【2024年4月22日更新】「記事に使えるネタの探し方」を3個から7個に増やし、全体を調整しました。
こんにちは、T部長です!
いざブログ運営を始めたものの、「ブログに書くことがない……」と悩んでいませんか?
今回はブログに書くことがないときの原因と解決方法、記事のネタを探す方法について解説します。
T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- 書くことを思いつかない原因を知って解決したい!
- ブログのネタの探し方が知りたい!
- ブログのテーマをどうやって探すのか知りたい!
この記事を読めば、自分がなぜブログに書くことが見つからないのかを理解し、効率的にネタを出せるようになりますよ!
記事のネタに困るのは多くの人がぶつかる壁。
だからこそ、その壁にしっかりと向き合い、乗り越えていくことが大切です!
書くことを見つけるサイクルが作れれば、継続的な更新でアクセスが集まり、収益化への道が開けていきます。
成長のためのステップだと前向きに捉え、ぜひ本記事を読んで一つずつ解決していってください。
それでは、どうぞ!
目次
ブログに書くことが見つからない原因5つと解決方法
まずは「ブログに書くことがない……」と悩んでしまう主な原因を解説。
具体的な解決方法も、あわせてご紹介します。
原因は一つとは限りません!
むしろ複数当てはまるという人も多いと思うので、一つずつクリアしていきましょう。
原因① ブログのテーマや方向性が定まっていない
ブログ全体のテーマや方向性がしっかりと決まっていないと、書くことが何もないように感じられます。
日常生活でも「なんでもいいよ」と際限なく選択肢を与えられると、かえって何も決められなくなってしまう、というような経験はありませんか?
ブログも同じです。扱うテーマが定まっていないと選択肢が広すぎて、何を記事にすべきか決められなくなってしまいます。
解決方法
まずは想定する読者の属性・ブログのコンセプトをイメージしながら、ブログのテーマや方向性を具体的に決めましょう。
たとえば、映画を紹介するブログを運営しているのであれば、以下のようにテーマとターゲットを絞ってみてください。
- 紹介する映画のジャンル:アメリカのアクション映画
- 想定読者:男性の社会人(20代〜30代)
もちろん、記事が増える中でテーマを広げたり、方向性を修正したりしても問題ありません!
具体的にイメージがわくように、よくある悩みの例を2つ取り上げます。
それぞれの解決方法を見ていきましょう。
自分の生活に関わることや興味のあることなど、なんでも書けるように雑記ブログを始めた。でも、いざ書こうとするとネタが思い浮かばない……。
雑記ブログと言えども、多くても3つ程度にメインテーマを絞りましょう。
自分がとくに詳しいテーマや需要の大きいジャンルがおすすめ!
選択肢が狭まることで、書くべきことが具体的に思いつくようになります。
また、関連し合う記事が増えてくると、ブログ全体の専門性が高まりますよ。
美容が好きだから、自分の美容法や美容について知識をブログにアップしよう!と決めた。ところが、書きたかったことを10記事ほど書いたら、そのあとに書くことが見つからない……。
書く内容を考える前に、「誰に向けて書くか」を決めるとよいでしょう。
「どんな人に情報を届けて、読者にどうなってほしいか」という方向性が定まっていないと、テーマを決めても進むべき道を見失ってしまいます。
ブログの方向性を具体化するために、誰に対してどんな思いを伝えるブログにしたいのかを考えてみましょう。
テーマの決め方については、以下の記事でも詳しく解説しています!
【必読!】ブログはテーマ選びが10割!絶対失敗しないテーマ選びまた、あとのセクションではブログに書くテーマの探し方3つを解説しています。あわせて参考にしてください。
原因② 完璧を目指しすぎている
「記事を書くからには、自分が一番詳しく書けるネタにしたい」と完璧を目指すと、記事はなかなか書けません。
心意気はすばらしいですし、ゆくゆくは、誰よりも詳しく解説した記事をアップできると理想的です。
しかし、初心者のうちは、記事の更新に慣れることを優先したほうがよいでしょう。
なぜなら、一定量の記事を書くことで記事の質が高まっていくからです。
そのため、最初から唯一無二の記事を目指すよりも、まずは「記事を最後まで完成させること」を目標にしましょう!
解決方法
初心者が目指す記事のレベルは、以下がクリアできていれば十分です。
- 誰が読んでも理解しやすい文章
- できるだけ短く簡潔な文章
- シンプルな装飾
記事を書いているうちに、より良いコンテンツが自然に書けるようになります。なぜなら、特定のテーマやジャンルの知識やノウハウが身につくからです。
また、記事は何度でも書き直せます。だから「自分の成長とともに記事を育てていこう!」そんな気持ちで取り組むとよいでしょう。
T部長
原因③ モチベーションが下がっている
書くことがないと感じているのは、実は「書くのが面倒……」というモチベーションの低下が原因かもしれません。
ブロガーの多くは、趣味や副業としてブログを始め、家事や本業の合間のプライベートな時間を割いて運営しています。
強い信念がなければ、面倒になるのは当然です。
モチベーションが低いと、仮に書きたいことがあっても「わざわざ記事にするほどのことでもないな」「これはきっとブログに書いても意味がないだろう」と思ってしまいがち。
でも、ブログ用に少し視点を変えたり、読者を具体的にイメージしたりすれば、価値のある記事に仕上げられる可能性があります。
つまり、書くことがないのではなく、自分の中に書く準備が整っていない状況と言えます。
T部長
解決方法
ブログのモチベーション維持には、次の3つが有効です。
- ブログ仲間を作る
- 周りの人に記事を読んでもらう
- 書くことを習慣化する(おすすめ)
仲間との交流で悩みを共有し、他の人が頑張っている姿から刺激をもらうことで、ブログのモチベーションは高まります。
身近にブログ仲間がいれば理想ですが、X(Twitter)をはじめとしたSNSを活用するのもおすすめ。
また、記事を読んでもらって感想を聞くのも、ブログ運営のモチベーション維持や質の向上に効果的です。
最もおすすめなのは、書くことを習慣化して、気分に左右されずにブログを更新できるようになること。
ブログを書くことを当たり前にしてしまえば、「今日はブログを書こうかな……」と悩む必要はなくなります。
費やすエネルギーをアクセス数や記事の改善に向けることで、より高いモチベーションにつなげられるでしょう。
- 金曜は仕事のあとに、カフェで2時間ブログを更新する
- 会社のお昼休憩30分は、ブログのネタ集めに時間を使う
- 夕食後は毎日30分、ブログのための時間を作る
習慣化のコツについては、こちらの記事でご紹介しています。
習慣化のコツ12選!あなたが習慣化できない2つの理由とは?原因④ 情報収集が不十分
「テーマや読者はイメージできているけど、記事のアイデアがまったく浮かばない……」と感じている場合は、情報収集が不十分なだけかもしれません。
仕事や家事に追われ、ブログのテーマに沿った知識を得られていないという人もいるでしょう。
ですが、読者にとって価値のある記事は、多くのインプットがあって初めて書けるもの。
自分の持っている情報が多ければ多いほど、ネタの引き出しは増えていきます。情報のストックがあれば「次はこのノウハウを伝えよう!」というアイデアが湧いてくるでしょう。
「時間があればブログのテーマについて勉強する」という姿勢ではなく、「時間を作って学ぶ」スタンスを持つことが大切です。
解決方法
インプットが不足しているなら、SNSやニュースを意識的に見たり、テーマに沿った業界の最新トレンドを追ったりするところから始めましょう。
同じテーマでブログを運営するライバルの記事を、アイデアの参考にするのも有効。もちろん内容のパクリはNGですよ!
また、情報は持っているものの言葉にできていない人もいるかもしれません。
その場合は、「読者が何を知りたがっているか」の情報収集が重要。
ブログテーマにあわせて『ラッコキーワード』などで、関連キーワードを一通りチェックしてみましょう。
実際に検索してみて、「自分の方がもっと詳しく書ける!」「自分にしか書けない情報がある!」と感じられれば、価値のある記事を書けるはずです。
原因⑤ 完成形を想像できていない
ブログをスタートして間もないうちは、「どう書けばいいか分からないから、やめておこう」と、いいネタでもスルーしてしまうことがあります。
「もう少し文章力が上がってから取り組もう」と思い、ネタを後回しにした経験のある人も多いはず。
そうしていると、自分がなんとなく内容をイメージできる記事にだけ手をつけてしまいがちに。
それが一通り終わると、次にどうアウトプットしていけばよいのか分からない……。そうなると、知識やノウハウはあってもブログの更新が止まってしまう、なんてことになりかねません。
せっかくたくさんの知識を持っているのに、これではもったいないです。
解決方法
「難しそう」という理由で後回しにしていたキーワードは、記事を書くまえに「構成」をしっかり作ることを意識しましょう。
一見難易度の高そうなキーワードでも、そこから必要とされている情報を紐解いていけば、「キーワードを調べている人がどんなことを知りたいか」が見えてくるはず。
「どんな人に対して」「どんな順番で」「何を伝えたいか」をイメージできると、自然と記事の完成形も決まります。
以下の記事では、記事構成の意義や作り方について詳しく紹介しています。
人気ブログを作る!初心者でもできる記事構成の作り方3ステップブログに書くテーマの探し方3つ
「ブログを書けない」と悩む多くの人が陥っているのが、原因①で解説した「テーマや方向性が定まっていない」状態。
テーマや方向性を定めれば、「ブログに書くべきこと」を明確にイメージできるようになりますよ!
ここからは、ブログのテーマを探すのに有効な方法を3つご紹介します。
3つは別の方向からのアプローチなので、それぞれ行っても、すべて行ってもOKです!
じっくりと取り組んでみてください。
1.自己分析をする
一つめのテーマを探す方法は、自分について深く内省し自己分析をしてみること。
自己分析をして出てきた自分の経験は、ブログの重要なテーマになる可能性があります。
自己分析にはいろんなパターンがありますが、ここではあえて、過去に悩んでいたことや失敗談など、ネガティブなエピソードに目を向けてみましょう。
- これまでの経歴
- 人生の節目で感じたことや学んだこと
- 人生でつらかった経験
- 苦労した経験と乗り越えた方法
- コンプレックスへの向き合い方
今回ネガティブな要素に目を向けたのは、あなた自身が悩んだ経験を活用すれば、読者の悩みを解決できる可能性があるから。
人が何かを検索するとき、以下のような心理が働いている場合が多いです。
- 悩みを解決したい
- 失敗したくない
- 後悔したくない
たとえば、次のように考えてネット検索をした経験はありませんか?
- 職場での悩みを誰にも打ち明けられずネットで調べた
- 未経験から異業種への転職で失敗したくない
- 新発売の商品を自分が買って後悔しないか知りたい
いま思い悩んでいる人に向けて、同じ悩みを抱えていた先輩として、それらと向き合い克服した方法を伝える記事は、読者にとって非常に価値のある内容となります!
ぜひ自己分析から、ブログのテーマや方向性に活かせることを見つけてください。
2.読者を想定する
自分のブログをどんな人に読んでもらい、気持ちや行動をどう変えたいのか。
読者を具体的に想定し、記事を読む前と読んだ後の変化をイメージすることで、「ブログに何を書くべきか」を具体化していきましょう。
架空の読者像を想像するのは難しいですし、仮にできたとしても具体的な悩みをそこから導き出すのも大変です。
そこで、「過去の自分」「家族や友人」など、想像しやすい身近な人からイメージを膨らませてみてください。
たとえば、当ブログは「ブログ初心者に記事を通して知識やノウハウを提供し、初めてでもしっかりとブログ運営ができるようにお手伝いをする」ことを目的としています。
今回の記事では「ブログに書くことがない」をテーマに、「書くことが思いつかず困っていた昔の自分」に向け、ネタ出しに困っていた原因やどうすれば解決できるのかを理解してもらえるよう意識しました。
このように、自分のブログで誰にどんな価値を提供したいのかを考えてみましょう。
3.アフィリエイト広告を探す
最後は、ブログに掲載する広告からテーマを想定していく方法です。
「はじめからブログに貼る広告を気にするのは抵抗がある」という人もいるかもしれません。しかし、収益化を想定しているなら、重要なプロセスです。
先に広告を一通りチェックしておけば、収益化が期待できるテーマなのかを事前に知れます。
実際のところ広告がほとんどなく、収益化がかなり難しいテーマも存在します。
「記事を書いたものの掲載する広告がない……」とならないよう、少し時間を作って広告を探してみましょう!今後どんな記事を書けばよいかをイメージできるため、効率的ですよ。
具体的には、各社アフィリエイトサービス、楽天市場、Amazonなどで、広告となる商品・サービスをリサーチしてみましょう。
そして自分が心からおすすめしたいと思う商品や使用しているサービスを見つけます。
そうすれば、商品やサービスを紹介するというゴールをイメージできます。
ゴールから逆算して、以下のようなことを考えて記事のイメージをふくらませてみてください。
- どのような人に向けて書くか?
- どのような人に喜んでもらえる商品か?
- どんな悩みが解決できるサービスなのか?
記事がいくつか想定できたら、ブログ全体としてのテーマを定めていきます。
- 想定される記事を主軸に記事を増やしていくと、テーマはどうなるか?
- ブログに訪れる読者に、どんな価値を与えるサイトにしたいか?
ブログのテーマや記事の内容は、ゴールから逆算して考えるのが効率的。ぜひ広告をリサーチしてみてください。
記事に使えるネタの探し方7つ
ブログのテーマや方向性は決まっているのにもかかわらず、書くネタが思いつかない!そんなときに試していただきたい、記事のネタ探しに有効な方法を7つ紹介します。
どれも地道な作業ではありますが、ブログで使えるネタのストックを増やすために、時間を作って実施してみてください!
1.キーワード調査をする
キーワード調査をすれば、書くべき記事のベースとなるキーワードの一覧を作成できます。
ブログのキーワード調査には、『ラッコキーワード』や『Ubersuggest』といったツールを使用すると便利です。Ubersuggestの使い方については、以下の記事を参考にしてください!
Ubersuggestの使い方を初心者にもわかりやすく徹底解説!Googleで検索したときに候補キーワードとして表示される「サジェストキーワード」も、あわせて確認してみてください。
キーワードをピックアップしたら、ExcelやGoogleスプレッドシートでまとめましょう。
そこからキーワードのリストを一つずつチェックして、記事化できそうか検討していきます。調べてみると膨大なキーワードが出てくるので、書くことがないという悩みはなくなるはず!
注意したいのはキーワードの選び方。「自分が書きたいか書きたくないか」ではなく、「ブログに必要かどうか」で判断しましょう。
あなたが記事を書くのが大変だと感じたキーワードであっても、ブログに必要で読者が知りたいであろう情報であれば、記事にする必要があります。
慣れてきたら、ライバルのブログが保持しているキーワードや、関連キーワードの深掘りなど、いろんな角度でキーワードを出してみてください!
キーワード選定については次の記事で詳しく紹介しています。
【超重要】SEOキーワードの選定手順6ステップ!ブログのアクセスを最大化!2.SNSを活用する
X(Twitter)やInstagramといった、SNSで話題の情報、トレンド、みんなの関心を知ることでブログのネタ集めができます。
たとえば、まだ検索キーワードとしてあまり広まっていないけれど、今後伸びるであろう情報をいち早くキャッチして記事にします。
これはフットワークの軽い個人ブロガーの強みを活かした戦略。記事化してSNSで拡散すれば、SNSからの流入を増やすこともできるため一石二鳥です。
また、普段の記事作成で読者の悩みを知るのが難しいと感じたときも、SNSが便利。X(Twitter)はキーワードでツイートを検索できるため、世間の生の声や疑問をリアルに知ることができます。
読者像を具体的にイメージできれば、より深い記事の制作に役立ちます!
3.Q&Aサイトを活用する
Yahoo!知恵袋など匿名の質問サイトでリアルな悩みを知れば、その質問者を想定読者に設定して深い記事を書けるようになります。
Q&Aサイトは、検索しても自分の悩みが解決できなかった人や、自分の立場にマッチした回答が欲しい人が書き込みをしています。
そのため、より悩みが具体的なことが多く、記事の内容をイメージしやすくなります。
ただし、検索ボリュームが少ないあまりにもニッチな悩みは、アクセスが集まらない可能性もあります。
アクセスを増やすためには、キーワードに対して相談者の悩みの内容に回答することが適切なのか、事前によく検討してください。
4.書籍を活用する
ブログのテーマに関する書籍を読むのも、ネタ探しに有効な方法です。
書籍は知識が体系的にまとめられているので、特定のジャンルに関する知識の引き出しを増やすのに適しています。
また、専門家によって書かれていることがほとんどなので、ネットに比べて質の高い情報をインプットできるでしょう。
T部長
5.他の人のブログを読む
他の人が運営しているブログを読むのもおすすめです。
特に自分と同じジャンルで人気のあるブログを読むと、記事のネタやコンセプトに関するヒントをたくさん得られるはずです。
内容をパクるのではなく、以下の点を分析するように目を通してみましょう。
- どんな読者を想定して記事を書いているか
- 記事にオリジナリティはあるか
- どのようなキーワードを狙っているか
T部長
6.YouTubeを見る
記事だけでなくYouTubeの動画にも、コンテンツアイデアのヒントがたくさん眠っています。
近年のYouTubeは、エンタメだけでなく教育系のコンテンツも多く発信されています。
特定のジャンルの専門家が発信している動画は情報が濃く、ネット記事では扱っていないトピックに触れていることも多いです。
自分にはない視点のアイデアを得られる可能性があるので、ぜひYouTubeでブログテーマに関連する動画がないか探してみましょう!
7.実際に体験してみる
ネット記事や書籍の情報は、あくまで第三者によって調査された『二次情報』です。
ネタ探しのためのインプットとして最も効果的なのは、自分で実際に体験することです。自身の経験を通して得た情報を『一次情報』と呼びます。
自分で体験してみることで、ユーザーのリアルな悩みが理解できたり、ジャンルに対する理解をより深めたりすることができます。
また、一次情報をもとに書かれた記事にはオリジナリティが高く、より情報の価値を感じてもらえる可能性があります!
「書くべきことがたくさんある」状態を目指そう!
本記事では「ブログ記事のネタがない」「ブログに書くことがない」という初心者ブロガーのお悩みに対し、考えられる原因5つと解決方法を解説しました。
- 書くことが見つからない原因と解決策を知ることが大切
- 初心者はとにかく「書ききる」「公開する」ことを意識
- キーワード調査やSNSリサーチで、「常に書くことがある」状況を作ろう
「思いついたからブログを書く」のではなく、「書くためにネタを考える」姿勢が大切。
ブログに書くべき内容に悩んだら、いつでもこの記事に戻ってきてください。そして、以下のネタの探し方を試しましょう!
ブログは、書けば書くほどご自身の成長につながります。いつか振り返ったときに「書くことがない」と悩んでいたのが、懐かしく感じられることでしょう。
日常の延長として、ぜひ楽しみながらブログを続けていってください。
以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年11月5日(火)17時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年5月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!