【2024年5月31日更新】記事が読みやすくなるように、全体を調整しました。
こんにちは、T部長です!
「趣味の旅行をテーマにブログを書きたいけど、始め方がわからない……」「旅行ブログは稼げるの?」「そもそも旅行ブログは自分に合っているのかな?」といったお悩みや興味をお持ちではありませんか?
そんな方に向けて今回は、どんな人に旅行ブログは向いているのか、また始め方・書き方・稼ぎ方まで丁寧に解説します!
T部長
この記事は次のような人におすすめ!
- 旅行をテーマにブログを始めたい人
- 旅行ブログが自分に向いているのか知りたい人
- 旅行ブログで稼げるのか知りたい人
当記事は、海外に約6年間在住しており、実際に旅行ブログを運営していた弊社スタッフが監修しています。
そのスタッフの実体験をベースにまとめた記事なので、これから旅行ブログを始めたい方はぜひ参考にしてください!
それではどうぞ!
目次
旅行ブログが向いている人・向いていない人
ブログの具体的な始め方の前に、まず「旅行ブログが向いている人と向いていない人」について紹介します。
ブログを始めるにあたり、「本当にテーマは”旅行”で良いのか」の判断材料にしてもらえると嬉しいです。
向いている人
- 旅行を愛している人
- 観光地に住んでいる人
旅行を愛している人
旅行ブログは「旅行を最優先に休日の予定を組む人」「どれだけ忙しくても旅行は欠かさない人」など、「旅行を愛してやまない人」に向いています。
そもそも旅行の機会が少ないと、ブログのネタはすぐに枯渇してしまうからです。
記事が書けなくなると、ほかのテーマへ方向転換が必要になったり、ブログを続けられなくなったりするかもしれません。
そのため、旅行ブログは「旅行なしでは生きていけない!」と断言できるほど旅行を愛している人が始めるべきです。
観光地に住んでいる人
また、人気・有名な観光地に住んでいる人も旅行ブログは適しています。生活で得られる情報がそのまま有益な旅行情報になるからです。
ほとんどの読者は「旅行の満足度を上げる有益な情報」を求めています。
たとえば「在住者だからこそ知っている隠れ家的なお店の情報」「現地の人しか知らない最も効率的な移動ルート」などです。
観光地に住んでいる人(在住者)は、生活しているだけでこういった情報を得られます。
「特別なこと(旅行)」をせずとも価値提供できるため、旅行ブログに向いているのです!
向いていない人
- 「ブログのための旅行でもある」と割り切れない人
- 収益を一番に考えている人
「ブログのための旅行でもある」と割り切れない人
旅行ブログを運営していると、「ここはブログで紹介できるな」「何か面白いポイントはないかな」など、常に”記事ネタ”を探しながら行動します。
「旅行を最大限満喫したい!」という人だと、ブログがあることで旅を心から楽しめないかもしれません。
そのため、時には「ブログを書くための旅行でもある」といった割り切りも必要です。
収益を一番に考えている人
また、旅行ブログは「収益を一番に考えている人」には向いていません。
旅行ブログの収益は「トラベルアイテム」「ホテル予約サービス」などの広告収入が大部分を占めます。これらの広告収入では、購入金額の数%しか手元に入りません。
たとえば、あなたのブログから1万円の商品・サービスが売れたとしても、貰える金額は1,000円にも満たないのです。
収益だけを考えて旅行ブログを始めると、稼げずに挫折してしまう可能性が非常に高いです。
T部長
旅行ブログのメリット5つとデメリット3つ
ここからは、旅行ブログのメリット5つとデメリット3つを解説します。
メリット1:誰かの役に立てる
旅行ブログを始めれば「誰かの役に立てる」、ひいては「社会に貢献している実感」を得られます!
スタッフいわく、これが旅行ブログを始める最大のメリットだそうです。
多くの人にとって旅行は不安がつきもの。
「安全なのかな?」「事前に準備すべきことは?」「効率的な移動プランは?」など、気になることが次々と湧いてくると思います。
そんな時、「経験者」や「在住者」が発信する情報は大きな助けになります。
もしかすると、誰かの失敗を未然に防げるかもしれません。
それだけでなく「面白そう!行ってみたい」といった興味や関心を抱いてもらえる可能性もあります。
または「やっぱりやめておこう」など、旅行するかどうかの判断材料にもなるはずです。
メリット2:旅行や生活の濃度を上げられる
旅行ブログを始めると「何か興味深いポイントはないかな?」と、常にブログネタを探しながら旅行や生活をすることになります。
結果、ただ旅行したり生活したりするだけでは見逃してしまう点に気づけます。
たとえば、ローカルの人しか利用しないようなお店を知れたり、日本人が知らない現地の商品に出会えたりなどです。
自然と気づきが多くなるので、より濃くて充実した旅行・現地生活を実現できます。
メリット3:旅行記としても活用できる
旅行ブログは「旅行記」としても活用できます。
旅の記録を文字と画像で具体的に残しておけるので、いつでも当時の記憶や感情を鮮明に思い出せます。
それだけでなく、同じ場所へ旅行する際、似たような失敗を繰り返すこともありません。
ブログに前回の旅の記録を詳細に残しておけば、失敗の少ない効率的な旅行を実現できるはずです。
T部長
メリット4:旅費・生活費の足しになるかも
「旅行 = 好きなこと」をしながら、または現地での生活を発信することでお金が稼げるのは、間違いなくメリットの1つです。
言ってしまえば「行きたい場所に旅行して」「好きなことをして」「その様子をブログで発信する」だけでお金を得られます。
在住者であれば、「生活をして」「得た情報をブログで発信するだけ」です。
旅行好き・在住者にとって、これほどおいしい話はないのではないでしょうか。
それに「ブログ = 旅行・生活の副産物(旅行・生活で得た知識・経験の発信)」と捉えれば、収益性の低さは気にならないと思います。
むしろ「上手くいけば旅費や生活費の足しになる」と考えれば、メリットでしかありません。
メリット5:お得に旅行できるチャンスがある
旅行ブログを続けて知名度が上がってくると、「ホテル」「ツアー会社」などから「企業案件」をゲットできるかもしれません。
たとえば、ブログでの紹介を条件に無料でホテルに泊まれたり、ツアーを利用できたりなどです。
企業案件を獲得できれば旅費の節約はもちろん、旅行の機会をお得に増やせます!
デメリット1:コスパが悪い
在住者が運営する場合は別ですが、「稼ぐため」と考えると、基本的に旅行ブログはコスパが悪いです。
先ほどもお伝えしましたが、「ブログは旅行のついで」として捉えましょう。
大手旅行会社の「JTB」が2019年に実施した調査によると、旅行にかかる費用は平均して「国内旅行:36,200円」「海外旅行:227,000円」であることがわかりました。
参照:2019年夏休み (7月15日~8月31日) の旅行動向|JTB
「ブログを書くためだけの旅行」としては、コストが大きすぎます。
それでいて、旅行ブログは収益性が高くありません。
「物販」「ツアー予約」「ホテル予約」「航空券予約」など、旅行ブログの主な収益源は低単価の広告収入です。
T部長
デメリット2:社会情勢に左右されやすい
「社会情勢に左右されやすい」点も、旅行ブログが持つデメリットの1つ。
場合によっては、旅行ブログを続けるのが難しくなる可能性もあります。
たとえば、感染症の流行、戦争、テロなどが起きると、旅行自体が難しくなります。
当然、旅行できなければ、旅行関連のブログ記事を書くのは困難です。
また、旅行に対する社会全体のニーズが低下するかもしれません。
結果としてブログの訪問者が激減し、ほとんど読まれない事態に陥る恐れもあります。
デメリット3:ブログネタに困りやすい
「コストがかかる」「まとまった休みが取れない」「社会情勢に左右されやすい」などの理由から、頻繁に旅行するのは簡単ではありません。
実際に旅行をして記事を書く場合、旅行関連の情報だけを発信するブログ(旅行に特化したブログ)として運営すると、記事ネタが枯渇する恐れがあります。
結果「ブログが書けない = ブログを続けられなくなる」可能性もあるので覚えておきましょう。
【結論】「旅行ブログ × 〇〇」がおすすめ!
特有のデメリットを考えると、旅行ブログはほかのテーマと掛け合わせて運営するのがおすすめです!
画像のとおり「ほかのテーマ」と掛け合わせることで「旅行ブログ」単体が持つデメリットを補えます。
基本的に掛け合わせるのは、「旅行」と関連性の高いテーマがおすすめ。
旅行好きであれば、すでに詳しいテーマもあるはずなので扱いやすいと思います。
掛け合わせるものとして、次のような例があります。
- 旅行 × クレジットカード
- 旅行 × 英会話
- 旅行 × カメラ
中でも注意点として、旅行と掛け合わせるテーマは「2つ〜3つまで」にしましょう。
ほかのテーマをたくさん増やすと、何のブログかわからなくなって、訪問者を混乱させる可能性が高まるからです。
ちなみに、「趣味として」「単なる旅行記として」旅行ブログを始めたい場合は、ほかのテーマとの掛け合わせは考えなくても問題ありません。
思うがまま、旅行記の発信を楽しんでください!
T部長
旅行ブログの始め方!ステップは4つ
それでは、旅行ブログの始め方をステップごとに解説します。
旅行ブログを始めるにあたって必要なステップは、以下の4つです。
ステップ1:ブログサービス or WordPress(おすすめ!)を選択する
まずは、旅行ブログの土台選びです。
ブログサービス(無料ブログ)またはWordPressのどちらかを選択しましょう。
簡単に説明すると、ブログサービス(無料ブログ)とは「ブログを作成・管理できるサービス」。
一方でWordPressとは、「ブログを簡単に作れたり管理できたりするソフトウェア」です。
結論から言うと、基本的にはWordPressの選択をおすすめします。
「趣味で始めたい」場合は、ブログサービス(無料ブログ)でも問題ありません。
それぞれの特徴や、WordPressをおすすめする理由は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください!
有料ブログ(WordPress)と無料ブログはどっちがおすすめ?違いやメリット・デメリットを解説ステップ2:ブログを立ち上げる
続いては、旅行ブログの立ち上げです。
「WordPressの場合」と「ブログサービス(無料ブログ)の場合」で、立ち上げまでの流れは全く違います。
それぞれの大まかな流れは、以下のとおりです。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定・SSLの設定
- WordPressのインストール
- ブログサービスへの登録
ちなみに、WordPressでの立ち上げ方法の詳細は、こちらで解説しています。
ステップ3:カメラを用意する
旅行ブログを立ち上げられたら、次はカメラを用意しましょう。
旅行先・現地の雰囲気を一番に伝えられるのは、文章ではなく写真などのビジュアル。
基本的に旅行ブログでは写真をたくさん掲載する方が良く、そのためにはカメラが必要です。
ベストは「一眼レフ」など、見た情景を正確に描写してくれるカメラですが、用意できない場合はスマホでも問題ありません。
T部長
ステップ4:旅行する
あとは実際に旅行しましょう。
旅行の際は、スマホのメモ機能などを使って「風景」「気づいたこと」を事細かに記録する癖をつけてください。
そうすれば、ブログ記事を書くときに「あれ、どんな感じだったっけ?」と詳細を忘れても安心です。
旅行ブログで収益化!基本の稼ぎ方3つ
旅行ブログで収入を得る方法は、以下の3つです。
記事によって、適切な収益化の方法は異なります。
以降では、上記3つの方法について解説するとともに、あくまで一例として「それぞれの方法が最適な記事のタイプ」も紹介します!
アフィリエイト
出典:A8.net
快適な旅を実現するためのノウハウを発信する記事
例:「おすすめのホテル予約サービスをまとめてみた!」など
アフィリエイトはブログで商品・サービスを紹介し、読者が実際に購入して発生した売り上げの一部が還元される仕組みです。
ネット上の広告代理店とも言われる「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」に登録することで始められます。
旅行ブログの場合、扱うアフィリエイト広告は次のようなものがメインです。
- ホテル予約サービス
- 航空券予約サービス
- ツアー会社
- クレジットカード
たとえば、おすすめのホテル予約サービスをまとめた記事を作り、それを見た読者が利用することで予約金額の数%が手元に入ります。
アフィリエイトについては、以下の記事で解説しています。
ぜひ併せてご覧ください。
Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
快適な旅を実現するためのノウハウを発信する記事
例:「旅行に必須のアイテム〇〇選!」など
Amazonアソシエイトとは、Amazonが扱っている商品をブログで紹介し、そこから読者が購入した場合に金額の「2%〜10%」が「紹介料」として支払われる仕組みです。
登録および審査に通過することで始められます。
Amazonアソシエイトのメイン商材は次のとおりです。
- スーツケース
- 旅行用SIM
- カメラ
- トラベルグッズ全般
「頑丈なスーツケース〇つを紹介!」や「驚異の描写力!おすすめの一眼レフはこちら」といったタイプの記事に適した収益化方法です。
「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」それぞれ解説した記事があるので、ぜひ参考にしてください!
Amazonアフィリエイト完全ガイド!審査のコツと稼ぎ方2つ紹介 楽天アフィリエイトの特長とやり方!注意点や「稼げない?」理由も解説Googleアドセンス
旅の様子を紹介する「旅行記系」の記事
例:「【写真30枚!】タイの有名なお寺ワット・ポーに行ってきた!」など
先ほどの2つは「成果報酬型」と呼ばれる広告サービスですが、Googleアドセンスは「クリック報酬型」の広告サービスです。
記事内の好きな場所に広告を掲載し、クリックされれば数円から数十円の報酬が得られます。
旅行ブログにおいては、旅の記録を紹介する「旅行記系」の記事と相性が良いです。
商品・サービスを紹介しにくい旅行記系の記事では、自動で最適な広告を表示してくれるGoogleアドセンスが合っています。
ただ、Googleアドセンスを利用するには、少し厳しめの審査に通過しなければいけません。
以下の記事では、審査に通るためのポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
旅行記の書き方・運営のコツ4つ
ここからは、旅行ブログの書き方・運営上のコツを4つ紹介します。
上記4つのコツを取り入れれば、旅行ブログを上手く運営できるはずです!
それでは、1つずつ解説します。
はじめは人気観光地への旅行がおすすめ
あくまで「ブログは旅行のついで」ですが、最初のうちは人気観光地への旅行をおすすめします。
なぜなら、人気観光地の記事は作成する難易度が比較的低く、「記事を作る感覚」を掴みやすいためです。
人気観光地に関する記事は多くのブロガーがすでに書いていて、参考にしながら作成できます。
また、ニッチな観光地に比べ、はっきりと情報として紹介できるポイントが多いです。
「だからこそ人気」ともいえますが、人気のない観光地よりも「紹介しやすい = 記事が作りやすい」と思います。
実体験を詳しく書く
旅行ブログは、実体験を詳細に書くのが基本です。
そうすることで、「ためになるブログ」と読者に価値を感じてもらいやすくなります。
ほとんどの読者は、大手メディアやツアー会社などが発信する「ありふれた情報」を求めてブログに訪れるわけではありません。
旅行した人・在住者が実際に「どう感じたか」「どう思ったか」を知りたくて訪問します。
以下、良い例と悪い例です。
経験者・在住者からすれば何気ないことでも、未経験の人からしたらすごく重要かもしれません。
旅行で気づいたことはすべてネタにして、詳細に書いていきましょう!
T部長
大手メディアなどとは違い、「実体験にもとづいた主観」を発信できるのが個人で旅行ブログを運営する最大の強みです。
写真・図解を駆使する
旅行ブログでは、写真・図解を上手く活用しましょう。
臨場感が増すだけでなく、旅行先・現地の雰囲気をより鮮明に伝えられます。
たとえば、バンコクで有名なルーフトップバーの雰囲気を文章で表現したとします。
63階建てのビルにあるルーフトップバー。「世界一高いルーフトップバー」ということで、そこから見える景色は壮観。タイ・バンコクの夜景を一望できる。
「なんとなく綺麗なんだろうな」とはわかるものの、テキストだけだとはっきりとはイメージできませんよね。
しかし、実際の様子を撮影した写真があれば、より鮮明にイメージできます。
結果、記事に説得力や深みが出るため、読者に強く共感してもらえたり興味を持ってもらえたりします!
写真を撮影する際は、「旅先の臨場感・雰囲気が伝わるかどうか」を意識してみてください!
撮り方のコツは、以下の2つです。
- 広角レンズでメインの被写体に近づくことで、ほかの被写体との遠近感を強調する
- 画角内でメインの被写体が占める割合をわざと小さくし、全体の立体感を強調する
T部長
そうすることで、写真を勝手に使い回されるリスクが激減します。
旅行ブログにおいて、写真は「財産」なので丁寧に扱いましょう!
SNSを活用する
旅行ブログではSNSの活用が必須です。
特に「Instagram(インスタグラム)」は旅行ブログとの相性が良く、上手く活用すれば「ファンの獲得」を狙えます。
サービスの性質上、Instagramのユーザーの多くは「綺麗」「ばえる(映える)」写真を求めて利用しています。
そのため、旅行ブログで扱う「風景」などの写真は、Instagramのユーザーから反響を得やすいです。
また、普段はブログを読まない人たちにも旅行ブログの存在を知ってもらえます。
幅広くたくさんの人にアピールできるため、新たな「ファンの獲得」に期待できるのです。
ちなみに、Instagramについては以下の記事で詳しく解説しています。
旅行ブログを始めるにあたり、Instagramへの理解も深めたい方はぜひチェックしてください!
旅行ブログの運営で気をつけるべきこと
旅行ブログの運営では、以下2つのポイントに気をつけましょう。
実体験にもとづいた情報のみを伝えよう
基本的に旅行ブログでは、実際に体験して得た情報・知識のみを書くようにしてください。
あたかも「実体験」として振る舞って嘘がバレてしまうと、読者からの信用を失ってしまいます。
たとえば、旅行経験のない観光地の記事を書くなどです。
実体験ゆえの「熱量」や「リアルな情報」を伝えられないため、「あ、この人本当は行っていないな」とすぐにわかります。
また、当然ですが写真も掲載できません。
記事に臨場感や説得力が全く出ないため、実体験以外の記事を書いても何の反響・リターンも得られないと思います。
ちなみに、トラベルグッズやサービスの紹介も同じです。
実際に使ったことがある商品・サービスのみを紹介しましょう!
旅行に没頭しすぎないようにしよう
旅行に没頭しすぎてしまうと、いざブログ記事を書く際に困ってしまうかもしれません。
旅行は楽しかったり刺激が強かったりと、非日常を味わえる貴重な機会です。
没頭する気持ちはわかりますが、常にブログのことを考えておくようにしてください。
でないと、ブログネタになる「気づき」が減ったり、メモを忘れたりしてしまい、記事の作成時に後悔する恐れがあります。
【参考】人気の旅行ブログを紹介!
最後に、人気の旅行ブログを2つ紹介します。
1つ目に「観光地に住んでいて始めたパターン」、2つ目に「旅行好きで始めたパターン」のそれぞれを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
BANGKOK GIRLS NOTE
「BANGKOK GIRLS NOTE」は、「ぷくこさん」が運営するタイやバンコクの旅行情報・現地情報を「女性・お母さん目線」で詳しく紹介しているブログです。
最大の特徴は、情報の網羅度が高いところ。
「タイ・バンコクの全てを知れるのでは」と思えるほど、広く深く旅行情報を発信しています。
それだけでなく、「読者目線」を徹底している点も特徴の1つです。
タイへの渡航前にチェックすれば、旅行を成功させられること間違いありません。
T部長
オハヨーツーリズム
出典:オハヨーツーリズム
オハヨーツーリズムは、70ヵ国への渡航歴がある「マリさん」によって運営されている人気ブログです。
数十ヵ国に及ぶ旅行記に加え、「子連れ旅」をテーマにおすすめのホテルや観光スポットを紹介するなど、国内外の旅行情報を幅広く発信しています。
さらに「旅行 × クレジットカード」と、ほかのテーマと上手く掛け合わせているところも特徴の1つです。
「収益を増やすための戦略面」においても参考にできる点が多いと思います。
マイルの覇王
出典:マイルの覇王
マイルの覇王は、yusukeさんによる旅行先の写真を豊富に使って、わかりやすく掲載しているホテルレビューブログです。
写真だけでなく運用しているYouTubeチャンネルの動画を埋め込み、よりリアルな体感を伝える工夫をされています。
また、宿泊にあたって事前に知っておきたかったことなど、忖度なしに記載しているのも特長です。
下記の記事では、高級ホテルでありながらも満足度が低かったことについて記載しています。
【2023年版】セントレジス大阪の朝食は残念すぎる内容だった…
まとめ
以上、旅行ブログの始め方・稼ぎ方・書き方に加え、メリット・デメリットの解説でした。
それでは、今回の内容をおさらいします。
- 旅行ブログは「旅行を愛している人」に向いている!
- 「生活で得られる情報が有益な旅行情報になる在住者」にも旅行ブログは最適!
- 「誰かの役に立てる」ところが旅行ブログ最大の醍醐味
- 「旅行ブログ × 〇〇」など、テーマの掛け合わせがおすすめ!
旅行ブログでは、「好きなこと(旅行)をしながら」「現地での生活を発信することで」お金を稼げるチャンスもあります。
上手くいけば旅費や生活費の足しになるかもしれないので、旅行好き・観光地に住んでいる方であれば始めない手はありません!
旅行ブログの立ち上げがあなたに多くの実りをもたらすことを心より願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年10月3日(木)17時まで、サーバー利用料金が実質半額となる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに、≪すでにご契約中の方も対象!≫
5万円分のAmazonギフトカードなど総額210万円以上の豪華賞品が当たる、『21周年記念プレゼントキャンペーン』も同時開催中!
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年5月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!