国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

【自己紹介はNG】ブログの最初の記事はこう書く!意識すべき6つのポイントを解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(5.0)
重要度
(3.5)
難しさ
(1.0)

こんにちは、T部長です!

「最初の記事は何について書けばいいの?」「いざ記事を書こうとしても手が進まない」と悩んでいませんか?

「最高の記事を書くぞ!」と意気込んでいる人は多いと思います。

しかし、最初の記事ではそれほど完成度を気にする必要はありません。

今回の記事では、ブログで「最初の記事」が重要ではない理由や意識すべきポイントについて解説していきます。

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • これから初めてブログ記事を書く人
  • ブログ記事を書き始めて間もない人
  • ブログ初期の記事の書き方や心構えが知りたい人

「最初の記事」を書いた後にしたいこと、慣れてきたら意識したいこともまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

「最初の記事」を書いて、早々にブログをスタートさせましょう!

それでは、どうぞ!

▼動画でも解説しています▼

「最初の記事」はそんなに重要じゃない

ブログを始めるとき、「最初の記事から完璧なものにするぞ!」と意気込んでしまいがち。

しかし、最初の記事はそこまで重要ではないため、気楽に書くのがおすすめです。

なぜなら、ブログ公開直後に書いた記事はアクセスが少なく、人目にあまり触れないからです。

ブログの最初の記事は重要じゃない

ブログへのアクセスは検索エンジン(Google、Yahoo!など)から集めるのが主となります。

検索エンジンからアクセスを集めるためには「SEO対策」を行い、検索エンジンからの評価を高めていくことが必要です。

SEO対策とは?

記事が検索結果の上位に表示されるよう、記事やブログ全体を最適化する施策。

しかし、ブログが検索エンジンから評価されるのは、記事数がある程度たまってきたあとのこと。

そのため、公開時点の「最初の記事」にはアクセスがほとんど期待できません。

最初の記事は人に見せるためではなく、自分がブログに慣れるためのステップだと考えましょう。

ブログではまとまった量の文章が必要ですが、慣れていないとなかなか長い文章を書くのは難しいものです。
あれこれと書きたいことを考えていても、文章にできず記事作りが進まない人もいるでしょう。

まず、ブログのおおよその方向性を決め、練習と思って最初の記事を書き始めてみてください。

SEOについては以下の記事で詳しく解説しています!

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

よくある「自己紹介記事」は不要

自己紹介記事は不要

「最初の記事」として「自己紹介」をいれるブログを多く見かけます。

「はじめまして!」から始まり、自分の性別や年齢、趣味、仕事、来歴などを記事にしたものです。

このような自己紹介を最初の記事として書く必要はありません。

読者は自分の疑問を解決したり、興味のあるジャンルの情報を手に入れたりするためにブログを訪れます。

訪問時点ではあなたの来歴や趣味、性別、年齢に興味がある読者はほとんどいませんので、自己紹介を最初の記事とするのは控えましょう。

T部長

ある程度アクセスが集まってきた段階で、自己紹介ページの執筆を検討しましょう!

プロフィール自体は重要

自己紹介の記事は不要ですが、ブログに簡単なプロフィールを掲載しておくのはおすすめです。

「誰が書いた記事なのか」を明確にすることで、内容の説得力や信頼感が増す可能性があるからです。

たとえば、同じ筋トレの情報でも、ただの会社員より現役のパーソナルトレーナーが書いた記事のほうが説得力を感じるのではないでしょうか。

また、読者だけでなくGoogle側も、ブログを評価する際「誰が運営しているブログか」をチェックしています。

自己紹介の記事は不要ですが、プロフィールを記載しておくことはファンの獲得につながる上に、SEOにおいても有効です。ぜひ以下の記事を参考に用意してみてください!

ブログにおけるプロフィールの重要性は?適切な書き方や注意点も紹介

ブログの方向性・テーマを決めておこう

ブログの方向性・テーマ

ブログを始めるにあたって、最初に決めておきたいのがブログの方向性やテーマです。

さまざまなテーマを扱うブログを「雑記ブログ」、1つのテーマに特化したブログを「特化ブログ」と呼びます。

雑記ブログの特徴

雑記ブログはいろいろなテーマを書けるため、ブログネタに困ることが少ないです。
また、そのときのトレンドについての記事も書けるので、一時的に大きなアクセスを集められる可能性もあります。

一方、ほかのブログとの差別化が難しいことや検索流入が伸びづらいこと、収益性が低いことがデメリットです。

特化ブログの特徴

特化ブログは1つのテーマに特化しているため、Googleから専門性が高いと判断されます。
そのため、検索流入数が伸びやすく、ほかのブログとの差別化も容易です。

特化ブログは、雑記ブログと比較して収益性が高くなる傾向にあります。
しかし、記事のネタに限りがあることや、専門知識が必要とされることがデメリットです。

特化ブログと雑記ブログのどちらにするにせよ、自分が興味・関心のあるテーマを選びましょう

また、最初は一つのテーマで始めたものの、書きたいテーマが増えて途中から雑記ブログにシフトする場合もあります。

逆に複数のテーマで始め、アクセスの多いテーマに特化していくケースもあるでしょう。必ずしも最初から特化ブログか雑記ブログを決めなくても大丈夫です。

テーマ選びについては、以下の記事を参考にしてください!

【必読!】ブログはテーマ選びが10割!絶対失敗しないテーマ選び

また、雑記ブログと特化ブログの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【結論】雑記ブログは稼げないは間違い!収益化までの流れや特化ブログとの違いを解説

「最初の記事」で意識するべき心構え6つ

冒頭でお話ししたとおり「最初の記事」はあまり重要ではありません。

最後まで書き切ることを重視して書いていきましょう。

ここでは「最初の記事」に関する6つの心構えを解説します。

1.完成度を気にしない

完成度を気にしない

ブログの最初の記事は、完成度は気にしなくてOKです。

先に述べたように、最初の記事へのアクセスは期待できませんし、あとで何度でも書き直せるからです。

熟練のブロガーでも、一発で完璧な記事を書くことはできません。書き終わって公開し、検索順位などのデータをもとに書き直していくのが基本です。

ましてや、まだブログを書き始めたばかりの初心者が、完成度の高い記事を作るのは難しいでしょう。

最初の記事は、ほかのブログと比べて30~40%程度のクオリティでも問題ありません。

それがその時の自分の最善を尽くした内容ならOKです!

まずは文章を書く練習と、リリースを目的として取り組みましょう。

論文や報告書・メールとは異なり、何度でも書き直せる点がブログの魅力です。完成度や検索順位の低い記事は、数ヶ月後に文章スキルが上がってから修正すればOKです。

2.文字数を気にしない

ブログ記事を書くときに、どれくらいの文字数があればよいのか気になる人も多いはずです。

結論からいうと、ブログ記事の文字数は気にする必要はありません

というのも、SEOにおいて記事の文字数は重要視されていないからです。

SEOで大切なのは文字数ではなく、ユーザーの知りたい情報が網羅されているかどうか。たとえ文字数が1,000文字未満でも、十分な情報が書かれていれば問題ありません。

T部長

「読者は何に悩んで記事を読みに来るのか?」を考え抜きましょう!

文字数についての考え方は、以下の記事で詳しく解説しています!

【決定版】ブログの最適な文字数とは?SEOに効果的な書き方も紹介

3.デザインを気にしない

デザインを気にしない

せっかくブログを書くのなら、ブログデザインもおしゃれでかっこよくしたいものです。

しかし、ブログを始めたばかりの頃はデザインを気にしすぎないようにしましょう。

ブログのデザインを気にし始めると、細かな部分まで直したくなるものです。変更したデザインがなぜかダサく感じて、何度も変更を繰り返す人も少なくありません。

そして、デザインにこだわり始めると、記事執筆がどんどんおろそかになっていきます。

ブログを始めたばかりの頃は、デザインよりも記事を書くことに集中しましょう。いくら凝ったデザインにしても、アクセスは1つも増えません

T部長

ブログのデザインは「読みやすい」「ブログの方向性と衝突しない」など、最低限のことだけ気を付ければOKです。

「今のブログのデザインがしっくりこない……」という人は、以下の記事で紹介しているWordPressテーマを一つ選んで導入してください!

ブログ初心者必見!無料WordPressテーマの選び方解説|おすすめ無料テーマも紹介!

4.文章のできを気にしすぎない

ブログ記事にとって文章はとても大切ですが、気にしすぎると筆が進まなくなります。

文章は十人十色で、同じテーマでも人によって大きく異なります。また、読者によっても好みの文章が分かれるでしょう。

つまり、文章に正解はありません。

ただし、多くの人が読みやすいと思う文章はあります。
できる範囲で問題ないので、以下のことを心がけましょう。

文章のポイント
  1. 一文はシンプルかつ短めにする
  2. 「ですます調」「だ・である調」を統一
  3. 主語をはっきりと書く
  4. 同じ単語や言い回しを繰り返さない
  5. 箇条書きや表を活用する
  6. 誤字・脱字をよくチェックする

最初は難しく感じたり、時間がかかったりするかもしれませんが、数をこなすことで徐々に読みやすい文章を書くコツが掴めるはずです。

5.アクセス数を気にしない

アクセス数を気にしない

最初の記事を書いたあとの話ですが、記事を公開したあとに気になるのがアクセス数です。

しかし、ブログを書き始めた頃は、アクセス数を気にしないようにしましょう。

Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを導入することで、ブログのアクセス数がわかります。

ただ、ブログを書き始めた頃はアクセスが伸びません。ゼロに近い状態が続くこともあります。
そこでやる気がなくなりブログを更新しなくなると、さらにアクセスは減少するでしょう。

一般的にアクセスが増え始めるのは100記事を超え始めた頃ともいわれています。
そのため最初は、アクセスが少ないのは普通のことです。

アクセスを気にし始めるのは、数十記事以上たまった時点からでよいでしょう。

6.SEOを気にしない

最初のうちは、SEOも気にしなくて問題ありません。

ブログのSEO施策には以下のものがあります。

SEOに関する施策
  1. 適切なキーワードの選定
  2. タイトルや見出し、本文にキーワードを含める
  3. 目次の設置
  4. 画像にaltタグを使用する
  5. 関連ページへのリンクを貼る
  6. 適切なアンカーテキストの使用
  7. 記事の質を上げる

そのほかにも、細かなテクニックが存在します。

しかし、これらのSEO対策に気を取られていると、肝心の記事を書き上げることがおろそかになります

最初の頃は、記事を書き上げることだけで精一杯のはずです。SEOは気にせずに、自分なりの言葉で伝えたいことを書きましょう。

ブログを継続する中で、SEOを少しずつ学んでいくのがおすすめです。

T部長

記事がある程度たまってきたら、SEOを意識して書き直してみるのがよいでしょう!

ブログ最初の記事を書いた後にやるべきこと2つ

ブログは、最初の記事を書くことがゴールではありません。最初の記事を書いたことで、ようやくスタートラインに立つのです。ここからブログを継続していかなければなりません。

ブログ最初の記事を書いた後に、最低限やっておきたい2つのことを解説します。

最初の記事を書いたあとにやるべきこと

1.書いたあとに「二度」読み直す

ブログを書いたら、「書いた直後」と「翌日以降」にそれぞれ一度ずつ読み直してみましょう。

記事は書いた後二度読み返す

長い文章を書くと、どうしても誤字脱字が発生します。
また、書いている最中はわかりやすい表現だと思っても、後で読みづらく感じることもあるでしょう。

まず、書いた直後に誤字・脱字を中心とした見直しを一度行います。
そして翌日以降は、文章の内容に問題がないかチェックを行いましょう!

翌日以降だと、冷静な視点で自分の文章を眺められるため、ミスや改善点に気がつきやすいはずです。論理的に筋の通っていない部分がはっきりとわかります。

少しでも良い記事にするため、また文章力向上のためにも、二度読み直すことを徹底しましょう。

T部長

チェックするときは、「指読」や「音読」がおすすめです。
「指読」とは、本を読むときに文字を指しながら読むことです。パソコンで指読を行う場合は、マウスカーソルで文字を指しながら読みましょう。
1文字ずつしっかりとチェックができ、声に出すことでおかしなところも見つけやすいです。

2.次の記事作成に取りかかる

ブログ初心者にとってもっとも大事なのは、記事作成に慣れることです。

長文の記事を書くことは、かなり疲れますし時間もかかります。

そのため、SEOや記事の完成度、文章のできよりも、記事作成に慣れることが重要です。

記事の推敲や校正も大事ですが、早々に次の記事に取りかかるようにしましょう。

どんどん次の記事を書く

記事作成の数をこなして、ブログを習慣化してください。具体的にスケジュールを立てるのがおすすめです。
更新する曜日を決めておく、毎日更新する、といった方法が考えられます。

2009年のデータで少し古いですが、総務省によれば、1年間ブログが続く人は全体の30%で、3年間継続できる人は3%ほどしかいません。(引用:ブログの実態に関する調査研究の結果、総務省、2009年3月

ブログは継続すればするほど成功率が上がります。競争相手がどんどん少なくなるからです。

どんどん記事を作成して、長く続けていきましょう。

習慣化のコツ12選!あなたが習慣化できない2つの理由とは?

慣れてきたら意識していきたいポイント7つ

補足として、ブログに慣れてきたら意識していきたい7つのポイントについて解説します。

SEOや読者の想定、文章構成、文章のでき、タイトル、収益化、アクセス解析など意識するべきポイントは数多くあります。

可能な範囲でOKです。意識して取り組み、記事作成スキルの向上に努めましょう。

スキルが向上するにつれて、質の高い記事が書けるようになります。そして質の高い記事が提供できれば、アクセス数の増加につながるはずです。

1.どんな読者が読むか具体的に想定する

誰に向けて記事を書くのかを具体的に想像しましょう。

誰に何を伝えるかによって文章は大きく変わります。

どんな読者が読むか具体的に想像する

たとえば、想定する読者がテーマについて初心者の場合と上級者の場合では、伝え方や文章が異なるはずです。

ブログ記事は誰かの悩みや問題を解決するために書きます。その「誰か」がぶれていると、結果的に誰にも刺さらない記事になります。

読者としてよく想定されるのは「過去の自分」「家族や友人」「会社の上司や同僚」です。自分の身近な人に対してアドバイスするように記事を書くとよいでしょう。

誰に向けて書くかが明確であれば、論理の飛躍や矛盾を防げます。また、読者を想定することで、言い回しや表現、どうすれば伝えられるか具体的に考えられます。

2.読者の疑問・問題とその解決方法を意識する

ブログ記事は、読者の疑問を解決することを第一に考えましょう

Googleで検索するとき、あなたには何らかの解決したい疑問があるはずです。

読者の疑問を解決する

同じように、読者は疑問や問題の解決方法が知りたくて、あなたのブログにアクセスします

「読者の疑問」は検索キーワードから推測できます。検索キーワードから読者の悩みを推測し、記事に反映させましょう。

検索キーワードについては以下の記事で詳しく解説しています!キーワード選定はブログ運営において必須の知識ですので、必ず理解しておきましょう。

【超重要】SEOキーワードの選定手順6ステップ!ブログのアクセスを最大化!

3.記事構成をつくる

ブログを書くことに慣れてきたら、記事構成を作ってから記事本文を書いてみましょう。

記事構成とは設計図のようなもので、何をどの順番で書くか決めたものです。多くのブログでは、以下のような記事構成が使われています。

一般的な記事構成
  1. 導入部分
  2. 記事本文(疑問や問題の解決)
  3. まとめ部分

導入部分ではその記事がどんな記事で、何を解説するのかを伝えます。記事本文は、読者の疑問や問題解決のための文章です。最後に、記事の流れや結論についてまとめます。

記事本文は、トピックごとにいくつかの見出しを作りましょう。見出しはトピックをわかりやすく表現し、キーワードを含めてください。

構成については以下の記事で詳しく解説しています!

【これだけでOK】悩まず書ける!ブログ記事の構成・書き方の型を紹介

4.興味を惹くタイトルを考える

タイトルはブログ記事の看板です。タイトルの付け方によって、クリック率やアクセス数が大きく変わります。

以下の点に気を付けて、読者の興味を惹くような記事タイトルを考えましょう。

記事タイトルのポイント
  1. 40文字前後にする
  2. 対策キーワードを含める
  3. 記事の内容を端的に表現する
  4. 興味を惹く数字や単語を含める

詳しくは下記の記事でも触れていますので参考にしてみてください。

【テンプレ付】読者を惹きつけるブログ記事のタイトルの作り方4ステップ 【簡単】クリック率がすぐにあがるブログ記事タイトルのテンプレ10選+応用編4個

5.文章の書き方を意識する

ブログ記事は、わかりやすく読みやすい文章を心がけましょう。読みづらい文章では、すぐに読者がページを離脱してしまいます。

コツは数多くありますが、まずは文章の型を覚えるのがおすすめです。文章の型として有名なのがPREP法です。

PREP法とは以下の順序で文章を組み立てる方法です。

PREP法
  1. Point(要点)
  2. Reason(理由)
  3. Example(具体例)
  4. Point(要点)

文章の型を意識すると書きやすくなるうえに、読者にとってもわかりやすい記事になります。また、PREP法はプレゼンでも使われる手法で、文章に説得力を持たせる効果があります。

くわえて、以下のポイントにも配慮できると文章がより読みやすくなります。

読みやすい文章のポイント
  • 同じ接続詞の連用は避ける
  • 同じ文末は2連続までにする
  • 無駄な単語を省き、シンプルに短くする
  • 遠回しな表現、難しい表現は避ける
  • 漢字を多くしすぎない
  • 誤字脱字チェックはしっかりと行う

記事の書き方について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください!

【ブログ記事の書き方】初心者でもプロ並の文章が書ける15のコツ

6.収益化とアフィリエイトを検討する

ブログでアクセスが増えてきたら、収益化を意識してみましょう。ブログを収益化する主な方法は以下です。

  • アフィリエイト
  • Googleアドセンス
  • Amazonアソシエイト

アフィリエイトとは広告プログラムの一種です。ブログ記事に広告を掲載し、その広告がクリックされて成約すると報酬が発生します。

広告プログラムはASP(アプリケーションサービスプロバイダ)という広告代理店で配信されており、ASPに加入するとアフィリエイトを始められます。

Googleアドセンスは、Googleが配信するクリック課金型の広告プログラムです。Googleの審査に合格すると配信でき、1クリックにつき数十円程度の報酬が発生します。

AmazonアソシエイトはAmazonの広告プログラムで、Amazonの商品をブログに掲載して購入されると報酬がもらえます。報酬は商品価格の2~10%です。

記事が増えてきたら収益化のため、ASPやGoogleアドセンスへの申し込みを検討しましょう。詳しくは以下の記事をご覧ください!

【ブログで収益化!】広告収入を得る仕組みと定番サービス3つを紹介

7.Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールへ登録する

ブログのアクセスアップや収益化のためには、アクセスデータを集めて記事の分析・改善を繰り返す必要があります。

ブログのデータ収集や分析には、GoogleアナリティクスGoogleサーチコンソールがおすすめです。

Googleアナリティクスは無料のアクセス解析ツールで、PV数やユーザー数はもちろん、ユーザーの性別や年代、地域、利用デバイスなども分析できます。

Googleサーチコンソールは、Web検索の分析ツールです。Googleサーチコンソールを設置することで、どんなキーワードでブログが検索されているのかわかります。また、Webページが抱えているSEO上の問題やエラーも発見可能です。

これらのツールは、ブログの改善のためには欠かせません。ブログ記事の作成が習慣化できたら、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールの導入を検討しましょう。

【初心者向け】WordPressブログへのGoogleアナリティクス初期設定・設置方法を詳しく紹介 サーチコンソールの使い方 Googleサーチコンソールの使い方!ブログ初心者が見るべき3つの項目

まとめ

ブログで最初の記事を書くときは、あまり多くのことを気にしすぎないようにしましょう。

記事のクオリティ、文章のできは書き続けているうちに改善します。最初のうちは記事作成に慣れ、ブログを継続していくことに力を注ぐべきです。

ポイント
  • 「最初の記事」は重要じゃない。細かいことは気にせず、まずは書き切ろう
  • 「自己紹介」記事は不要。プロフィールは固定ページなどに設けよう
  • テーマは決めておくと良いが、こだわりすぎない
  • 記事作成に慣れるまでは、とにかく記事を書き続けよう

ブログの継続ができるようになったら、読者やキーワードの想定、記事の構成、タイトルの付け方、文章の書き方、収益化、アクセス解析などを意識しましょう。

アクセスアップのためには、読者の問題を解決する記事を書くのが近道です。

ブログで最初の記事を書いて、スタートラインに立ちましょう。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月7日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!