サポート

SSL仕様

独自SSLは利用できますか?

利用することができます。

詳細は、機能−独自SSLについてをご覧ください。

モバイルサイトでも独自SSLは使えますか?

ご利用可能ですが、一部対応していない機種もあります。

詳細は、機能−独自SSLについての各ブランドの「携帯端末対応状況」をご確認ください。

ワイルドカードSSLは使えますか?

いいえ、エックスサーバーではワイルドカードSSLは取り扱っていません。

独自SSLで利用できるSSL通信を教えてください。

独自SSLはWebサイトのSSL接続(https)でのみご利用が可能です。
SMTP over SSL や POP over SSL などのメール機能、FTP over SSLなどのFTP機能には独自SSLは利用できません。

独自SSLで発行される証明書の署名アルゴリズムはSHA-2ですか?

はい、すべてのブランドとも、発行されるSSL証明書の署名アルゴリズムは「SHA-2」です。

なお、2014年12月4日以前よりSSL証明書をご利用で、2016年1月1日以降が有効期限日のSHA-1証明書については、SHA-2を用いた証明書として再発行することが可能です。

詳細は、SSL証明書の署名アルゴリズム「SHA-2」への移行について(2014/12/19) > 証明書の再発行によるSHA-2への移行方法についてをご参照ください。

他社で購入したSSLサーバー証明書の持ち込みには対応していますか?

いいえ、SSL証明書の持ち込みには対応しておりません。
当サービスでご契約のSSL証明書のみご利用が可能です。

エックスサーバーで購入したSSLサーバー証明書を持ち出せますか?

いいえ、SSL証明書の持ち出しには対応しておりません。

「独自IPアドレスあり」と「独自IPアドレスなし」の違いを教えてください。

「独自IPアドレスあり」を利用する場合は、初期設定費用と専用IPアドレス利用料が必要になります。 また、「独自IPアドレスあり」をご利用の場合は、SSL証明書ベンダーによる発行からインストール完了(ご利用開始)まで72時間程度かかる場合があります。

(税込)

項目名 独自IPアドレスあり 独自IPアドレスなし
初期設定費用 8,800円 0円
専用IPアドレス利用料 6,600円 不要
SSL証明書料 1,100円/年〜 1,100円/年〜
対応ブラウザ
携帯電話(フィーチャーフォン)など
幅広いブラウザに対応

一部の古いブラウザに非対応
ご利用開始 発行から72時間以内 発行から数時間 ※1

(※1) 既に同一のコモンネームで「独自IPアドレスあり」をご利用の場合は、発行から72時間以内でのご利用開始となります。

※ httpsでのみ利用可能です。SMTP over SSL や POP over SSL などのメール機能についてはご利用になれません。

※ 「独自IPアドレスなし」の場合、一部の古いWebブラウザや携帯端末(スマートフォン・フィーチャーフォン)が対応外となります。より幅広いWebブラウザ環境に対応する場合は、「独自IPアドレスあり」をご利用ご選択ください。

※ 「独自IPアドレスあり」は、すべてのサーバープラン「スタンダード、プレミアム、ビジネス」でご利用可能です。

※ 同一のドメイン(コモンネーム)の場合、「独自IPアドレスあり」と「独自IPアドレスなし」の併用はできません。

※ 初期ドメイン(xsrv.jp)での利用はできません。

「独自IPアドレスなし」に対応するWebブラウザについて

「独自IPアドレスなし」の主要な対応ブラウザは以下です。

Internet Explorer7 (Windows Vista)以降 ※WindowsXPは非対応です。
Mozilla Firefox 2.0 以降
Google Chrome 6 以降
Safari 3.0 以降
iOS 4以降のMobileSafari
Android 3以降のAndroidデフォルトブラウザ
Windows Phone 7以降

※上記は当サービスが独自に調査したものであり、提供元の情報と異なる可能性があります。詳細は提供元にご確認ください。

初期ドメイン(xsrv.jp)で独自SSLは利用できますか。

はい、無料独自SSLが初期ドメイン(xsrv.jp)に対応しています。
なお、オプション独自SSLは独自ドメインでのみご利用可能です。

ご利用方法は無料独自SSLの設定方法をご覧ください。

「無料独自SSL」と「オプション独自SSL」の違いを教えてください。

「無料独自SSL」は、当サービスに設置するWebサイトを対象に、「独自IPアドレスなし」で提供する【無料・無制限】で利用可能な独自SSLです。
SSLサーバー証明書ブランドに「Let's Encrypt」を採用し、証明書の更新も当サポートで実施いたします。

「オプション独自SSL」は、著名ブランドのSSLサーバー証明書を選択することが可能で、 Webサイト上に設置することでSSLが有効であることをPRできる「サイトシール」や、SSLタイプとして「独自IPアドレスあり」も利用可能な有料の独自SSLです。

詳細は、公式サイト内「機能 > 独自SSL」をご参照ください。

無料独自SSLは、独自IPアドレスを利用することが可能ですか。

無料独自SSLは、独自IPアドレスを利用することはできません。

独自IPアドレスで独自SSLを利用する場合は、「オプション独自SSL」のご利用をご検討ください。

オプション独自SSLに関する詳細は、公式サイト内「オプション独自SSL」をご参照ください。

オプション独自SSLの複数年契約はできますか?

最長5年までの複数年契約に対応しています。

複数年契約に関する詳細は、マニュアル「複数年契約について」をご参照ください。

独自SSLの有効期間と契約終了日が異なります。

複数年契約の場合でも、証明書の有効期間は最大397日となるため、サイトシールをクリックしたときに表示されるSSL証明書の有効期間とご案内メールや管理パネル上に記載されている「契約終了日」が異なる場合があります。

対象のドメイン名のネームサーバーが当社指定のものとなっている場合は、契約期間内であれば、SSL証明書の有効期間が自動的に延長されます。

対象のドメイン名のネームサーバーが当社以外のものとなっている場合は、お客様ご自身でSSL証明書の有効期間を延長する必要があります。