ツイッター活用方法 【初心者向け】ツイッターのやり方や登録方法を解説!基本用語・操作と便利ツール紹介 

Twitter活用例

伊藤久右衛門

伊藤久右衛門さんのツイート。伊藤久右衛門さんは企業のTwitterですが、複数のSNSを活用されながら上手に使い分けていますので、とても勉強になります。

他のSNSと比べるとTwitterはラフな感じで運用されているのがわかります。

T部長

実はボクの家のご近所さんなんです。この前食べてきました!

クニトミ(副業コンパス)

副業コンパスというブログを運用されているクニトミさんのツイートです。いつもブロガーやアフィリエイターにとって勉強になるツイートをされています。

2.Instagram

Instagramはビジュアルコミュニケーションツールと言われて、写真やイラストなどをメインに投稿します。

国内ユーザー数3300万人(2019年4月時点)
ユーザー層10代20代が多いと言われていたが、幅広い世代で使われている。
特徴ビジュアルメインのSNS。画像をたくさん投稿できる人はおすすめ。
拡散力シェアボタンがなく拡散力は落ちる。検索がよく使われている。

思わずいいねを送りたくなるようなキレイな写真やイラストを投稿すると、信用が集まりファンを獲得しやすくなります。

インスタグラムを本格的に使用している人は、投稿の内容に統一感をもたせている方も多いです。

Twitterのようなちょっとした思いつきの投稿は、24時間で投稿が消える「ストーリーズ」がよく使われます。

インスタグラムで紹介しきれない内容や、長文の説明が必要になる場合は、ブログへ誘導して詳しく内容を書くという運用方法が考えられます。

インスタグラムの使い方は、次の記事で解説しています。

インスタグラム インスタグラムのアカウント作成と設定・投稿方法を解説!

3.YouTube 

YouTubeは最大手の動画共有サービスです。

国内ユーザー数6500万人(2020年9月時点)
ユーザー層幅広い年齢層が利用
特徴情報のストックも信用のストックもどちらの使い方もしやすい
拡散力YouTubeが独自ルールに基づき関連動画として表示させるのがメイン(シェアは少ない)

YouTubeは、ブログと同様に情報の発信(コンテンツ)がとても重要であるため、SNSに含めるか怪しいです。

ただYouTubeは情報をストックする使い方だけでなく、人気YouTuberのように動画配信者としての信用をストックする側面もあります。今回はSNSとして紹介します。

ブロガーからYouTuberになった人は、ブログで書いた記事を動画にする、またはYouTubeで話した内容をブログにするという使い方をしている方も多いです。

YouTubeの使い方や開設方法は次の記事で解説しています。

YouTubeのチャンネルの開設 【完全初心者向け】YouTubeの始め方!チャンネルの開設・カスタマイズ・動画投稿まで

YouTube活用例

さっさん

ブロガーでもあり、YouTuberでもあるさっさんは、ブログのテーマと同じものをYouTubeで配信されています。

ブログも動画も同じコンテンツなので、Google検索・YouTube検索、どちらからもコンテンツに誘導することができます。

まとめ

今回の記事では、ブログとSNSの違いブログ×SNSの運用方法について解説しました!

今回の内容をまとめると次のとおりです。

まとめ
  • ブログは「情報のストック」、SNSは「信用のストック」
  • ブログは役立つ情報の発信がメイン、SNSはフォロワーとのコミュニケーションがメイン
  • ブログとSNSをかけ合わせれば相乗効果が生まれる

ブログとSNSには、サービスによってそれぞれ強みや特徴があります。

ブログとSNSを掛け合わせることで相乗効果が生まれやすいので、自分に合ったSNSを使ってブログの実績も伸ばしていきましょう!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月1日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!