サポート

  1. ホーム
  2. サポート
  3. よくある質問
  4. データベース(MySQL)

データベース(MySQL)

MySQLのバージョンを教えてください。

下記のバージョンがいずれかをご利用いただけます。

  • MySQL 5.7.x
  • MariaDB 10.5.x
MySQLで使用できる容量を教えてください。

MySQLデータベース1つにつき、ご利用可能な容量の目安は「5GB」です。

※使用容量が目安を大きく上回る、データベースの負荷が大きい場合は、リソース制限の対象となる場合があります。

MySQLの設定はどこから行えますか?

データベースの作成、データベースユーザの作成、ユーザへの権限付与はサーバーパネルの「MySQL設定」から行えます。

テーブル操作やデータの直接の操作は、サーバーパネルの「phpMyAdmin」から操作が可能です。

phpMyAdminにログインできません。

phpMyAdminへは、該当データベースに設定したMySQLユーザーIDとパスワードでログインができます。

※サーバーパネルやFTPにログインする際に使用する「サーバーID/パスワード」ではログインは行えませんのでご注意ください。

データベースサーバーへ接続が出来ません。

MySQL5.0、MySQL5.5、MySQL5.7のいずれかにてPHPや個別プログラム等でデータベースサーバーへの接続が失敗する場合、データベースサーバー(ホスト)指定がlocalhostと指定されている可能性があります。

MySQL5.0をご使用の場合

MySQL5.0では、接続先のホストは「mysql○○.xserver.jp」といったホスト名となります。
サーバーパネルの「MySQL設定」→「MySQLの一覧」ページ下部のMySQL5.0情報よりご確認下さい。

MySQL5.5をご使用の場合

MySQL5.5では、接続先のホストは「mysql○○a.xserver.jp」(サーバー番号がsv855.xserver.jp 以前)
または「mysql○○.xserver.jp」(サーバー番号がsv856.xserver.jp 以降)といったホスト名となります。
サーバーパネルの「MySQL設定」→「MySQLの一覧」ページ下部のMySQL5.5情報よりご確認下さい。

MySQL5.7をご使用の場合

MySQL5.7では、接続先のホストは「mysql○○.xserver.jp」といったホスト名となります。
サーバーパネルの「MySQL設定」→「MySQLの一覧」ページ下部のMySQL5.7情報よりご確認下さい。

MariaDB 10.5をご使用の場合

MariaDB 10.5では、接続先のホストは「localhost」といったホスト名となります。
サーバーパネルの「MySQL設定」→「MySQLの一覧」ページ下部の情報よりご確認下さい。

簡単インストールを行ったプログラムで、データベースを自動で設定したため、データベースのパスワードがわかりません。

プログラム上の設定ファイルの内容から該当プログラム(該当ドメイン)で利用しているMySQLデータベースのパスワードなどを確認できます。

主なプログラムの設定ファイルと設置先
  • WordPress
    WordPressのインストールディレクトリ/wp-config.php
  • XOOPS Cube
    XOOPS Cubeのインストールディレクトリ/mainfile.php
  • Movable Type
    Movable Typeのインストールディレクトリ/mt-config.cgi

※その他プログラムに於いてもMySQLを利用する場合は設定ファイルに記載があります。

「データベース確立エラー」というエラーが表示されてホームページが見られません。

MySQLデータベース関連の設定に誤りがある場合に表示される画面です。
MySQLユーザーに設定されているパスワードが正しいかどうか、MySQLデータベースに対するアクセス権があるかどうか確認してください。