国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ブログがアクセスアップしない理由は1つ!集客する3ステップ

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

【2022年11月15日更新】全体を加筆修正し、より読みやすくなるよう調整しました。

この記事のレベル
初心者
(3.5)
重要度
(4.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

「ブログのアクセスが増えない……」とお悩みではありませんか?

そんな方に向けて、ブログのアクセスを増やすための記事を用意しました!

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • なんでブログのアクセスが伸びないの?
  • ブログをアクセスアップさせる方法が知りたい
  • アクセスアップさせるには何から手をつければいい?

結論、ブログがアクセスアップしない理由は「記事が検索上位に表示されていないから」です。

以下の表は、「2021 CTR Research Study」にて発表されている、検索順位とクリック率(CTR)の関係をまとめたものです。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
CTR13.94%7.52%4.68%3.91%2.98%2.42%2.06%1.78%1.46%1.32%

引用:2021 CTR Research Study

見ての通り、順位が高いほどクリック率も高まります。

つまり、「上位表示されない→クリックされない→アクセスが集まらない」という図式が成り立つわけです。

本記事では「アクセスアップ」=「上位表示させる」ための具体的な手順を解説するので、じっくり読み込んでください!

「ユーザーに役立つ記事」がアクセスアップの基本!

ユーザーに役立つ記事を作ることが、ブログのアクセスを伸ばす上で最も基本となる考え方です。

というのも、検索エンジンで世界No.1シェアを誇るGoogleは、ユーザーに役立つ記事を上位表示させたいと考えているからです。

実際にGoogleはこのように公言しています。

完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである。

引用:Google

そのため「ユーザーに役立つ記事」が上位表示されやすく、アクセスも集めやすいわけです。

検索エンジンの仕組みについて気になる方は、下記をご覧ください。

ブログが検索エンジンに登録される仕組みと検索上位を狙う施策3つ

 
では実際に、ユーザーの悩みを解決する記事づくりを3ステップで解説していきます!

ステップ1:検索キーワードを決める

検索キーワードとは

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、ユーザーが検索窓に入力するキーワードのこと。

 
まずは記事を書く検索キーワードを決めましょう!

なぜなら検索キーワード=ユーザーのニーズそのものだからです。

検索キーワードからユーザーニーズが推測できる!
  • 京都 ホテル 格安… 京都の格安ホテルが知りたい
  • 煮物 レンジ レシピ… レンジで煮物を作るレシピが知りたい

このように検索キーワードには、ユーザーが「どんな情報を求めているか」が表れています。キーワードからニーズを洗い出すことで、どのような内容の記事をつくるべきかが明確になります。

記事づくりをするうえでキーワード選びは最重要なステップと言っても過言ではありません。キーワードの正しい選定方法を理解しておきましょう!

詳しい手順は下記を参考にしてください!

Google検索ボリュームの調べ方!キーワードの選定方法も解説 【超重要】SEOキーワードの選定手順6ステップ!ブログのアクセスを最大化!

ステップ2:ユーザーの悩みを掘り下げる

選定が終わったら、検索キーワードをもとにユーザーの悩みを掘り下げていきましょう

ユーザーの悩みは以下の手順で掘り下げていきます。

1:検索ユーザーの人物像を考えよう!

まずは検索ユーザーの人物像=「デモグラ」「ペルソナ」を考えましょう!(※こんな人いそうだな……程度でOKです)

  • デモグラ(デモグラフィック):性別や職業、居住地などユーザーの属性のこと
  • ペルソナ:生活スタイルや趣味趣向、考え方などユーザーの特徴のこと

どんな人に向けて記事を書くのか明確にしないと、記事に含めるべき内容が決まりません

デモグラとペルソナについて、以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
 

デモグラ(デモグラフィック)

デモグラで考えておきたい項目は以下の通りです。

デモグラの項目
  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 年収
  • 学歴
  • 世帯規模
  • 住所

この記事で作った実際のデモグラはこんな感じです。

画像:デモグラフィックの例

「こんな人いそうだよな」とイメージしながら、項目を埋めてみましょう。

T部長

サイト全体で共通のデモグラを設定する方法も、一貫性が出るのでおすすめです!

ペルソナ

ペルソナは、以下のような項目を設定しています。

ペルソナで考えるポイント
  • どんな人?
  • キーワードに関する知識は?
  • キーワードを検索したきっかけ
  • 1番知りたいこと
  • どんな情報を求めている・提供するべきか
画像:ペルソナ設定の例

検索背景やキーワードに関する知識量は、具体的にイメージしておきましょう!

具体的なユーザー像が想像できれば、「この情報はユーザーに役立つのか」を判断する基準ができます。

もしデモグラ・ペルソナを考えるのが難しければ、次のYahoo!知恵袋で具体的なニーズを洗い出してから考えてもOKです!

2:Yahoo!知恵袋でニーズをチェックしよう!

Yahoo!知恵袋にはユーザーのリアルで鮮明な悩みが集まっているので、ニーズの調査に利用できます!

チェックするポイント
  • 質問内容
  • 質問者は何が知りたいのか?
  • ベストアンサーの回答(要約でOKです)
画像:ニーズ調査

※クリックで拡大します

たとえば「ブログ アクセスアップ」の場合、「ブログをアクセスアップさせる方法が知りたい」という質問が多かったため、ペルソナの悩みと一致しています。

ベストアンサーには有益な情報が載っている場合があるので、チェックして参考にしましょう!

ご注意

ベストアンサーは情報が古い場合もあるので、最新の情報かどうかの確認は必ずしておきましょう!

いろんな角度でニーズをチェックしよう!

Yahoo!知恵袋の検索結果は「関連度順」で表示されるため、余裕がある人は「回答数の多い順」「閲覧回数の多い順」「質問日時の新しい順」などの表示形式で質問をチェックしてみましょう。

「関連度順」だけでは出てこなかった多くのニーズを洗い出せます!

できるだけいろんな角度からニーズを洗い出すことで、検索ユーザーの悩みを多面的に理解でき、より網羅性の高い記事を作れるようになるでしょう。

3:検索結果の「他のキーワード」もチェックしよう!

記事にするキーワードを検索して、一番下に表示されている「他のキーワード」もチェックしておきましょう。

なぜなら「他のキーワード」の内容から、ユーザーのさらなる悩みがイメージできるから。

たとえば「ブログ 書き方」で検索するユーザーは、他にこんな検索キーワードに関心があるようです。

画像:他のキーワード

他のキーワードは「再検索キーワード」とも呼ばれ、特定のキーワードで検索したユーザーが次に調べる傾向のあるワードを指します。

つまり「他のキーワード」には、読者が求めている情報が強く反映されているのです。

上記の例だと、ブログの書き方以外にも「ブログ記事のテンプレートを知りたい」「ブログをスマホで書く方法を知りたい」というニーズがあるようです。

4:競合分析でニーズを分析しよう!

次に、検索結果で上位表示されている記事にどんなことが書かれているかチェックしましょう。

なぜなら、「上位表示されている」=「Googleに評価されている」=「ユーザーの悩みを解決できている記事」と考えられるからです。

以下のポイントをもとに、少なくとも1位~5位まで競合記事を分析しましょう!

競合分析のポイント
  • タイトル
  • 見出し
  • どんなニーズを満たそうとしている?
  • 他の記事にない独自の要素は?
  • この記事に足りない情報は?

今回の「ブログ アクセスアップ」の競合はこんな感じですね。(見にくくなるので1位・2位までの画像です)

「ブログ アクセスアップ」の競合分析

※クリックで拡大します

T部長

Google Chromeの拡張機能「SEO META in 1CLICK」を使えば、競合の見出しを簡単にコピーできます!

 
具体的な分析の手順は以下で解説します。

競合の具体的な分析手順

競合分析は以下3つの視点で行っています。

競合分析する際の視点3つ
  1. 上位表示の記事の共通点はないか
  2. 競合に不足している情報はないか
  3. どんな独自性をいれているか

「ブログ アクセスアップ」の場合、多くの記事で「アクセスアップの方法」と「アクセスアップしない理由」を解説しています。

つまりこの2つはユーザーにとって、求める情報の優先順位が高い可能性があると判断できます。

一方で「アクセスアップ=ユーザーのニーズを満たす記事を作る」という理論はあるものの、具体的な手順がない記事が多いので、当記事では「ニーズを分析する方法」を詳しく解説しようと考えました。

独自性の部分は、「実体験に基づく解説」が多いので、ボクが実際にやっているニーズの分析方法を解説すれば担保できると判断しています。

5:顕在ニーズと潜在ニーズを考えよう!

ここまでで洗い出した情報をもとに、読者のニーズを整理していきましょう!

ユーザーのニーズには2つの種類があります。

顕在ニーズ

ユーザーが解決したい悩みや願望そのもの
(例)残業したくない

潜在ニーズ

ユーザーが自覚していない、本来実現したい願望・解決したい悩み
(例)自分の時間を作りたい、疲弊したくない…など

「ユーザーに役立つ記事」は顕在ニーズだけでなく、「潜在的な悩み」を解決できる記事のことです。

では、それぞれのニーズについて詳しく見てみましょう!

顕在ニーズはキーワードからイメージできる

顕在ニーズは「ユーザーが解決したい悩みや願望そのもの」のことを言います。

今までのペルソナ、知恵袋、競合分析で洗い出したニーズをもとに「ユーザーはどんな顕在ニーズを持っているか」を整理すると以下のようになりました。

顕在ニーズ

そのため「アクセスアップするためには、ユーザーに役立つ記事を作る必要がある」ということを伝える記事の流れを作っています。

潜在ニーズはペルソナによって変わる

一方の潜在ニーズは「ユーザー自身も自覚していない、最終的に解決したい悩みや願望」のことで、デモグラ・ペルソナによって異なります。

たとえば、「吸引力の強い掃除機が欲しい」という顕在ニーズの場合で考えてみましょう。

「吸引力の強い掃除機が欲しい」の潜在ニーズ
  • 子持ち主婦 … ほこりをなくして子供がアレルギーにならない家にしたい
  • 独身社会人 … 家事の時間を短縮して自分の時間を作りたい

このようにユーザーの立場、状況によって潜在ニーズは変わるため、最初に設定したユーザーの人物像から考えてみましょう。

この記事の場合、以下のような願望を持っていると想定しています。

潜在ニーズ

この2つのニーズを満たすために、「記事自体の高いクオリティが必要」=「ニーズの掘り下げが必要」ということを伝える内容にしています。

ステップ3:記事構成を作る

ニーズが整理出来たら、これらの情報をもとに記事構成を作っていきましょう!

構成はブログ記事の「設計図」のようなもので、記事の一連の流れやどういった情報を提供するかを組み立てる作業のことです。

以下の画像はボクが実際に作った記事構成の画像です。

記事構成の例

※クリックで拡大します

構成を作らないと、話の論点が逸れやすくなり、何を伝えたいのかが分かりづらい記事になってしまいます。

記事構成の作り方は、以下で詳しく解説しているので参考にしてください!

人気ブログを作る!初心者でもできる記事構成の作り方3ステップ

質の高い記事とSEO対策でアクセスアップ!

ここまでで「ユーザーのニーズを満たす質の高い記事」を作れたら、さらに上位表示を狙えるように、SEO対策をしていきましょう!

SEOとは

検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略称。検索エンジンで上位表示されることで、サイト流入を増加させる施策のこと。

「質の高い記事」が作れている前提で、取り組むSEO対策としては以下2つです。

SEO対策
  1. 内部SEO対策:ユーザーが「読みやすい・わかりやすい記事」を作ること
  2. 外部SEO対策:外部サイトからの被リンクを増やして、より多くの人に認知してもらうこと

具体的な方法は以下で解説しています!

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説 【内部SEO対策】ブログ記事で必ず押さえるべきチェックリスト15選

あわせてSNSでブログを広めよう!

近年ではSNSも同時に運用して、検索流入以外のアクセス元を作っているブロガーが多いです。

というのも、Googleのコアアルゴリズムアップデートにより、劇的に流入が減ってしまうサイトも少なくないからです。

コアアルゴリズムアップデートとは

Googleの検索エンジン改善を目的とした大規模アップデートのこと。表示順位に大きな影響をもたらす。2020年は5月と12月に行われた。

「いつ、どんなアップデートが行われるか」を正確には予想できないので、検索流入以外のアクセスを確保する重要性が高まっています。

そのため、SNS上でファンを増やして、アップデート後も安定したアクセスを見込めるサイトを作っていきましょう!

SNS運用については以下の記事で詳しく解説しています!

認知度が高まる!ブログ×Twitterのブランディング術3ステップ

サイト全体で戦略を立てよう!

この記事では、アクセスアップの基本として「ユーザーの悩みを満たす記事の作り方」を解説しました。

最後にもう一度、復習しましょう!

アクセスアップさせる3ステップ
  1. 検索キーワードを決める
  2. ユーザーニーズを掘り下げる
  3. 記事構成を作る

最後にお伝えしたいのは、「当記事の内容を実践して、質の高い記事を書くのは基本であり、それだけでは検索上位は取れない」ということ。

質の高い記事を書くことは、アクセスアップのための基本であると同時に、スタートラインに立てたくらいの意味でしかありません。

真のアクセスアップ(=SEOの上位表示)は他者との競争に勝った結果得られるものです。

競争に勝つためには、サイト全体で戦略(ターゲットと情報提供の範囲を定め、サイト全体で様々な悩みを解決する記事を作る)を明確に立てた上で、質の高い記事を積み上げる必要があることを覚えておきましょう!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月7日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!