国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

【3つだけ】WordPressブログのアクセス解析方法とおすすめツールを紹介

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

【2024年2月26日更新】GA4での表記に合わせて内容を調整しました。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(3.5)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

「WordPressブログのアクセス解析をする方法がわからない……」「そもそもアクセス解析ってなんのためにやるの?」と疑問を持っていませんか?

そこで今回は、WordPressブログでのアクセス解析について説明します!

T部長

この記事はこんな人におすすめ!

  • WordPressブログでアクセス解析をしたことがない人
  • アクセス解析をするためのツールを知りたい人
  • 取得したデータを使ってサイトを改善したい人

アクセス解析をしたほうがよいとわかっていても、何から手を付けるべきかわからない人も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、ほとんどアクセス解析をしたことない人におすすめしたいツールや、取得したデータを使ったサイトの改善方法などについて、具体的に説明します。

アクセス解析とは

そもそもアクセス解析とは、サイトへ訪れたユーザーの特性や行動を分析することです。

アクセス解析をすれば、以下のようなことがわかります。

アクセス解析でわかること
  • どのような人がブログに訪れているかという訪問者の「性質
  • ブログに訪れた回数や、ブログ内の移動など訪問者の「行動
  • どのような形でブログに訪れたのか、訪問の「経路
  • 検索キーワードなど、訪問の「理由」や「きっかけ

では次に、こういった情報は何のために把握するか、アクセス解析の目的についてお伝えします!

アクセス解析の目的

アクセス解析の目的は「サイト運営の目的を達成するための課題を見つけ、改善すること」です。

たとえばブログ運営の目的が「稼ぐこと」なら、収益につながるようにサイトの構造や内容の課題を見つけ、改善を図るためにアクセス解析を行います。

具体的には「検索結果に表示はされているがクリック数が伸びていない」という課題が見つかれば、「ニーズに合わせてタイトルを修正する」といった対策をとる、といった流れです。

目的なくデータをかき集めるのではなく、サイト運営の目的を達成するのに必要なデータを取得して活用しましょう

続いて、課題発見から改善までの流れ(サイクル)を説明します。

アクセス解析を活用したサイト改善の流れ

アクセス解析で取得したデータを改善に活用する際は、下記の4ステップを踏んで進めていきましょう!

アクセス解析ツールでサイトの改善点を把握

施策を検討する
サイトの改善を行う
アクセス解析結果をみて効果チェック

※以降繰り返し

このような流れで進めることで、データに基づいた効果的な改善が行えます!

次に、どのようなアクセス解析ツールを使えばいいか、おすすめのものを紹介します。

おすすめのアクセス解析ツールを2つ紹介

今回はおすすめのアクセス解析ツールとして、「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」の2つを紹介します!

アクセス解析に使えるツールはたくさんありますが、この2つさえ使いこなせれば問題ありません。

「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」をおすすめする理由は下記の3つです。

おすすめの理由3つ
  1. 無料なので導入しやすい:料金を気にせず手軽に利用可能
  2. Googleという安心感:世界的に有名な企業が提供している安心感がある
  3. 詳細な解析ができる:プラグインを用いての解析と比べて項目が詳細で、ビジネスでも十分に活用が可能

以下では、それぞれのツールの特徴を説明します。

1.Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、サイトへアクセスしたユーザーの性質や動向をチェックできるツールです。

Googleアナリティクスを使ってわかること
  • 表示回数(ページビュー数)はどのページが多いか
  • どんなユーザーが訪れているか
  • どういった経路をたどったアクセスが多いか
  • どのページがユーザーの興味・ニーズにマッチしているか
  • 商品やサービスへの申し込みにつながっているか

T部長

Googleアナリティクスを使うことで、自分のサイトへのアクセス傾向がわかりますよ!

Googleアナリティクスの設定方法は、こちらの記事をご覧ください!

【初心者向け】WordPressブログへのGoogleアナリティクス初期設定・設置方法を詳しく紹介

2.Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールを使えば、以下のようなことがわかります。

Googleサーチコンソールを使ってわかること
  • 「URLが見つからない」などのエラーがでていないか
  • 検索キーワードごとの検索順位がどうなっているか
  • 検索結果でのクリック率はどれくらいか

Googleアナリティクスは「サイト内のユーザーの動きや特性」、サーチコンソールは「ユーザーが流入する前のサイトの状態」を分析するイメージです。

サーチコンソールの導入方法は下記をご覧ください。

WordPressブログとサーチコンソールを連携!設定・活用方法をわかりやすく解説

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを使えば多くのデータを取得できますが、「集めたデータをどう使えばいいかわからない」と感じている人もいると思います。

そこで、取得したデータの活用方法を以下で説明していきます。

取得したデータの活用方法3選

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールで取得したデータの活用方法を、3つ解説します。

1:表示回数(ページビュー数)・ユーザー数・セッション数

表示回数(ページビュー数)・ユーザー数・セッション数は、それぞれGoogleアナリティクスで測定できるデータです。

  • 表示回数(ページビュー数)
    Webページが読み込まれた回数
  • ユーザー数
    サイトを訪れたユーザーの数
  • セッション
    ユーザーがサイトを訪れた回数

表示回数(ページビュー数)とユーザー数は、アナリティクスの「レポート」→「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」より確認できます。

旧仕様の「UA」では「ページビュー数(PV)」と表記されていましたが、GA4からは「表示回数」に変更されています。

表示回数(ページビュー数)は、「自分のブログがどれくらい見られているか?」を把握しやすい指標です。

なお、GA4は、Webサイトとアプリを横断してデータを収集できます。そのため、企業が自社サイトと自社アプリの分析に利用するようなケースでは、アプリの画面を読み込む回数が合算されます。

「レポート」→「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」

セッション数は「レポート」→「集客」→「トラフィック獲得」より確認可能です。

「レポート」→「集客」→「トラフィック獲得」

ここからは「表示回数(ページビュー数)」を基準にアクセス量を改善する方法を5ステップでお伝えします。

表示回数(ページビュー数)がどの程度あるかを目安として、状況に合わせたアクションを行ってサイトを改善していきましょう!

表示回数(ページビュー数)がまだ少ない時(目安:月3万PV未満)
一定以上の表示回数(ページビュー数)がある時(目安:月3万PV以上)

ステップ1:良質な記事を書く

表示回数(ページビュー数)をあげるには、良質な記事を書くことが大前提になります。

良質な記事とは、言い換えると「ユーザーに役立つ情報を発信している記事」のこと。

「ユーザーに役立つ情報を発信している」からこそ、Googleに評価され検索順位で上位表示されたり、SNSで拡散されたりして、ページの閲覧数が増えるのです。

「ユーザーに役立つ情報」を発信するには、以下の3つの工程が大切です。

  1. 検索キーワードを決める
  2. ユーザーの悩みを掘り下げる
  3. 記事構成を作る

この3工程については、以下の記事で詳しく解説しています。

ブログがアクセスアップしない理由は1つ!集客する3ステップ

ステップ2:ロングテールキーワードで書く

ロングテールキーワード

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが少なく、複数語の組み合わせからなるキーワードのことです。

ロングテールキーワードで記事を書くべき理由は、ライバルサイトが少なく上位表示されやすいから。

上位表示されている記事が増えることで、徐々にブログへアクセスが集まり、やがてはライバルが多いキーワードで記事を書いても上位表示されやすいブログへと育っていきます。

ロングテールキーワードについて詳しくは下記をご覧ください。

【個人ブロガー必須】ロングテールキーワードとは?選び方や基礎知識を解説

ステップ3:記事数を増やす 

ロングテールキーワードで良質な記事を書けていても、記事数が少ないとサイト全体への評価は高まりません。

あくまで経験上の目安ですが、月3万以上のPVを集めるなら100記事を目標に頑張ってみてください。

アクセス数と記事数の関係については下記でも書いていますので、是非参考にしてください。

アクセスと売上を伸ばすコツ ブログが伸びない理由2つ!アクセスと売上を伸ばすコツを解説

100記事を目標にするメリットについては、以下の記事でも解説しています。

【必見】ブログ初心者は100記事を目標にするのがおすすめ!理由を解説

続いてステップ4以降では、ある程度のアクセスが集まってきている(月3万PV以上)が、もっと伸ばしていきたいという人向けのアクションを紹介していきます。

ステップ4:検索順位を改善する

十分な記事数があり、ある程度PV数が増えてきたら、サイト全体の評価も高まってきていると思います。

そのため、さらに表示回数(ページビュー数)を上げるために、今まで書いてきた記事の質を改善し、検索順位をあげていきましょう

なお、検索順位が上がらない場合、下記の理由が考えられます。

検索順位が上がらない理由
  • Googleからサイト全体への評価が低い
  • 記事自体の質が良くない
  • 記事が評価されはじめ順位が安定していない

よって3~4ヶ月ほど様子を見て、まったく順位が伸びてない場合は改善を検討しましょう。

徐々に順位が伸びている場合は、無理に改善する必要はありません。
様子を見てみてください。

ステップ5:検索結果でのクリック率を改善する

検索順位が上がってきた時に重要になってくるのが、表示されるページタイトルのクリック率です。

検索順位をどんなに高めても、ユーザーにクリックしてもらえなければ表示回数(ページビュー数)は増えません。

詳しくは後ほど解説しますが、クリック率を高めるには「タイトル」「メタディスクリプション」の改善が必要になります。

クリック率の改善方法は、下記「検索結果でのクリック率」をご覧ください。

2:検索結果でのクリック率

クリック率を改善する目的は、ブログへ訪問するユーザーを増やすことです。

検索結果に表示されるページタイトルのクリック率は、以下の5つの工程で改善していきます。

1:数値目標を設定する

下記のデータは、Googleの検索結果での表示順位と平均のクリック率(=CTR)を示しています。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
CTR13.94%7.52%4.68%3.91%2.98%2.42%2.06%1.78%1.46%1.32%

引用:2021 CTR Research Study

1位~10位内に表示されている記事で、クリック率が上記のデータより低い場合は、まずは平均数値を目標に改善していきましょう。

もちろん10位以下の場合は、クリック率よりも検索順位を高めることが優先です。

2:Googleサーチコンソールでクリック率を確認する

目標を決めたら、各記事の現状を確認していきます。

Googleサーチコンソールで検索キーワードごとにクリック率を確認できます。

下記のSTEPを踏んで確認してみてください。

Googleサーチコンソールの管理画面へログイン

まずGoogleサーチコンソールの管理画面へログインしてください。

検索パフォーマンスを選択

次に左側のメニューから「検索パフォーマンス」をクリックしましょう。

平均CTRと平均掲載順位をクリック

平均CTRと平均掲載順位をクリックして、どちらも表示させるようにします。

ページを選択

ページを選択してください。

平均CTRを確認

平均CTR(クリック率)を確認しましょう。

3:平均クリック率以下のURLを抜き出す

「CTR」をクリックすると、URLをCTRが高い順・低い順に並び替えられます。

並び替えて、平均クリック率より低いものを選びましょう。

4:タイトルを改善する

改善したいURLを選んだら、タイトルを改善しましょう。

ユーザーの興味を惹きつけるタイトルに修正することで、クリック数増加が期待できます。

タイトルの改善方法はこちらの記事を参考にしてください。

【テンプレ付】読者を惹きつけるブログ記事のタイトルの作り方4ステップ

5:メタディスクリプションを改善する

記事のメタディスクリプションを改善することも、クリック率アップに効果的です

メタディスクリプション」とは、記事の概要を紹介するための文章のこと。

検索画面ではページタイトルのすぐ下に表示されています。

メタディスクリプションとは

メタディスクリプションを最適化すると、記事の内容をわかりやすく伝えられ、自分が求めている記事かどうかをユーザーが判断しやすくなります。

求めている記事とわかれば、おのずとクリックされやすくなるはずです。

メタディスクリプションの作り方について、以下の記事で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください!

メタディスクリプションとは?書き方・文字数・SEOへの効果を解説

3:CV数・CVR(申し込み率)

CV数・CVRの改善は、上記で説明した内容で改善が見込めるうちは優先度が低いので、後回しにしてもOKです。

まずはここまでに説明した内容を優先して改善し、アクセス数をしっかり確保しましょう

ここではCV数とCVRについて簡単に説明しておきます。

CV数とは

CVとはコンバージョンといい、「サイトの目標」または「最終的にユーザーに求めるアクション」のことです。

CV数は目標が達成された数です。

サイトの目標には、たとえば以下のものがあります。

  • 資料請求
  • 申込ボタンをクリック
  • 商品の購入
  • お問い合わせ

T部長

「自分のサイトで最終的に何がしたいのか」を明確にすることで、CVを決めることができますよ!

CVRとは

CVRとは「コンバージョン率」、つまりコンバージョンの達成率のことです。

計算式は、母数をどうするかによって変わりますが、最初のうちは下記で問題ないと思います。

CVR = CVに至った人の数 ÷ サイト全体の訪問者数 × 100

たとえばアフィリエイトをしている人であれば、商品の購入をCVとして、サイト全体の訪問者数が2,000人で、30CV獲得できたとすると、30÷2,000×100=1.5%がCVRです。

CVRの改善については下記をご覧ください。

アフィリエイト広告とは?種類〜売上が高まる貼り方まで


アクセス解析とは直接は関係ありませんが、下記も一緒に学ぶことをおすすめします!

アフィリエイト初心者がブログ収入で月3万~月5万を稼ぐコツ10個

まとめ

今回の記事では、アクセス解析をまだやったことない人へおすすめしたいツールと、取得したデータの活用方法をお伝えしました。

ここで簡単に振り返っておきましょう。わからない箇所がありましたら、再度ご確認ください!

おすすめしたいアクセス解析ツール2つ

取得したデータの活用方法は下記で説明しています。

アクセス解析を行ったうえで、まずは表示回数(ページビュー数)、検索結果でのクリック率、滞在時間の改善から始めてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年11月5日(火)17時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年5月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!