サポート

サーバー仕様

サーバーのOSは何ですか?

サーバーのOSには Linux を採用しています。
ディストリビューションなどの詳細については非公開としております。

サーバーのスペックを教えてください。

サーバーパネル「サーバー情報」から、お客様のサーバーのスペック情報を確認することが可能です。

サーバー(データセンター)はどこにありますか?

サーバーは電源システムや空調/防火システムを備えた、国内大手のデータセンターで365日24時間監視下に置かれています。

バックアップ体制はどうなっていますか?

設備の故障や、その他トラブル等への備えとして、全サーバーで下記のようなバックアップ体制を取っており、ハードディスク障害等によるデータ損失の可能性を低めています。

  1. 2台のハードディスクに同じデータを同時に書き込むRAID1によるリアルタイムでの全データコピー(ミラーリング)
  2. 1日1回、深夜から、MySQLデータベース、サーバー領域のWeb・メールデータをバックアップ専用サーバーへと自動バックアップし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去14日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持

また、(2)にてバックアップを行ったデータは、お客様への提供も行っています。

詳細はこちらをご確認ください。

障害などでサーバーが止まることはどれくらいの頻度でありますか?

サーバー番号により異なりますが、年間数度発生することがあります。
発生時は速やかに解消するよう措置をしております。

なお、障害情報は障害・メンテナンス情報に記載しております。

転送量課金はなしとありますが、転送量がどれだけ増えてもいいのですか?

データ転送量の課金はなく、無制限です。ただし、ネットワークやサーバーに対して過大な負荷が掛かる場合には、制限を行う場合があります。

ネームサーバーとは何ですか?

ネームサーバーとは、対象のドメインをどのサーバーで使用するか決定するためのアドレス、とお考えください。
エックスサーバーで独自ドメインを使用するためには、ドメインのネームサーバーをエックスサーバー指定のものに変更していただく必要があります。

エックスサーバーのネームサーバー
ネームサーバー1 ns1.xserver.jp
ネームサーバー2 ns2.xserver.jp
ネームサーバー3 ns3.xserver.jp
ネームサーバー4 ns4.xserver.jp
ネームサーバー5 ns5.xserver.jp

参考:ネームサーバーの設定

Cronは使用できますか?

はい、ご利用いただけます。ただし過度の使用などによってサーバーに負荷がかかってしまう場合は、ご利用を制限させていただく場合があります。

SSHは使えますか?

はい、ご利用いただけます。

サーバーパネルへとログイン後、「SSH > SSH設定」よりご利用下さい。
ご利用方法の詳細は「SSH設定」をご参照ください。

telnetは使えますか?

申し訳ございませんが、ご利用いただけません。

.htaccessは利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

mod_rewriteは使えますか?

mod_rewrite はインストールされているため、ご利用いただくことが可能です。

利用しているサーバーの番号はどこで確認できますか?

Xserverアカウント、またはサーバーパネルにてご確認いただけます。

Xserverアカウントの場合

以下のいずれかの箇所でご確認いただけます。

  • Xserverアカウント内、エックスサーバー契約管理ページ > 料金支払い > お支払い/請求書発行ページ下部にある「料金のお支払い手続き」の「サーバー番号」欄
  • 料金のお支払い手続きから契約情報を確認しているスクリーンショット

  • Xserverアカウント内、エックスサーバー契約管理ページの「契約情報」にある「サーバー番号」欄

    契約情報をクリックしているスクリーンショット

    契約情報を確認しているスクリーンショット

サーバーパネルの場合

サーバーパネルへとログイン後、「アカウント > サーバー情報」へお進み下さい。
「サーバー番号」の欄にてご確認いただけます。