国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

【初心者向け】画像SEOとは?6つのポイントや注意点を解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(4.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

ブログに関する情報を集めていると、ときどき目にする「画像SEO」という言葉。

「対策したほうがいい?」「何をすればいいの?」とお悩みではないでしょうか。

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • 画像SEOについて知りたい
  • 画像SEOにおいて何をすべきか知りたい
  • 初心者でもできるのか不安

本記事をお読みいただくことで、画像SEOについて正しく理解でき、実際に何をすべきかが明確になります。

うまくいけばアクセス数を増やすきっかけにもなるので、ぜひ記事を読んでチャレンジしてみてくださいね。

画像SEOとは?

画像SEO」とは、Googleの画像検索に対して、自分のブログ内の画像が上位表示されるようにする取り組みのことを指します。

検索キーワードによっては、画像検索で情報をチェックするユーザーも少なくありません。

そこに自分の画像を上位表示させることで、ブログやWebサイトのことを知ってもらう機会を作れるようになります!

画像SEOで行う作業は、「検索エンジンに画像の情報を正しく認識してもらう」ことが大きな目的。

検索エンジンは、ファイル名やaltテキスト(画像が表示されないときに代わりに表示されるテキスト)などの要素を分析して、画像の内容を判断します。

それぞれの要素にしっかり対応することで、検索エンジンは「この画像はこのキーワードと紐づいているんだな」と理解し、画像検索の結果に表示してくれるのです

結果として、サイトへの流入につながる可能性が高くなりますよ。

画像SEOを行うメリット

画像SEOについて取り組むメリットは、大きく以下の2つです。

メリット
  1. 画像検索でのブログの露出が増え、アクセス増加が期待できる
  2. 画像の品質が上がり、記事自体のSEO対策にもつながる

まず、画像検索でのブログの露出増加が期待できます。

分かりやすい図解や目を引くアイキャッチが画像検索に表示されれば、検索を通して情報を得たい読者の関心を高められ、アクセスに結びつきやすくなります。

自分が知りたいことを図解で分かりやすく紹介している画像を見つけたら、「このブログなら、自分にも分かるように教えてくれるかも!」と期待感を持てますよね。

さらに、以下のように通常の検索結果にも「画像検索結果」が表示されることも。画像検索で上位の画像はよりユーザーの目に触れやすくなってきています。

また、画像SEOの取り組みは記事自体の順位を上げるSEO対策としても有効です。

画像のファイルサイズを適正にすれば記事の表示速度が上がり、画像の品質を高めれば読者の記事自体への満足度も高まります。

検索上位にしたい重要な画像だけでなく、どの画像でもしっかり対策することが大切ですよ。

画像の改善含めたSEO対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

画像SEOの6つのポイント

次に画像SEOにおける改善ポイントを解説します。

今回紹介するポイントは、こちらの6つです。

これから解説する6つのポイントを押さえることで、「画像SEO」や「SEO」においていい効果が期待できるようになります!

それでは、それぞれ解説していきます。

1. オリジナルの画像を使用する

まず第一に、画像検索で上位に表示されるには「自分がオリジナルで作った画像である」ことが最も重要です。

他人の作った画像の無断転載はそもそもNG。また、フリー画像をそのまま使っているだけでも、画像SEOでいい結果を生むことはできません。

読者に記事の内容をより正確に伝えるのを助ける、分かりやすい図解や画像を用意しましょう。

ビジュアルでも内容が伝わりやすくなって読者満足度が高まれば、画像SEOだけでなく通常のSEOにもいい影響を与えてくれますよ。

2. ファイル名で画像の内容を簡潔に示す

画像のファイル名を内容が連想しやすい具体的な名前にすることで、より検索エンジンが画像の内容を正しく認識してくれます。

検索エンジンは画像の周辺情報から、画像の内容を分析します。

「IMG_000.jpg」といった初期設定のようなファイル名だと、検索エンジンはファイル名から情報を獲得できません。

ファイル名は画像内容が分かるものを設定しておきましょう。

3. altテキスト(代替テキスト)を設定する

altテキストの設定も、検索エンジンに画像のことを正しく理解してもらうための取り組みです。

altテキストは画像の代替テキストのこと。不具合により画像が表示されないときに、画像情報としてalt内に記述した内容がサイトに表示されます。

WordPressでの設定手順はこちら。

記事内に挿入した画像のブロックをクリックし、右端の「」を選択。
追加設定を表示」をクリックしてください。

追加設定内の「ALTテキスト(代替テキスト)」の項目に、テキストを入力すればOKです!

画像情報の追加は、記事内の画像を何らかの理由で表示できないユーザーにも有効。altテキストが、画像で伝えたいことの補完をしてくれます。

日頃からブログ執筆の一環として取り組んでおくとよいでしょう。

4. 記事内容と画像に関連性を持たせる

記事内容と画像に関連性を持たせることでも、検索エンジンに画像の情報を正確に伝えられます。

検索エンジンは、画像周辺の関連テキストやキャプションからも画像の情報を読み取ります。

つまり、記事と関連性の高い画像を貼り付けることで、より正確に検索エンジンに画像の情報を伝えられるということ。

記事の内容と連動する画像を活用するよう、心がけましょう。

また、記事と画像に関連性を持たせることは、記事自体の検索順位を維持するのにも重要。

もし記事内容とまったく違う画像が貼り付けてあった場合、記事を読もうとした読者は混乱し、離脱につながってしまうでしょう。

たとえば、「猫との暮らし方」というタイトルの記事に、犬が遊んでいる画像が貼り付けてあるとします。

そうすると、読者の多くは「この記事に自分の知りたいことが書かれているのか?」と疑問を感じてしまい、記事を読むのを止めてしまうことに。

記事内容から自然に連想される画像であれば、読者は記事をストレスなく読み進められます。記事の質を高める面でも心がけておきましょう。

5. 記事理解に必要な画像を適切に増やす

ユーザーの記事理解を促進する画像を挿入することで、内容の理解が深まり、読者満足度が上がります。

見出しごとに内容にあったグラフ・図解などの画像を挿入し、読者の理解促進をはかることは非常に有効。

文字だけで複雑な内容を説明しようとすると、どうしても内容が複雑になってしまいがち。

画像を用いて直感的に理解できるように工夫することで、読者はより内容をスムーズに理解してくれるようになりますよ。

しかし、画像や図解は単純にたくさん入れればいいわけではありません。画像が多くなると、記事の読み込みスピードに影響が出るためです。

読者にとって必要な画像を選定し、適切に挿入していくことが重要

次に紹介する「画像の圧縮」をあわせて行っておくとよいでしょう。

6. 適切な画像サイズやファイル形式に整える

読者の記事離脱を防ぐために、画像の読み込みスピードも意識していきましょう。

画像のファイルを圧縮することで表示速度を短縮できるので、SEOにおいて悪影響を受けないように画像を圧縮しておくと安心です。

Googleが行った調査では、ページの読み込みにかかる時間が延びると、読者の直帰率が高まると言われています。

  • 1秒から3秒に延びると直帰率が32%増加
  • 1秒から5秒に延びると直帰率が90%増加
  • 1秒から6秒に延びると直帰率が106%増加
直帰率とは

ユーザーがサイト内で1ページだけにアクセスし、他のページを閲覧することなく離脱したセッションの割合。

たとえ数秒の差だとしても、SEOにとっては大きな影響を及ぼすことに。常に最善の状態にコントロールしておくようにしましょう。

画像サイズの最適化については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!

ブログの最適な画像サイズとは?最適化する理由やおすすめツールも紹介

画像SEOで注意すべき3つのこと

ここからは、画像SEOを行っていくうえでの注意点を解説します。

注意点は以下のとおりです。

どの項目も単純に「画像検索の結果で上位表示されない」だけでなく、記事自体の順位やブログ運営自体に大きな影響を及ぼすものです。

まだ本格的に画像SEOに取り組むつもりのない人も、ぜひ確認しておいてください。

注意点について、順番に解説します。

1. 他人が作成した画像を無断で使用しない

他人が作成した画像や撮影したものを無断で使用すると「著作権の侵害」になるため、注意が必要です。

著作権の侵害となってしまうと、ペナルティとしてSEO順位が下がったり、ブログの停止や賠償金などが発生したり、大きな問題に発展する場合があります。

基本的には、自分で撮影した写真や制作した画像を利用するのがベスト。

やむを得ず他人の所有する画像を利用するときは、権利者から直接許可を得るルールを守って「引用」を行うなど、適切な対応を行ってください。

また、フリー画像の場合でも利用の用途が限定されているケースがあり、安易な使用は規約に違反する可能性があります。

提供元の規約を確認したうえで適切に使用しましょう。

引用のルールや考え方については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

ブログにおける引用の書き方を解説!著作権を侵害しない方法とは?

2. 画質が悪い画像は使用しない

不鮮明な画像は、記事の品質を下げることにつながり、読者からの信頼を損なう大きな要因になります。

ページの表示スピードを上げるために、画像のデータサイズを小さくしよう!」と工夫するにしても、画像が見づらくなってしまっては本末転倒。

これまでお伝えしてきた通り、画像は読者が記事を理解するうえで大きな役割を果たします。

反対に言えば、画像を見て「分かりづらい」と感じてしまえばブログから離脱してしまい、結果として検索エンジンからの評価を落とすことになりかねません。

画像は「なるべく小さくする」のではなく、「適切なサイズにする」ことが大切。読みやすさとデータサイズのバランスを取って、記事の質を高めていきましょう。

ブログの最適な画像サイズとは?最適化する理由やおすすめツールも紹介

3. モバイルフレンドリーを意識する

モバイルフレンドリーとは、スマートフォンなどのモバイル端末に合うよう表示を調整し、Webサイトを見やすくすることです。

今は移動時間や待ち時間に、スマートフォンで情報を得ている方がほとんどです。

スマートフォンで表示したときに「読みづらい」「画像が分かりづらい」など不便を感じるとユーザーの離脱につながるため、SEO評価が落ちる可能性があります。

スマートフォンなどのモバイル向けの調整は忘れがちなので、意識して確認するようにしましょう。

もしWordPressブログをスマホに最適化していない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

【必須】WordPressブログのスマホ最適化!メリットやレスポンシブ化の設定方法を解説

まとめ

今回は、Googleの画像検索の上位表示されるよう画像の改善を行う「画像SEO」について解説しました。

以下、今回の内容のおさらいです。

画像SEOの6つのポイント
  1. オリジナルの画像を使用する
  2. ファイル名で画像の内容を簡潔に示す
  3. altテキスト(代替テキスト)を設定する
  4. 記事内容と画像に関連性を持たせる
  5. 記事理解に必要な画像を適切に増やす
  6. 適切な画像サイズやファイル形式に整える
画像SEOの注意点
  1. 他人が作成した画像を無断で使用しない
  2. 画質が悪い画像は使用しない
  3. モバイルフレンドリーを意識する

今回紹介したポイントは、どれも初心者から取り組める内容です。

単純に画像検索での上位表示だけでなく、記事自体の順位向上にも役立つ内容となっているので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年5月1日12時まで、サーバー利用料金が最大30%オフとなる割引キャンペーンを実施中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!