国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ブログ運営に実績は必要?実績不足でも成功する秘訣を徹底解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(3.0)
難しさ
(3.0)

こんにちは、T部長です!

ブログ運営において、運営者にどんな実績があるかは重要です。

とはいえ「立派な実績なんてないのに……」「実績が少ないとブログはできないの?」といった不安に感じる方も多いでしょう。

この記事では、ブログ運営で実績があることのメリットや、実績が少ないなかでも運営していく方法を解説します!

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • ブログを運営したいのに実績がなくて不安な人
  • ブログのプロフィールに載せる実績に悩んでいる人
  • 実績づくりにどう取り組むか知りたい人

実績を見つける・増やすことで、ブログの信頼性を高めることも可能なので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

それでは、どうぞ!

ブログ運営に実績は必要?

結論からいうと、実績がなくてもブログ運営は可能です。

しかし、収益化を目指すブログの場合、実績があったほうが有利です。
実績があることで、以下のメリットが得られます。

メリット
  • 読者の信頼を獲得しやすい
  • 読者に有益なコンテンツを提供できる
  • ほかのブログとの競争力がつく

たとえば、英会話の教材に関するアフィリエイトブログを運営するとします。

まったく英会話に精通していない人のブログは、読者も信用してよいものか判断できないでしょう。
一方で「英会話教材を使ってTOEICで高得点を獲得した」人が発信する情報は、信頼性が高いと言えます。

また、商品・サービスの公式サイトに載っている情報や、ほかの人のクチコミに頼った情報だけでなく、自分の体験にもとづく独自性の高い記事内容が書ける点も強みです。

とくに専門性が求められるアフィリエイトブログについては、実績の有無が収益に直結します。

そのため、収益化ブログでは、自分に実績のある分野に取り組むのが収益への近道です。

ブログにおけるプロフィールの重要性は?適切な書き方や注意点も紹介

ブログ運営に有効な実績とは?

ブログ運営に有効な実績とは、「ブログで扱うテーマに関して、確かな知識や経験を持っていること」の証明になるものです。

そのため、ブログで扱うテーマごとに有効な実績は異なります

ブログを訪れる人の多くは、それぞれの悩みや疑問をもっています。
そんな訪問者の悩みに、しっかりと応えられるだけの実績があるかどうかがポイントになるでしょう。

具体的な例を挙げると以下のようなものです。

実績として有効なものの例
  • 仕事などでの経験
    • アパレルショップでの勤務経験(ファッションブログ)
    • 家電量販店での勤務経験(ガジェットブログ)
  • 保有している資格
    • フィナンシャルプランナーの資格(マネー・投資ブログ)
    • 調理師免許やフードコーディネーター資格(料理ブログ)
  • 大会やコンテストへの参加、入賞経験
    • マラソン大会で何度も完走した経験(トレーニングブログ)
    • フォトコンテストでの受賞経験(写真ブログ)
  • 特定分野に関する経験(活動の継続期間、経験の回数や頻度など)
    • -10kgのダイエットに成功した経験(ダイエットブログ)
    • 通算20回以上も海外旅行してきた経験(旅行ブログ)

上に挙げたものはもちろん一例です。

とくに業務経験や資格などは、多くの人が具体的な実績を挙げやすいのではないでしょうか。

ほかには趣味などの個人的な活動も、熱量高く取り組んできたものは、実績として取り上げやすいです。

このように、確かな知識や経験の根拠となり得るものは、ブログ運営に対して有効な実績となるでしょう。

T部長

ただし、実績の詐称は絶対にNGです。長期間のブログ運営ではどこかでほころびが出るもの。
信用を損なわないためにも、誠実に運営していくことが大切です。

実績を見つける方法

とはいえ、「ちゃんとした実績なんてないし……」とお悩みの方もいるでしょう。

最初は誰もが認めるような輝かしいものである必要はありません。まずは過去の経験などから実績を探し出してみましょう。

たとえば、以下のように「人より少し自信が持てるもの」や「人から感謝されたり、褒められたりした経験」などはありませんか?

実績として取り上げやすいものの例
  • 人より少し自信が持てるもの
    • 「年間で100本以上の映画を見る」人がおすすめの映画を紹介
  • 人から感謝されたり、褒められたりした経験
    • 「友人のコーディネートを手伝って感謝された」人が、コーディネートのコツや、季節ごとのファッションアイテムを紹介
    • 「作った料理を褒められた」人が、キッチンアイテム・作ったレシピ・料理のコツなどを紹介

趣味の範疇などであっても、経験の豊富さを示せば、発信する内容が信頼を得やすく、有効な実績になり得ます。

また、感謝されたり、褒められたりした経験は、その人が抱えていた問題に対して、解決する能力をあなたが持っていることの証明になり得ます。
自分では大したことないと思っていても、あなたの強みであるかもしれません。

輝かしい実績ばかりを探して、「見つからない……」と悲観してしまうのは勿体ないことです。
たとえ粒が小さくとも、自分が積み重ねてきたものの中から、しっかりと実績を見つけていきましょう。

実績が少ない中でのブログの運営方法

とはいえ、ほかのブログと比較して「まだまだ実績が少ないかな……」と感じることもあるでしょう。

しかし、実績とは一朝一夕で得られるものではありません。

まずは、以下のようなポイントを踏まえて、コツコツと日々のブログ運営に取り組んでみてください。

基本的には、どんなブログもやることは変わりません。
ただ、実績の少ない部分をカバーするために、ライバルのブログより多くの努力が必要だと認識しておきましょう。

そのほか、逆に実績が少ない状況を活かすことも考えられます。

順に一つずつ解説していきます。

正確性や独自性の高い記事の制作

大前提として、ブログ運営でもっとも重要なのは、読者にとって有益な記事を提供すること

いくら信頼に足る実績があったとしても、記事自体が読者のニーズを満たす内容でなければ、収益には繋がりません。

そのため、まずは良質な記事をできるだけ多く作成していきましょう。

実績が少ない点は、入念に下調べをすることと、独自性の高い体験談を多く盛り込むことでカバーしていきましょう!

記事の書き方は以下も参考にしてみてください。

アイキャッチ 【もう悩まない】初心者が押さえたいブログの書き方の基本18個

SEOの勉強

アクセスを集め、収益を得るためには、SEOに取り組み、検索結果の上位表示を目指すことも重要です。

なぜなら、Google検索などでは、上位に表示されている記事が参考にされることが多く、上位記事ほど多くのアクセスを獲得しやすいためです。

ブログは検索からのアクセスが主であるため、SEOに取り組むことは必須。
そのため、実績の量にかかわらず、SEOを理解し、記事やブログ自体を最適化していく必要があります。

検索上位のブログはSEOに取り組み、最適化を繰り返しています。
ライバルとの実績の差をひっくり返すためにも、SEOについて学び、ブログを最適化していきましょう。

SEOや記事の書き方は、以下の記事を参考にしてみてください。

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

SNSの活用

ブログの信頼度を高めるには、SNSの活用も有効です。

SNSは、情報の拡散力ブログのファンを獲得するうえで非常に優れたツール。

情報を発信したり、コミュニケーションをとったりと積極的に活動することで、周囲の信頼も得やすくなります。

発信する情報は、ブログのテーマやブログ運営に関することに限定する必要はありません。
それ以外の活動においても成果や実績を共有することで、交流の幅も広がるでしょう。

実績が少ないからと遠慮する必要はないので、存分にSNSを活用して信頼を勝ち取りましょう。

T部長

ブログでもSNSでも、読者の役に立つことや共感できることを発信して、信頼を得るのは同じ。読者目線を大切にしましょう!
ブログとSNS何が違うの? ブログとSNSの違いは?おすすめはどっち?両方の活用方法を紹介!

実績が少ない視点からの情報発信

実績が少ないことを逆手にとって活かすのも、一つの戦略です。

もちろん、自分のブログで選んだテーマにおける専門知識が豊富で、読者に多くのことを伝えられる実績があるなら、それに越したことはありません。

しかし、学んだり、経験したりする過程を、初心者視点で発信することも、共感を生みやすく、コンテンツとして価値があるのです。

たとえば、「ブログ開設からまだ1ヶ月」という人が、「ブログ開設で苦労したことや注意点」という情報を発信するのもよいでしょう。

これからブログを開設しようと思っている人にとって、まさに「今欲しい情報」であり、価値がある情報と言えます。

Googleは、独自性の高さを重視しているため、ライバルの記事にはない、自分にしか書けないオリジナリティの高い内容が書ければ、検索順位によい影響を与えるかもしれません。

また、自分自身がリアルに感じた悩みや疑問を発信することで、同じような状況にある人からの共感を得やすいメリットもあります。

実績が少ないからこそ、初心者視点から価値のある情報を提供する方法はないか、検討してみるのもよいでしょう。

実績を増やしていく方法は?

実績を増やしていくには、何はともあれ行動あるのみです。

「行動」が「経験」を生み、「成果・結果」を得るという流れを経て、「実績」になります。

当たり前と感じるかもしれませんが、まずは行動を起こさなければ実績は得られないのです。

たとえば、ブログのテーマと関連しているなら、いっそう仕事や趣味に打ち込むのもよいでしょう。
実績を作るだけでなく、日々学んだことや体験したことも記事のネタになるため、一石二鳥です!

そのほか、実績を得る方法には以下のようなものがあります。

実績を増やす方法例
  • ブログで扱うテーマに関係する活動や経験
  • 新しい資格の取得
  • 大会やコンテストへの参加(入賞など)
  • コミュニティへの参加(リーダー経験、運営、イベント企画、発表・講演など)

まずわかりやすいのは、ブログのテーマに関する活動や経験を豊富にすることです。

たとえば、ダイエットを扱う美容ブログでは、ダイエットの成功経験は非常に強い実績になるはずです。
ほかにも、投資を扱うブログでは投資による収益の成果であったり、旅行を扱うブログでは多くの旅行経験であったり、ブログのテーマによって有効な活動はさまざまです。

そのほか、資格は専門的な知識があることを証明するにはうってつけですし、大会やコンテストの入賞経験なども、具体的な他者評価があるため有効です。

ただし、「欲張っていきなり大きな目標をかかげない」ように意識して取り組みましょう。

モチベーションが高いのはよいことですが、はじめから達成が困難な目標を立ててしまうのは挫折のもと。
まずは、小さな目標を立てて達成を繰り返し、少しずつ実績を増やしていきましょう。

実績の積み重ねが自信に繋がり、ブログ運営にも勢いがつきます。

T部長

ブログを長く運営することも大きな実績の一つ。
質の高い情報をコツコツと発信しつづけることで、読者から信頼を得られるようになることもあります。
いきなり行動するのは難しいと考えている人は、まず日々のブログ運営にしっかり向き合いましょう!

まとめ

今回の記事では、ブログにおける実績の必要性や、実績が少ない中での運営方法などを解説しました。

今回の内容をまとめると次のとおりです。

まとめ
  • ブログは実績がなくても運営できる
  • 確かな実績があるとブログ運営には有利に働く
  • 得意分野や他者評価を得た経験などからも実績は見つけられる
  • 実績の量にかかわらず良質な記事作成がもっとも大事
  • 実績を増やすには行動あるのみ

ブログ運営では、運営者の実績を示し、訪問者の信頼を勝ち取ることが重要です。

しかし、専門職での経験や難関資格の所持といったハードルの高いものが必須というわけではありません。

仕事や学校での経験や、人から感謝されたり評価されたりしたことなど、ちょっとしたものからでも有効な実績は見つけられます。

今はまだ「小さな実績しかない……」という方も、積極的に行動し、少しずつ実績を積み重ねていくように取り組んでみてください!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月7日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!