サポート

  1. ホーム
  2. サポート
  3. よくある質問
  4. メールについて
  5. トラブル
  6. メールボックスの容量がいっぱいで、メールが受信できません。

メールボックスの容量がいっぱいで、メールが受信できません。

以下をご確認のうえ、メールボックスの容量の変更や、不要なメールの削除などの対応を行ってください。

サーバーのメールボックスの容量を変更する

サーバーパネル「メールカウント設定」より、「メールアカウントの容量変更」を行ってください。
容量はメールアドレスごとに1〜20,000MB(20GB)で設定が可能です。

WEBメールからメールを削除する

WEBメール」へログインのうえ、「受信箱」より不要なメールを削除してください。
また、「送信済み」「迷惑メール」「ごみ箱」にメールがある場合は、こちらからも不要なメールを削除してください。

メールソフトの設定を変更する
  • POPの場合
  • メールソフトの設定で「サーバーにメッセージのコピーを残す」などを有効にされている場合、メールソフトでメールを受信しても、サーバー側のメールは削除されず蓄積されます。
    メールボックスの容量がいっぱいになってしまう場合は、こちらの設定を無効にするか、「○日後に削除する」などの設定を有効にしてください。
    (サーバーのメールが削除されても、メールソフト内の受信メールは消えません)

  • IMAPの場合
  • メールソフトとサーバーが同期されているため、メールソフトの受信トレイから不要なメールすると、サーバーからもメールが削除されます。

サーバーには古い受信メールを自動的に削除する機能はありません。
容量がいっぱいにならないよう、定期的にWEBメールなどからメールを削除するか、メールソフトをご利用の場合は、メールソフト側の設定を変更されることをご検討ください。

この回答は役に立ちましたか?