こんにちは、編集長のカワウソです!
「制作手段としてWordPressがおすすめなのは分かっているけど、実際にどんなホームぺージを作れるの?」と疑問を感じていませんか?
確かに、あくまでもWordPressはホームぺージ作成の手段です。
実際にどんなデザインのホームぺージが作れるのか、事前に知っておきたいですよね。
そこで今回は、WordPressで作られた企業ホームぺージを5つ紹介します。
カワウソ
この記事は次のような人におすすめ!
- WordPressでホームぺージを作る人
- WordPressで作られたホームぺージを見てみたい人
- WordPressでどんなデザインや機能が実現可能か知りたい人
なおこの記事では、WordPressで作られたホームぺージを一覧で紹介している「ギャラリーサイト」も紹介しています。
さらに記事の後半では、参考にしたいホームぺージが、WordPressで作られているかどうか調べる方法も紹介しているので、ぜひチェックしてください。
それではどうぞ!
目次
WordPressで作られた企業ホームページの例を紹介
まず、WordPressで作られたと考えられる企業ホームページを、以下の5カテゴリで解説します。
それぞれデザインや機能に注目して紹介しますね。
ぜひ「WordPressでどんなホームぺージが作れるか」の参考にしてみてください。
WordPressで作られたかどうかは、記事の後半でご紹介する「WP-Search」の結果を元に判断しています。確実ではないので、ご注意ください。
シンプルで見やすい『PayPay株式会社』

▲出典:PayPay株式会社
『PayPay株式会社』のホームぺージは、シンプルで見やすいのが特徴です。
また、メインカラーにはロゴと同じ赤色が使われており、電子決済サービス『PayPay』をイメージさせる配色になっているのもポイント。
もしホームぺージの配色に迷ったら、このようにコーポレートカラーやブランドカラーを用いれば、ユーザーに自社の特徴を印象付けられますよ。
シンプルで見やすいホームぺージを作りたい場合は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。


カワウソ
インパクトのあるアニメーション『社会福祉法人愛和会』

▲出典:社会福祉法人愛和会
『社会福祉法人愛和会』のホームぺージの特徴は、インパクトのあるアニメーションです。
ファーストビューでは、スライダーで3つのサービスへのリンクを設置しています。
ただ横に流れるだけでなく、マウスを載せるとボックスの背景がオレンジ色に変わり、該当サービスの写真が全体に広がりますよ。

▲出典:社会福祉法人愛和会
アニメーションでインパクトを与えたい場合は、参考にしたいホームぺージの一つです。
動画から空気感が伝わる『戸山流備前会』

▲出典:戸山流備前会
「戸山流備前会」のホームページは、ファーストビューで流れる動画が特徴的です。
動画からは、居合が生み出す「静寂」と「躍動」が上手く表現されていますよ。
もし、自社の魅力が静止画では伝わりづらい場合は、動画の活用をおすすめします。
動画については、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。

情報の発信力が強い『株式会社cinra』

▲出典:株式会社cinra
『株式会社cinra』のホームぺージは、スタイリッシュなデザインはもちろん、オウンドメディアで精力的に情報を発信しているのが特徴です。
自社が保有するメディア全般のことで、狭義では自社のブログを指します。
『株式会社cinra』のホームぺージは、「Works」「News」「Blog」などが記事型コンテンツになっていますよ。

▲出典:株式会社cinra
それぞれトップぺージに設置されており、クリックすれば記事にアクセスすることが可能です。

▲出典:株式会社cinra
オウンドメディアは、集客手段の一つであり、自社の商品やサービスをユーザーに理解してもらうのに効果的です。
詳しくは、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

SNSが埋め込まれた『BULL-ICHI. HARLLY JP』

『BULL-ICHI. HARLLY JP』のホームページ下部には、Instagramで投稿されたコンテンツが表示されています。
ホームページにInstagramを埋め込むメリットは、以下の4つです。
- Instagramで得たユーザーからの反応をアピールできる
- 投稿(更新)作業を一度にまとめられる
- Instagramアカウントがないユーザーに見せられる
- Instagramのフォロワーを増やせる
あとで解説する「WP-Search」の調査結果によると、Instagramの埋め込みに対して、『Instagram Feed(Smash Balloon)』というプラグインが使われているようです。
WordPressのホームページが集められたギャラリーサイト
WordPressで作られたホームページを効率的に探すためには、「ギャラリーサイト」がおすすめです。
ここでは、以下の2つを紹介します。
Web Design Clip

▲出典:Web Design Clip
『Web Design Clip』は、「Japan」「World」「Landing Page」「SmartPhone」といったカテゴリから、参考のホームぺージを探せるギャラリーサイトです。
さらに、画面右上のハンバーガーメニューをクリックすれば、さまざまな条件から検索することもできます。
WordPressで作られたホームぺージを探したい場合は、ハンバーガーメニュー内の「Tag」をクリックしましょう。一番上にWordPressというタグがあります。

▲出典:Web Design Clip
cms design

▲出典:cms design
『cms design』は、画面左上のメニューにある「cartegory」から、WordPressのホームぺージを探せます。

▲出典:cms design
WordPress以外にも、ECに特化したCMSの『EC-CUBE』などで作られたホームぺージも探すことが可能です。
『EC-CUBE』は、以下の記事で解説しています。

ホームページがWordPressで作られているか確認する方法
もしすでに参考にしたいホームページがある場合は、WordPressで作られたかどうかを確認してみましょう。
以下のツールを用いれば、概ね判断できます。
それぞれ解説します。
WP-Search

▲出典:WP-Search
『WP-Search』は参考にしたいホームページのURLを入力するだけで、WordPressを使用しているかどうかを確認できます。
さらに、使用しているテーマやプラグインも分かるので便利です。
もし参考にしたいホームページがWordPressで作成されていなければ、「WordPressやCMSを検出できません。」と表示されます。

▲出典:WP-Search
IsItWP

▲出典:IsItWP
『IsItWP』も参考にしたいホームページのURLを入力するだけで、WordPressを使用しているかどうかを調べられます。
ただし、『IsItWP』は英語なので、『WP-Search』で調べたあとの再チェック用にするとよいでしょう。
WhatRuns

▲出典:chomeウェブストア
『WhatRuns』は、ブラウザであるGoogle Chromeの拡張機能の一つ。
Google Chromeにインストール(追加)して使います。

▲出典:chomeウェブストア
Googleブラウザ上で参考にしたいホームページを表示し、画面右上の「拡張ボタン」の中から『WhatRuns』をクリックするだけで、WordPressで作られたかどうかが分かります。
なお『WhatRuns』では、使用されているWordPressのバージョン、テーマ、プラグインなども分かります。
ただ、すべてのホームページで完璧に動作するわけではないので、『WP-Search』と組み合わせて使うのがよいでしょう。
WordPressでホームページを作成する方法
参考になるWordPressのホームぺージを見つけたら、作り方も知っておきましょう。
WordPressでホームぺージを作る手順は、以下のとおりです。
- レンタルサーバーの契約
- ドメインの取得と設定
- SSLの設定
- WordPressのインストール
- WordPressテーマのインストール
- WordPressの初期設定
- デザインやコンテンツの作成
詳しくは、以下の記事で解説しています。

なお、まだレンタルサーバーを契約していないという方は、弊社『エックスサーバー』の「WordPressクイックスタート」がおすすめです。
レンタルサーバーの申し込みの完了と同時に、WordPressが自動でインストールされるため、すぐにホームぺージ作成を開始できます。
詳しくは、以下の記事で解説しています。

「WordPressクイックスタート」は、10日間の「無料お試し」には対応しておりません。また申し込み時に、ドメイン名を入力する必要があります。まだドメイン名が決まっていないという方は、以下の記事を参考に「無料お試し」から進めてください。

おすすめのWordPressテーマ5選
WordPressでホームページを作成する場合は、テーマ選びも重要です。
初心者の方であれば、基本的に有料の国産テーマがおすすめ。
日本語に対応していたり、サポートが充実している場合が多いためです。
海外製のテーマだと、マニュアルが英語表記であったり、サポートがない場合もあるので、初心者の方は注意しましょう。
おすすめのテーマは、以下の5つです。
- Lightning(ライトニング)
- Snow Monkey(スノー モンキー)
- LIQUID CORPORATE(リキッド コーポレート)
- SWELL(スウェル)
- Cocoon(コクーン)
詳しくは以下の記事で解説しているので、併せてチェックしてみてください。

テーマ販売元(配布元)のホームぺージからも、WordPressの制作事例を確認できる場合がありますよ。
まとめ
今回の記事では、WordPressで作られた企業ホームぺージを5つ紹介しました。
またWordPressで作られたホームぺージが一覧で表示される「ギャラリーサイト」も紹介したので、効率的に探せるのではないでしょうか。
見つけたホームぺージが、本当にWordPressで作られているかどうか確認するためにも、この記事で紹介した方法をぜひ試してみてください。
- WordPressでは、さまざまなデザインや機能を持ったホームぺージが作れる
- WordPressで作られたホームぺージを探すには、「ギャラリーサイト」がおすすめ
- ホームぺージがWordPressで作られているかどうかは、「WP-Search」で調べてみる
参考のホームぺージが見つかった場合は、次はいよいよ作成ですね。
素敵なホームぺージの完成を願っております。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ホームページの開設を検討している方へ
エックスサーバーは高速かつ高い安定性を誇る高性能レンタルサーバーです。
国内シェアNo.1※のレンタルサーバーであり、17万社の導入実績があります。
4月21日12時まで利用料金最大30%OFFキャンペーン開催中です!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にホームページ開設をご検討ください!
※ 2022年10月時点、hostadvice.com調べ。
法人向けレンタルサーバー「Xserverビジネス」なら、
「ホームページ無料制作サービス」が付いているため、
申し込むだけで2日でホームページが完成します!
Xserverビジネスだと「.com」以外にも「.co.jp」や「jp」などのドメインも無料になります。
当メディア「初心者のための会社ホームページ作り方講座」では、初心者の方にわかりやすく会社のホームページを始められる方法を紹介しています!
これから始める方はこちらのホームページの作り方をぜひご覧ください!

ホームページの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はツイッターDM( @kawauso_xsv )までお気軽にどうぞ!