こんにちは、T部長です!
WordPressブログを開設したいけど、WordPressテーマはどれを使えばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
有料テーマを使えば、デザインも良くカスタマイズ性も高く、使いやすいものばかり。
ただ、「はじめから有料テーマを使うのは予算面で厳しい……」という方もいるかと思います。
そんな方におすすめのテーマが「Cocoon(コクーン)」です!
T部長
この記事は次のような人におすすめ!
- WordPressテーマ選びに迷っている
- 無料で使えるおすすめのWordPressテーマを知りたい
- Cocoonの機能について知りたい
Cocoonはダウンロード数200万件を超え、国内でも高い人気を有するWordPressテーマです。
無料テーマでありつつも、機能性や高速化、カスタマイズ性などに優れており、ブログ初心者には十分すぎる機能を備えています。
こちらの記事ではCocoonのスゴさや導入方法、どんな人におすすめなのか?の解説をしていきます。
それでは、どうぞ!
目次
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
Cocoonとは?

出典:Cocoon
Cocoonは無料でありつつも「SEO対策」「サイトの高速化」「モバイルフレンドリー」などに最適化されており、ブログを運営する上で必要な機能を多く取り揃えたWordPressテーマです。
シンプルなデザインが特徴ですが、WordPressをはじめて使う初心者でも直感的に使える機能を盛り込んでいます。
テーマの開発をはじめ、サイト運営、Webプログラミングなどで幅広く活動している「わいひら」さんによって開発されたWordPressテーマです。
T部長
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
Cocoonのここがすごい!
Cocoonは実際にどのようなところがすごいのか? その機能や魅力について紹介していきます。
Cocoonの魅力は次の7つです。
1.シンプルで初心者でも使いやすい

Cocoonは白を基調としたテーマで、シンプルなデザインが特徴です。
そのため、ブログ初心者が記事を作成しても、見やすい記事を簡単に作成できます。
「吹き出し」「タイムライン」「ボックス」など、ブログ運営で必要な装飾も豊富で直感的に記事を彩れます。
T部長
2.収益化のための機能が豊富
Cocoonには、ブログで手軽に収益化するための機能がたくさん備わっています。
とくに注目したいのが、広告を簡単に貼れる仕組みになっているところ。
たとえば、クリック報酬型広告の定番である「Googleアドセンス」では、コードを貼り付けるだけで簡単に記事内にアドセンス広告を載せられます。
詳しくは広告(AdSense)を手っ取り早く設定する方法をご覧ください。
また、以下の画像のようにAmazonや楽天のリンクも作成も簡単に追加できます。

他の有料テーマを見渡しても、デフォルトでこの機能を持つものはほとんどありません。
さらに、アフィリエイトなどのリンクが読者の目に留まりやすくなる「ボタン」の設置や、リンク先の情報を魅力的に伝えられる「マイクロコピー」「吹き出し」の設置など、読者を広告に誘導しやすい機能も備えています。

このようにブログで収益化をしたい人にとって便利な機能が、Cocoonには多く備わっています。
3.ページ表示の高速化に対応

ブログを運営する上で、ページの表示速度は重要な項目です。
読者にストレスを与えないだけでなく、Googleが定めるページ品質の評価項目の一つでもあります。
Cocoonではプラグインの導入やカスタマイズを施さなくても、テーマ単体で高速化設定ができます。
- ブラウザキャッシュの有効化
- HTML・CSS・JavaScriptの縮小化
- Lazy Load(画像の遅延読み込み)
これらの設定を行うことで、ページ速度の測定ツール「PageSpeed Insights」でも90点後半を獲得できるほどの実力。
高機能だけでなく、表示スピードの速さもCocoonの強みです。
T部長
4.レスポンシブ対応

Cocoonはレスポンシブ対応をしており、パソコンで見た画面とスマートフォンで見た画面が一致するように作られています。
このレスポンシブ対応により、パソコン・スマートフォンどちらのユーザーからも見やすく分かりやすいサイトを作成できます。
5.検索エンジンに最適化されている
Cocoonはテーマ側で内部SEO施策が行われています。
内部SEO対策の一覧はこちらです。
- HTML5チェックエラー0
- ページ表示の高速化
- モバイルフレンドリーテストに合格
- AMP対応
- 構造化マークアップ済み&エラーなし
- アウトラインの最適化
- メタタグ編集機能あり
- 完全なレスポンシブデザイン
細かく説明すると長くなってしまうため割愛しますが、Googleからの評価がマイナスにならないための構造がテーマに内包されています。
Cocoonを使ったからといって検索順位が上がるわけではありませんが、作成したコンテンツをGoogleに正しく評価してもらえます。
内部SEO施策について細かく把握したい方は、Cocoonの公式ページをご覧ください。
▶ Cocoonで行っている内部SEO施策まとめ
6.簡単にカスタマイズができる
Cocoonは「スキン」という機能が備わっています。

スキンはテンプレート化された色味やレイアウトパターンを、一括で反映させられる機能です。
たとえば白を基調としたシンプルなデザインだったCocoonですが、「ブルー」を反映するとまた違ったイメージで表示させられます。
スキンの種類は100種類以上!
カスタマイズが苦手な方も、好みのデザインを見つければ、簡単におしゃれなサイトに仕上げられます。
7.これだけ機能が豊富なのに”無料”
Cocoonはこれだけ機能が充実しているのにも関わらず、無料で使えます。
ブログを始めたいけど、費用はそこまで掛けたくない初心者にピッタリのWordPressテーマです。
一部、寄付特典のみの機能はありましたが、当社「エックスサーバー」との業務提携により全機能を開放しました。
有料テーマを導入する必要がないほど機能が充実しているため、そのまま継続して使用されているブログ中級者も多くいます。
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
Cocoonはこんな人におすすめ
Cocoonは次のような人におすすめです。
はじめてのテーマ選びに悩んでいる初心者
WordPressブログをこれから始めようと考えているけど、どれを使えばいいかわからないという方にCocoonはおすすめです。
「ブログが継続できるかどうかわからないのに、1万円以上するテーマを買うのはちょっと……」と悩んでいる方でも、Cocoonであれば無料で気軽に導入できます。
機能性もブログ初心者では使いきれないほど豊富のため、不便を感じることは少ないでしょう。
テーマ選びに迷ったら、とりあえずCocoonにしておいても間違いありません。
予算を抑えて本格的なサイトを運営したい人
Cocoonはこれからブログを始める初心者だけでなく、予算を抑えて本格的にサイトを運営したい方にもおすすめです。
Cocoonであれば、カスタマイズ次第でホームページ風のデザインや、コーポレートサイトとしても運用できます。
有料テーマにも匹敵する機能性の高さで、直感的に本格的なサイトの構築ができます。
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
Cocoonのインストール方法
Cocoonのインストール方法ですが、次の3種類あります。
これからブログを開設する場合
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば、初心者でも最短10分で簡単にWordPressブログの開設や、テーマの導入ができます。
以下の項目でCocoonを選択することにより、あらかじめCocoonがインストール・反映された状態でWordPressブログを始められます。

詳しくは以下の記事で手順を解説していますので、あわせてご覧ください。

すでにエックスサーバーを利用している場合
エックスサーバーを利用していて、すでにWordPressをインストールしている方は、「WordPressテーマインストール」を使うことで、簡単にCocoonを導入できます。
手順は次のとおりです。
サーバーパネルへログインし、「WordPressテーマ管理」をクリックします。

テーマをインストールするドメインを選択します。

ここで「Cocoon」を選択し、子テーマをインストールする場合は「子テーマをインストールする」にチェックを入れてください。

確認画面へ進むをクリックします。

インストールするをクリックします。

「テーマのインストールが完了しました。」が表示されましたら完了です。

ただし、WordPressブログ側には反映されていない状態のため、最後に「有効化」をする必要があります。
WordPressの管理画面に戻り、「外観」→「テーマ」を選択。

そして「Cocoon Child(子テーマ)」を有効化しましょう。

こちらでCocoonの導入は完了です。
他のレンタルサーバーを利用している場合
最後に他のレンタルサーバーを利用している場合の、Cocoonインストール方法を解説します。
公式サイトより「親テーマ」「子テーマ」をダウンロードします。
ダウンロードはこちらをクリックして、画面の指示に従って「親テーマ」と「子テーマ」をダウンロードします。

WordPressの管理画面に戻り、「外観」→「テーマ」をクリックします。

「新規追加」→テーマのアップロードをクリックします。
先ほどダウンロードしたファイルを、「親テーマ」→「子テーマ」の順でアップロードしてください。


無事アップロードが完了したら、以下のようにテーマの一覧に表示されます。
「Cocoon Child(子テーマ)」の方を有効化しましょう。

「Cocoon Child」が有効になれば完了です。
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
まとめ
Cocoonの魅力と機能紹介、インストール方法について解説しました。
今回の内容をおさらいしますと、次のとおりです。
- Cocoonは無料で本格的なブログを作れるWordPressテーマ
- どのテーマを選べばいいか分からない場合はCocoonでOK
- エックスサーバーであればCocoonの導入も簡単
Cocoonの魅力は、無料でありつつも有料テーマ級の機能の豊富さと、初心者にも易しい設計になっていること。
これからWordPressブログを始められる方に、自信をもっておすすめできるWordPressテーマです!
WordPressテーマ選びに迷ったら、まずはCocoonから始めてみてはいかがでしょうか?
【ブログを始めるなら「レンタルサーバー」から。おすすめは国内シェアNo.1のエックスサーバー】
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2023年10月2日12時まで、
利用料金最大30%OFFキャンペーンを開催中です!
今なら月額693円~お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに2023年9月29日12時まで、20周年記念プレゼントキャンペーンも開催中です!
PlayStation®5や星野リゾート宿泊ギフト券5万円分が当たるビッグチャンスです。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!