国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

Googleアナリティクスで検索ワードを確認するには?「not provided」対策も解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(3.5)
重要度
(3.5)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

Googleアナリティクスで、「ユーザーの検索ワードが調べられるのか?」「not providedって何……?」と困っていませんか?

この記事では、Googleアナリティクスで検索ワードを調べる方法と、not providedとなる理由と対策を分かりやすく解説しています。

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • アクセスされている検索ワードを調べたい方
  • 「not provided」と表示されて困っている方
  • Googleサーチコンソールとの連携方法が知りたい方

読者がどんなキーワードで検索して、ブログに出会ったかを知るのは、ブログの運用にとても重要です。

この記事を参考にして、ブログをさらに改善していきましょう。

それでは、どうぞ!

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。

引用:Googleアナリティクス

Googleアナリティクスをブログに設置することで、アクセス数を増やす対策に必要な、次のデータを入手できます。

Googleアナリティクスで得られるデータ例
  • どんな読者がブログにアクセスしているのか(年齢や性別などの属性)
  • 読者はどこから来たのか(流入経路や検索ワード)
  • ブログ内で読者がどんな行動をしているのか(回遊率や離脱率)

まだGoogleアナリティクスを設置していない人は、以下の記事を参考にぜひ設置しましょう。

【初心者向け】WordPressブログへのGoogleアナリティクス初期設定・設置方法を詳しく紹介

Googleアナリティクスで検索ワードを確認する方法

検索ワード、つまり読者がどんなキーワードで検索して、あなたのブログに出会ったかは、とても重要な情報です。

Googleアナリティクスでは、Googleサーチコンソールと連携すると、ブログ全体の検索ワードを確認できます。

Googleサーチコンソールでは、一度に1000ワードまでしか確認できませんが、アナリティクスと連携すれば、より多くの検索ワードが確認可能です。

ここからは、Googleアナリティクスで検索ワードを確認するための手順を解説します。

まずは連携手順から解説します。

Googleサーチコンソールと連携する方法

Googleアナリティクスとサーチコンソールを連携するには、以下2つの方法がありますが、どちらでも問題ありません。

それぞれ、解説します。

Googleサーチコンソールから連携設定を行う

連携は以下の手順で進めてください。

Googleサーチコンソールにログイン後、対象プロパティを表示

メニューから下部のほうにある「設定」をクリック

協力者」をクリック

「協力者」をクリック

関連付けられているサービス」の下に表示されるメッセージの「関連づける」をクリック

「関連付ける」をクリック

関連付けたいGoogleアナリティクスのプロパティを選択

Googleアナリティクスにプロパティを関連付ける

選択可能なプロパティが出てこない場合、ログイン中のGoogleアカウントに、Googleアナリティクスの権限が割り当てられているか、確認してみてください。

関連付けたいデータストリームを選択

データストリームの選択

内容を確認して「関連づける」をクリック

関連付けの確認

関連付けられているサービス」に、設定が表示されていれば完了です。

以下の記事では、画像付きで手順を紹介しているので、参考にしてみてください。

WordPressブログとサーチコンソールを連携!設定・活用方法をわかりやすく解説

Googleアナリティクス(GA4)から連携設定を行う

連携は以下の手順で進めてください。

Googleアナリティクスにログイン後、管理をクリック

プロパティ列の「サービスとのリンク」欄にある 「Search Console のリンク」 をクリック

表の右上にあるリンクをクリック

Search Console プロパティを選択」の「アカウントを選択」をクリック

連携するプロパティを選択して確認をクリック

次へをクリック

同じような手順で連携するウェブストリームを選択し、次へをクリック

内容を確認して送信をクリック

リンク作成済み」と表示されていれば完了です。

「Search Console リンク」の一覧にも表示されるようになります。

ウェブストリームとは

GA4では「何を対象にデータを収集するか」を示す、「データストリーム」というものがあります。

大きく分けると、Webサイトを対象とする「ウェブストリーム」と、AndroidやiOSなどのアプリを対象とする「アプリストリーム」の2つです。

ブログはWebサイトになるので、解析には「ウェブストリーム」を利用してデータを収集していきます。

Googleアナリティクスで検索ワードレポートを確認する方法

Googleアナリティクス(GA4)で検索ワードを確認するためには、レポートを作成するための設定が必要です。

作成されたレポートの中に「検索クエリ」に関するデータも含まれます。

レポート作成の設定手順は、以下のとおりです。

レポート画面の下部にある「ライブラリ」をクリック

新しいコレクションを作成」をクリック

コレクションの中に「Search Console」という名称のものがあれば、手順5までスキップしてかまいません。

Search Console」をクリック

そのまま保存したあと、「戻る」をクリック

Search Console」のコレクションを「公開」に変更

左メニューで「Search Console」→「クエリ」の順にクリック

下部に検索クエリに関するレポートが表示されています。

コレクションとは、一組になったレポートのことです。自由にレポートを組み合わせて作れます。

上の手順では、シンプルに検索クエリが見られる設定としましたが、自分が見やすい設定にカスタムしてもらってOKです。

検索ワードが「not provided」と表示される理由

Googleアナリティクスで検索ワードが分かれば、回遊率や滞在時間など、ほかのデータと組み合わせて有益な情報が入手できます。

しかし、なかには検索ワードに「not provided」と表示され、確認できないことも。

ここでは、「not provided」になってしまう理由を解説します。

メモ

GA4への移行により、GoogleアナリティクスのSearch Consoleレポートで「not provided」が表示されることが少なくなりました。

もし、「not provided」が表示された場合は、以下の理由や対策を参考にしてください。

「not provided」になるのはSSL(通信の暗号化)が理由

Googleアナリティクスで、検索ワードのほとんどが「not provided」になるのは、Googleなど多くの検索エンジンが、通信をSSLで暗号化したのが理由です。

SSLとは、インターネット上の情報を暗号化して送受信する仕組み。

暗号化することによって、通信内容がのぞき見されたとしても、パスワード、住所、氏名などの個人情報が盗まれる心配がなくなります。

以前は決済ページなどの一部ページでしか、SSLが導入されていませんでしたが、最近では全ページを対象にした「常時SSL化」が、あらゆるWebサイトで進んでいます。

今ではGoogle検索の結果に表示されるサイトの98.8%がSSL化。

このようなセキュリティ意識の高まりを背景として、「not provided」と表示されるようになったのです。

「not set」について

Googleアナリティクスのレポートで、「not provided」以外に「not set」が表示される場合があります。「not set」は、Googleアナリティクスがデータを取得できなかった場合に表示されます。

たとえば、流入経路がSNSだったり、ブックマーク経由のアクセスだったりする場合です。

そもそもキーワード検索をしていないのだから、表示するデータ自体がありません。

したがって、検索ワードについて調べるときに「not set」が表示されても、気にする必要はありません。

「not provided」と表示されたときの対策

「not provided」が表示されている項目は、Googleアナリティクスで検索ワードを分析できません。

ただし、「Googleサーチコンソール」を利用すれば対策可能です。

ここからは、Googleサーチコンソールでの確認方法を解説していきます。

Googleサーチコンソールとは

引用:Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールも、Googleが無料で提供している解析ツールです。

Googleアナリティクスが、「ユーザーがサイトに訪れたあとの行動」を解析するのに対して、Googleサーチコンソールは、「ユーザーがサイトに訪れるまでにどんなアクションをとったか」を解析。

具体的には、次のようなことがGoogleサーチコンソールで分かります。

Googleサーチコンソールで得られるデータ例
  • 1日にどれだけGoogle検索からユーザーが訪れているか
  • どのような検索キーワード(クエリ)で検索してどのページに訪れたか
  • ページの順位は何位なのか

Googleサーチコンソールについてもっと知りたい方は、以下の記事をお読みください。

サーチコンソールの使い方 Googleサーチコンソールの使い方!ブログ初心者が見るべき3つの項目

Googleサーチコンソールで検索ワードを確認する方法

Googleサーチコンソールでは次のような手順で、ブログの各記事がどんなキーワードで検索されたかを確認できます。

サイドメニューから、「検索パフォーマンス」をクリックします。

ページ」タブをクリックします。

検索キーワードを調べたい、対象のページのURLをクリックします。

クエリ」タブをクリックすると、そのページがどのようなキーワードで検索されたかが、表示されます。

クリック数の多い順に、クリック数と表示回数(Googleの検索結果画面に記事が表示された回数)が表示。

上の手順とは逆に、調べたい「クエリ」を先にクリックしてから、「ページ」タブへ移動すると、選んだキーワードでアクセスされたページを表示できます。

クリックして選択した「クエリ」や「ページ」は、レポート上部に「検索キーワード」「ページ」という絞り込み設定として表示されています。

この部分を直接編集したり、追加したりして絞り込んでもOKです。

T部長

「クエリ」とは、ユーザーが打ち込んだ検索キーワードのことです!

Googleアナリティクスで検索ワードを確認して、ブログ運用に活用しよう

この記事では、Googleアナリティクスで検索ワードを確認する方法や、Googleサーチコンソールの活用などを解説しました。

それでは今回の記事をおさらいしておきましょう。

まとめ
  • Googleアナリティクス標準の「検索ワード」レポートでは、正確な分析ができない
  • Googleサーチコンソールを活用すれば、検索ワードが確認できる
  • Googleサーチコンソールと連携すれば、Googleアナリティクスでも検索ワードのレポートが確認できる

検索ワードは、ユーザーが「何について知りたいのか」「どのような悩みを持って検索したのか」を示す重要な情報です。

流入数の多い検索ワードが分かれば、それに応える記事を増やす、タイトルにそのキーワードを盛り込むなど、ブログを改善する方向が見えてきます。

検索ワードを分析して、ブログ運用に活用してみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年4月3日12時まで、サーバーが実質半額で利用できる『半額キャッシュバックキャンペーン』を開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

さらに、《当社サービスを12ヶ月以上ご利用の方ならどなたでも応募可能
Amazonギフトカード5万円分PlayStation®5などが抽選で106名様に当たる『新生活応援! 春のプレゼントキャンペーン』も同時開催中!

詳細は以下のキャンペーン特設ページをご確認ください。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!