国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

【初心者向け】留学ブログの始め方!収益化・書き方・運営のコツまで一挙に解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(3.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

「留学先での日常をブログで発信したい」「実体験を発信することで誰かの助けになりたい」などの想いから、“留学”をテーマにブログを始めたい方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「留学ブログを始める前に知っておくべきこと」に加え、具体的な始め方・収益化の方法・書き方をわかりやすく解説します!

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • 留学をテーマにブログを始めたい人
  • 留学ブログが自分に合っているのか知りたい人
  • 留学ブログでの稼ぎ方が知りたい人

今回の記事を監修するのは、正規留学(4年間)の経験をブログで発信していた弊社スタッフです。

この記事を読めば、リアルな「留学ブログの始め方」がわかり、良いスタートダッシュを切れますよ!

それではどうぞ!

留学ブログとは

前提として、一口に留学ブログといってもさまざまな形があります。
人によって解釈に“違い”が生じるおそれがあるため、まず当記事における「留学ブログの定義」を紹介します。

結論、当記事で定義する留学ブログとは「留学経験のある方が運営するブログ」です。

あくまで一例ですが、留学ブログには以下のような形があります。

留学ブログの形
  • 単なる記録として留学先での日常を発信しているブログ
  • 留学で「わかったこと」「気づいたこと」を紹介しているブログ
  • 実体験(失敗談や成功談)を踏まえて「こうした方が良い」を解説しているブログ
  • 実体験をノウハウにまで落とし込んで「留学準備」「手順」「注意点」などをわかりやすく解説しているブログ
  • 留学経験はあるものの、全く関連のないテーマで運営しているブログ

上記のとおり、留学ブログは幅広いです。

当記事では主に「留学予定・留学中で、留学をメインテーマにブログを始めたい方」に向け、始め方について解説します!

留学ブログを始める前に

ここからは、留学ブログを始める前に知っておくべきことを紹介します。

「“留学”をテーマにブログを始めるかどうか」の判断材料にしてもらえると嬉しいです。

「楽して稼げる」わけではない

まず「ブログ = リスクなく楽に稼げる手段」というのは大きな誤解です。
「稼ぐこと」を一番の目的に留学ブログを始めるのはおすすめできません。

基本的にブログで稼ぐためには、たくさんのアクセスを集める必要があります。
しかし、収益が出るほどアクセスを集めるには、非常に時間がかかります。

事実、弊社のスタッフもアクセス数が軌道に乗るまでに半年以上の時間がかかったそうです。
どれだけ「ためになる記事」を書いたとしても、はじめの半年は「暗闇をただひたすらに突き進むような辛さ」があったと話していました。

理想と現実のギャップに挫けてしまう可能性が高いため、「稼ぐこと」が目的ならブログは控え、留学に集中しましょう。

勉強との両立ができない人には向いていない

ブログ運営には、とてもたくさんの時間を使います。

「勉強」と「ブログ」を両立できる自信がない人は、留学を優先してください。

弊社のスタッフは、ブログ運営に合計で1,000時間以上も費やしたそうです。
ただ、「正規留学(4年間)と期間が長かった」「勉強以外は暇な時間が多かった」ため、上手くバランスがとれていたと話していました。

留学は「高いお金を払って」「時間を使い」「期間限定で学びにいく」貴重な機会です。
ブログの運営に時間をかけすぎてしまい、本来の目的である「勉強」がおろそかにならないように注意しましょう。

「誰かの役に立ちたい」人こそ始めるべき!

上記2つに当てはまらず、かつ「誰かの役に立ちたい」想いが強い人こそ、留学ブログに向いています!

詳しくは次で解説しますが、留学ブログを始める最大のメリットは、誰かの役に立てる点です。
自分が発信する情報で誰かの失敗を防げたり、成功へと導けたりする可能性もあります。

自己実現に繋がり、ブログ継続のモチベーションが湧きやすいため、「誰かの役に立ちたい人」に留学ブログは最適です。

留学ブログを始めるメリットとデメリット

留学ブログを始めるメリット5つと、デメリット2つは以下のとおりです。

1つずつ解説します。

メリット1:誰かの助けになる

留学ブログを始めれば「留学関連で悩んでいる・不安を抱えている人」の救世主になれる可能性があります。

留学は、人生における大きな決断の1つです。
あなたも実際に経験したと思いますが、留学にはとてつもない不安が伴います。

「授業の雰囲気は?」「治安は問題ないのかな?」「ホストマザーと仲良くなるには?」「みんな英語が流暢なのかな?」などの不安を解消すべく、本やネット上の記事を読み漁る人が多いです。

そんな人たちにとって「経験者」が運営する留学ブログは大きな助けとなります。
不安を取り除くのはもちろん、失敗を防いだり、成功のきっかけになったりすることもあるでしょう。

もしくは「留学を決断できない人」の背中を後押しできるかもしれません!

T部長

スタッフいわく、「誰かの助けになっている実感を得られるところ」が留学ブログ最大のメリットみたいです!

メリット2:勉強の一環になる

ブログを始めると「ブログネタはどこかにないか」常にアンテナを張りながら留学生活を送るようになります。

単に留学するだけでは見逃す点にも気づけるため、より多くの経験値を積めると思います。

たとえば、一般的には知られていない留学先の文化を発見したり、ほかの国の人と日本人の意外な共通点を見つけたりできるかもしれません。

さらに、留学先で気づいたこと・学んだことを、積極的に調べるようにもなるはずです。

留学ブログを運営するかしないかで、得られる知識量や経験値は大きく変わると思いますよ!

メリット3:得た知識・経験の復習になる

ブログの記事作成は、頭の中を上手く言語化する行為です。

物事を明確にしたうえで整理できるので、留学で得た知識・経験があいまいにならず、また忘れにくくなります。

わかりやすく言えば、ブログは「復習」です。
ブログを始めると、留学の経験を深く体に刻みこめます。

メリット4:将来の幅が広がる

“留学ブログ”だからこそではないですが、多種多様なスキルを獲得できる点もメリットの1つです。

結果、将来の選択肢を増やせる可能性があります。

以下は、ブログ運営で獲得できるスキルの例です。

ブログで得られるスキルの一例
  • 理路整然とした文章を書くスキル→ライティングスキル
  • 購買意欲をそそる文章を書くスキル→セールスライティングスキル
  • たくさんの読者を集めて販売活動を促すスキル→Webマーケティングスキル
  • 「改善点」などをデータから読み解くスキル→データ分析のスキル
  • 相手の立場になって考える力→ユーザーへの理解力の向上

仕事に直結するスキルから、間接的にパフォーマンスを上げるスキルまでさまざまです。

たとえば、留学ブログを始めてこれらのスキルを獲得できると、以下のような仕事に就けるかもしれません。

仕事の選択肢
  • Webライター
  • Webマーケター
  • SEOコンサル
  • エンジニア
  • Webデザイナー

上記はあくまで一例です。

ブログ運営ではあらゆる仕事で活きる汎用的なスキルを獲得できるため、将来の幅が広がりますよ!

メリット5:自身の体験がお金になる

先ほど、稼ぐ目的だけで留学ブログを始めるのはおすすめしないとお伝えしました。

ただ、誰かの助けになるだけでなく、上手くいけばお金も得られるのは間違いなくメリットです。

留学ブログの収益は、購入金額の数%が還元される「本」「トラベルグッズ」などの広告収入がメインです。
たとえば「英語の勉強法に関する本」や「現地で使えるSIM」の紹介が挙げられます。

また「留学支援サービス」や「英会話教室」など、1件あたり1万円以上の高単価な案件も紹介しやすいです。

そのため、きちんと戦略を立てて思惑通りにいけば、大きく稼げる可能性はあるでしょう。

T部長

ブログで稼ぐには時間がかかります。
それに、必ずしも稼げるわけではないので、あくまで「ほかメリットのおまけ」程度に捉えておきましょう。

デメリット1:継続する難易度が高い

基本的に留学は期間限定です。
留学が終われば、「リアル」かつ「生の」留学情報は得にくくなってしまうでしょう。

そのため、「留学」だけをテーマにブログを運営すると、ネタが思い浮かばず続けられなくなるおそれがあります。

デメリット2:時間がとられる

先述のとおり、ブログ運営にはたくさんの時間が必要です。

しかし、まずは留学を優先して、ブログは余った時間で運営するように心掛けましょう。

始めるとわかりますが、ブログ運営は楽しく、ついつい時間を忘れがちです。
ブログに没頭しすぎると、貴重な留学の機会をないがしろにするおそれがあるので注意してください。

「留学」以外のテーマも扱おう!

「続けるのが難しい」というデメリットを踏まえ、ブログでは「留学」だけではなく、ほかのテーマも扱いましょう!

そうすれば、留学が終わっても記事を書きやすいため、ブログ継続のハードルがグンと下がります。

基本的にほかには「英語」や「旅行」など、留学で得られた知識・経験に関するテーマが最適です。
一から学ぶ必要がなく、時間や労力を節約できるため、「ブログに時間がとられる = 留学に支障をきたす」リスクを最小限に抑えられます。

注意点として、扱うテーマの数は“留学”を含めて「3つ」に留めてください。

テーマを増やしすぎると収拾がつかなくなり、読者に「何のブログかわからない……」と思われてしまいます。

T部長

スタッフは、「留学」「旅行」「ブログ運営」をテーマにブログを運営していたそうです!

留学ブログの始め方!注意点も解説

実際に留学が始まってから、ブログを始めようと考えている方も少なくないはずです。

しかし、基本的にブログは日本で立ち上げておくのがおすすめ。
後述しますが、海外からだと「SMS認証でつまずく」など、通常通りにはいかないおそれがあり、少し面倒だからです。

とはいえ、海外からでもブログを始めるのは可能なので、安心してくださいね!

それでは、具体的な留学ブログの始め方を解説します。

ブログサービスの選択

まずは、ブログサービスを選択しましょう。

ブログサービスには、大きく分けて以下2つの種類があります。

ブログサービスの種類
  • 無料ブログ:登録だけでブログを始められるサービス
  • 有料ブログ(WordPress):簡単にブログを作れたり管理できたりするソフトウェア

基本的には「有料ブログ(WordPress)」をおすすめしますが、「日記ベースで情報発信したい」「趣味感覚で始めたい」場合は、「無料ブログ」でもOKです。

WordPressがおすすめの理由をはじめ、「無料ブログ」「有料ブログ」の特徴は以下の記事でまとめています。

有料ブログ(WordPress)と無料ブログはどっちがおすすめ?違いやメリット・デメリットを解説

ブログの立ち上げ

ブログサービスを選択したら、いよいよ「ブログの立ち上げ」です。

「無料ブログで立ち上げる場合」と「有料ブログ(WordPress)で立ち上げる場合」の大まかな流れは、以下にまとめています。

無料ブログで立ち上げる場合
  1. ブログサービスへの登録
有料ブログ(WordPress)で立ち上げる場合
  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. 独自ドメインの設定・SSLの設定
  4. WordPressのインストール

海外から有料ブログで立ち上げる場合は、以下の3点に注意してください。

海外発行のクレジットカードは使えない可能性がある

「1. レンタルサーバーの契約」「2. 独自ドメインの取得」の際、海外発行のクレジットカードは使えない可能性が高いです。
そもそも留学生が海外でクレジットカードを作るのは難しいと思いますが、覚えておきましょう。

SMS認証に引っ掛かる可能性がある

「1. レンタルサーバーの契約」「2. 独自ドメインの取得」の際に「SMS認証」が必要なサービスもあります。
サービスによっては、海外の電話番号だとSMS認証が行えません。
SMS認証に引っ掛かった場合は、お問い合わせフォームから連絡してみてください。

海外からのIPアクセス制限をOFFにする

レンタルサーバーのなかには、海外からの不正アクセスなどを防ぐため、海外IPのアクセスをブロックする機能を備えているものもあります。
この機能が働いていると、自身もブログの管理画面にアクセスできず、記事が書けません。
WordPressの利用時は、海外IPのブロック機能をOFFにしましょう。

ちなみに、有料ブログの詳しい立ち上げ方法は、こちらで解説しています。

留学ブログで収入を得る方法!稼ぎ方3つ

留学ブログを収益化する主な方法は、以下の3つです。

順に解説します。

アフィリエイト

画像:アフィリエイト

出典:A8.net

アフィリエイトとは、紹介した商品・サービスが実際に購入された場合、金額の一部が紹介者に還元される仕組みの広告サービスです。

ブロガーと広告主を繋げる「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」に登録すると始められます。

基本的に留学ブログで扱うのは「英会話教室」「留学支援サービス」などのアフィリエイト広告です。

たとえば、留学の経験を踏まえて英語の勉強法を解説し、1つの選択肢・解決策としておすすめの「英会話教室」を紹介します。
申し込んだ読者がいた場合、利用金額の一部が手元に入る仕組みです。

アフィリエイトに関しては以下の記事で詳述しているので、ぜひ併せてご覧ください!

アフィリエイトとは アフィリエイトとは?仕組み・始め方・やり方を図解で解説

Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト

画像:Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)

出典:Amazonアソシエイト・プログラム

Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトとは、Amazonもしくは楽天の商品を紹介して購入された場合に金額の数%が還元される広告サービスです。
公式サイトから登録し、審査に通過すると利用できます。

留学ブログの場合、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは「本・教材」「トラベルグッズ」「海外用SIM」「スーツケース」などを紹介する際に活用します。

「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」の詳細は、以下の記事で確認してください。

Amazonアフィリエイト完全ガイド!審査のコツと稼ぎ方2つ紹介 楽天アフィリエイトの特長とやり方!注意点や「稼げない?」理由も解説

Googleアドセンス

Googleアドセンス

出典:Google Adsense

Googleアドセンスとは「クリック報酬型」の広告サービスです。

前述した2つの「成果報酬型」とは違い、任意の場所に設置した広告がクリックされると、数円から数十円(まれに数百円)の報酬が得られます。

最大の特徴は、読者に合わせて自動で最適な広告を表示する点です。
「どんな案件を紹介すれば良いかわからない」など、迷った場合はGoogleアドセンスの活用をおすすめします。

Googleアドセンスについては、以下の記事で解説しています。
審査に通過するポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

【2022年版】Googleアドセンス審査の合格ポイント!申請方法を詳しく解説

留学ブログの書き方!運営の3つのコツ

留学ブログの書き方・運営のコツとして、おさえておくべきポイントは以下の3つです。

これらのコツをおさえれば、先ほど紹介した「留学ブログのメリット」を最大化でき、ブログを継続できるはずです!

「成功」と「失敗」を事細かに伝える

留学ブログでは、とくに「成功事例」と「失敗事例」は詳細に伝えるよう心掛けましょう!

明確に「真似るべきこと」「反面教師にすべきこと」がわかるため、より確実に読者を成功に導いたり、失敗を防げたりします。

たとえば「こうしたら成功した」「でもこうした方がよかった」「こうしたら失敗した」「失敗を踏まえてこうすれば良い」などです。

悪い例

【失敗事例】
タイのイミグレーションは、人が多くてVISAの延長に丸一日かかってしまった。

【成功事例】
実際に留学してみると、みんな英語がペラペラで焦ったけど、事前準備のおかげでついていけた。

良い例

【失敗事例】
タイのイミグレーションは、日本の役所と同じく平日しか開いていないため、
VISAの取得・更新を求めるたくさんの人で混みやすい。
事実、10時に到着したのにも関わらず、VISAの更新に丸一日かかってしまった。
聞いたところによると、開庁時間(9時)の30分前から整理券を発行しているそう。
朝一で行けば、昼頃には更新手続きを終わらせられるみたい。

【成功事例】
実際に留学してみると、同じクラスの9割は英語がペラペラ。
非常に焦ったけど、事前に中学英語を徹底したおかげで何とかついていけた。
特に重要なのは、ライティングよりもスピーキングとリスニング。
個人的には、スピーキングよりもリスニングの方が大切だと思う。
当然だけど、聞き取れずに理解できないと、会話を始められないので……。
スピーキングができなくても、意味が理解できれば筆談での会話もトライできる。
(私自身、最初の一週間ぐらいは筆談で会話してた……笑)

留学は、人生でまたとない貴重な機会。
だからこそ、多くの読者は「どうすれば留学を成功させられるのか・失敗しないのか」を強く求めます。

実体験にもとづいた「成功事例」と「失敗事例」を事細かに伝えれば、読者の失敗を防げる、ひいては「誰かの助けになる」メリットを最大化できるはずです!

メモの癖をつける

メモの癖をつければ、ブログネタ探しの手間を大幅に削減でき、記事作成の時間短縮を図れます。

留学はネタの宝庫です。
非日常の連続なので、何気ないことでも立派なブログネタになる可能性があります。

あくまで一例ですが、ブログネタとなり得るトピックは以下のとおりです。

ブログネタとなり得るトピック
  • 海外の学生はどのように放課後を過ごしている?
  • 学祭はある?特徴は?
  • 最も盛り上がるスポーツは?
  • 留学先の学生は何にハマっている?(流行りなど)
  • 日本人との違いは?逆に意外な共通点はある?
  • 日本の大学との違いは?逆に意外な共通点はある?

留学でのあらゆる出来事・気づいたことなどをメモに残しておけば、ブログネタに困ることはないと思います。

記事作成の時間が短縮できれば、「ブログ」と「勉強」のバランスが取りやすくなるはずです。

万人受けを意識しない

留学ブログの記事作成では、万人受けを意識せず、ターゲットを絞ることが大切です。

そうすることで、本当に必要としている人に情報を届けやすくなります。

留学情報を求めるのは、留学中もしくは留学予定の人が大半です。
良かれと思って多くの人に向けて記事を書いても、「自分にはあまり関係がない」と思われてしまうかもしれません。

以下、良い例と悪い例です。

記事作成時は、「留学関連でも〇〇に悩んでいる人にだけ届けば良い」くらいの意識を持つのがおすすめです。

「自分のための記事だ!」と、本当に困っている人の目に留まりやすくなります。

参考になる人気の留学ブログ3つ

最後に、参考になる人気の留学ブログを3つ紹介します。

スーツを着たアーティストのブログ

出典:スーツを着たアーティストのブログ

「スーツを着たアーティストのブログ」は、運営者の「髭猿」さんがアメリカの美術大学「California Institute of the Arts(カリフォルニア芸術大学)」での留学経験を紹介しているブログです。

特徴的なのは、留学先での「気づき」を事細かに紹介している点。
また、留学で学んだ「アート」「英語」の勉強法をノウハウとして詳細にまとめている点も挙げられます。

「アート経験ゼロの社会人が海外の美術大学に留学するまで」のストーリーが知れて、1つの読み物として非常に面白いです!

イギリス留学奮闘記@ダラム大学

出典:イギリス留学奮闘記@ダラム大学

「イギリス留学奮闘記@ダラム大学」は「春風亭くろへい」さんが運営する留学ブログです。

イギリスにある「ダラム大学」での留学経験を踏まえ、主に「授業風景」「英語の勉強法」「イギリスの現地情報」などを紹介しています。

最大の特徴は、実体験をノウハウにまで落とし込んでいる点です。
実体験にもとづいた「こうした方が良い」をわかりやすくまとめているため、とても勉強になります。

また、アフィリエイトやAmazonアソシエイトを上手く活用している点も特徴の1つです。
「留学ブログの収益化」の側面でも参考になる点が多いと思います。

Practice Makes Progress

出典:Practice Makes Progress

「Practice Makes Progress」は、運営者の「えいや」さんがアメリカにある大学の看護学部へ留学したのち、「ナースプラクティショナー(PN)」の職に就くまでの軌跡を綴っているブログです。

驚くべきは、圧倒的な情報量。
「アメリカの看護学部に入学するまで」から「在学中の様子」、さらには「卒業後」までのストーリーを非常に詳しく知ることができます。

それだけでなく「ターゲットを限定した記事作成」を徹底している点も特徴的です。
アメリカで看護師になりたい人は、必ず読むべきブログと言えます。

まとめ

今回は、留学ブログの始め方に加え、収益化の方法・書き方も解説しました。

以下、今回のおさらいです。

まとめ
  1. 「稼ぐこと」を目的に始めるのはおすすめしない!
  2. 「勉強」と「ブログ」の両立が大切
  3. 留学に関連するテーマも扱おう
  4. 「誰かの助けになる」点が留学ブログ最大のメリット

留学ブログには「勉強の一環になる」「復習になる」「将来の幅が広がる」など、学生に大きな恩恵をもたらすメリットがあります。

それでいて、お金を稼げる可能性もあるので、ぜひ始めてみてください!

留学ブログがあなたをさらに飛躍させるきっかけとなることを心より願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月7日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!