サポート
サーバーパネル
- サーバーパネルにログインできません。
-
サーバーIDまたはパスワードに誤りがある可能性があります。
パスワードがご不明な場合は、「サーバーパスワード」再設定フォームより再設定が可能です。
ご登録メールアドレスまたはXserverアカウントIDとサーバーIDを入力してパスワードの再設定を行ってください。※ご登録メールアドレス(XserverアカウントID)/ Xserverアカウントパスワードでもログインすることが可能です。
- IDやパスワードを入力しているのにログインが行えません。
-
当サービスで提供の各管理パネルでは、それぞれログインURLやログインID、ログインパスワードが異なります。
- Xserverアカウント
-
ログインURL https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/
- 『ご登録メールアドレス』もしくは、『XserverアカウントID』(アルファベットと数字の組み合わせ)
- 「ユーザーアカウント情報」に記載の『Xserverアカウントパスワード』
- サーバーパネル
-
ログインURL https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/server/
- 『サーバーID』(お客様にてお決めいただいた文字列)
- 「サーバーアカウント情報」に記載の『サーバーパスワード』
※ご登録メールアドレス(XserverアカウントID)/ Xserverアカウントパスワードでもログインすることが可能です。
- ファイルマネージャ
-
ログインURL https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/ftp/
初期FTPアカウントの場合
- 『サーバーID』(お客様にてお決めいただいた文字列)
- 「サーバーアカウント情報」に記載の『サーバーパスワード』
追加FTPアカウントの場合
- お客様にて追加した「FTPアカウント」
- FTPアカウントの追加時に指定した『FTPパスワード』
- WEBメール
-
ログインURL https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/mail/
- お客様にて追加した「メールアカウント」(「@」以降も含めたメールアドレスと同一)
- メールアカウントの追加時に指定した『メールパスワード』
全角で入力した場合や「pdf12345 」のようにスペースが含まれる場合、「1(いち)」と「l(エル)」、「0(ゼロ)」と「O(オー)」などの入力に誤りがある場合は、ログインを行うことができませんのでご注意ください。
各管理パネル上よりお客様にてパスワードの変更を行った場合は、変更後の文字列がパスワードとなります。
各管理パネルのログインID、ログインパスワードがご不明な場合は、よくある質問「サーバーサービスについて > パスワード等の紛失」をご参照ください。
- 設定対象ドメインとは何ですか?
-
サーバーパネル上の各機能において設定対象となるドメインのことです。
設定対象ドメインは、ドメイン別に設定を行うようなメニューへとアクセスした際、表示されるドメインの一覧から選択します。
異なるメニューへアクセスすると、設定対象ドメインはリセットされますので、メニューへアクセスする毎に設定を行うドメインを選択してください。また、オプション機能として、「設定対象ドメイン」を1つのドメインに固定する機能もあります。
この機能を利用することで、メニューアクセス時のドメインの一覧画面は表示されなくなり、スムーズなアクセスが可能となりますので、1つのドメインで複数の機能をご利用の場合などに便利です。設定対象ドメインを固定する場合、サーバーパネルトップ画面に表示されているセレクトボックスより設定を行うことが可能です。
なお、別のドメインで設定を行う場合など、設定を解除したい場合は、パネル右上に表示される「クリア」ボタンを押してください。
- Cronの設定方法を教えてください。
-
サーバーパネルの「Cron設定」より設定が可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
- アクセス解析の設定は可能ですか?
-
サーバーパネル上からアクセス解析の設定を行うことができます。
アクセス解析を閲覧する際はサーバーパネルのログインが必要です。
- アクセス解析の用語の意味がわかりません。
-
- 訪問者
同一IPを換算しないアクセス数です。
- 訪問数
アクセス数です。同一IPでも60分以上の間隔がある場合は換算されます。
- ページ
閲覧されたページ数です。
- 件数
アクセスされたファイル数です。例えば、画像ファイルが10個あるページに3回アクセスがある場合、30件となります。
- バイト
発生したデータ転送量です。
- アクセス解析で「検索キーワード別」が件数取得ができません。
-
2016年頃からブラウザと検索エンジンの仕様変更より、
アクセス解析に必要なリファラー情報が徐々に
取得できないようになっているためです。
Googleの検索結果の場合、Google Search Consoleの「検索アナリティクス」から、
検索キーワードについてご確認をお願いいたします。
- ログインボタンを押しても反応がありません。
-
お使いのブラウザでJavaScriptが無効となっている可能性がございます。 以下のサイトに対してJavaScriptを有効な状態にしてから再度ページを読み込み、ログインをお試しください。 https://*.xserver.ne.jp https://www.google.com https://www.gstatic.com